乗り鉄向けのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
本日湖西線強風により湖西線新快速が近江塩津ー京都の湖西線区間全線で運休となりました影響により本日本来姫路方面から敦賀に向かう列車は京都までとなりました ー ー ー
nankadai6001さんのブログ
今さらですが、9月15日の撮影分です。「DL/ELぐんま10 fin」を撮影に高崎地区へ出撃してきました。 DD51-842とE233系のコラボです。 EF65-501が入換え中~。 65-501(Pトップ)のヘッドマーク付きのお顔です。...
どくだみ荘さんのブログ
京王井の頭線「明大前」にて撮影した分です。【2024-11-13撮影。】京王1000系/1706F(2次車)。09急行吉祥寺。(カラー:オレンジベージュ。)次は、京王線「明大前」に移動して撮影。ここからは、「明大前」に...
Keikyu600Typeさんのブログ
JR西日本は、関西空港へのアクセス列車である、特急”はるか”を京都駅から山科駅発着への延伸を発表。その狙いや課題などを取り上げます。▲関西空港駅に停車中の271系、特急”はるか”。ハローキティとデビュー30周...
京王高尾線「高尾」にて撮影した分です。【2024-11-13撮影。】京王8000系/8722F(4次車)。[各停]高尾山口。次は、京王線「明大前」に移動して撮影。ここからは、「明大前」にて撮影した分です。「80707F」の前...
Keikyu600Typeさんのブログ
7月23日で運行休止となっていたラッピングスカイライナーであるKENTY SKYLINER。ちょうど4ヶ月後に当たる11月23日からデザインも新たに再度運行が始まりました。その充当1番列車を京成津田沼で撮っておきました...
oridonさんのブログ
南海本線や高野線で絶賛増殖中の8300系の中でも今回は8次車の紹介です。外観は大きな変化はありません。南海では他編成との併結が日常的に行われているので、貫通幌が装備されています。結構目立ちますね。内装は...
daijiroさんのブログ
※この記事ではアフィリエイト広告により収益を得ています。 こんばんわ。 神奈川の片隅で今年も自室クリぼっち。 どうも、自称限界金欠プラレーラーことtanifulです。 始まったばかりだった11月も終わり、気づけ...
FreedomTrainさんのブログ
2024年11月25日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「仙台発上野行きカシオペアの旅」ツアーが催行されました。カシオペア編成を使用した団体臨時列車が仙台から上野間で運転されました。集合場所は...
2nd-trainさんのブログ
こんにちは!!11/21友人と休みが重なったので大井川鉄道に乗ってきました新金谷まで車で行きました新金谷からSLかわね路号で川根温泉笹間渡までこの日の牽引機はC10でした反対側には復路で牽引するE101が連結さ...
大人向けイベント『ナイトウォーク』開催!!2024年11月23日(土)~11月24(日)にかけて、北総鉄道のイベントに参加してきました。10月17日に募集が始まり、個人的には「印旛車両基地って都営車留置あるよね??見...
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2432日目です。今日は鉄道模型の話題です。土讃線2700系アンパンマン列車は、2号車以外の3両に関してはヘッドマークが埋められ...
たまに撮り鉄。気まぐれ的に。鉄道風景が好きだけど鉄道自体も好きです。なので時々、撮影しています。今回は横須賀線のE217系。新型車両との入れ替えがかなり進みました。あっという間に居なくなった気がします...
EF510-508[富山]にも寝台特急北陸風の「がんばろう!能登」デザインのヘッドマークが掲出され、25日より運用を開始しました。509号機、515号機に続き、3機目です。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年10月末に、静岡市を訪れました。実は私の大学生時代を過ごした、第二の故郷なのです。久しぶりに静岡周辺の列車に乗車しましたので、衰えていくブログ筆者の記憶力を補うべく、スナップ写真で振り返...
おはようございます。本日は京成撮影記をお届けいたします。なおタイトルの通り、人身事故とダイヤ乱れで大変なことになります(言うほどでもない)。むちゃくちゃにしてやる〜!お陰様で止んだ雨はなんか湿って生...
※昨夜は、まさかの展開で、昼休みにせっせと書いた予定稿は、ほとんどパー定時にあがって、駅へ急いだ京急のダイヤが少々乱れているそうなので、JRでそのまま横浜まで先行あわよくば、遅れてくるであろう、イブニ...
日光東照宮、日光二荒山神社、日光山輪王寺で構成される日光の社寺が世界遺産登録 25 周年を迎えることを記念してSL大樹に記念のヘッドマークを掲出して運転した。(駅張りポスター)2024年11月
パペシさんのブログ
皆さんこんばんは。特急つばめ13号 西鹿児島行です。 787系9両編成。先頭のクモロ787は、トップキャビンと呼ばれる 6人用個室。1200mmの大型リクライニングシートのグリーン席 4人用個室を装備していました...
まつかぜ82さんのブログ
高校一年の夏休みは山陰旅行から帰ってからも宝塚付近でSLを撮っていた。ところが、その頃の現像処理が不味くて結果が悪かった。盆休みの頃には福知山線でも臨時列車が運転されていて、福知山のC57が牽いていた。...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。