新幹線に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
1月11日(土)能登川から列車に乗って米原へ移動車内から見えた伊吹山はとても素晴らしいものでした米原に到着能登川駅で乗り換え検索したときに、特急しらさぎを用いたプランがあったので、それに便乗するこ...
次のようなことが気になるという方はいらっしゃいませんでしょうか。渥美線のやぐま台駅~大清水駅周辺の撮影記録を知りたい ということで今回は、渥美線のやぐま台駅~大清水駅周辺の撮影記録をご紹介する記事...
おはようございます♪ 雪、ほとんど積もっていませんね。これからでしょうか。 写真は、真っ白なたんぼの中を走るあいの風とやま。2/16に、富山市内で。 2両編成で、地味な色なので、周りの風景に溶け込んでしま...
2月9日 500系ハローキティラッピング新幹線に乗って岡山方面へ行ってきました。849Aこだま849号博多行き500系ラッピング列車は、初乗車でした。車内をいろいろ撮影してきました。8号車の子供用運転台こだまは、い...
w7さんのブログ
国鉄が民営化してからは全国の特急や車両を撮り直すことになった。それで九州にも行ったが、今回は東北地方を目指す。その前に房総半島の特急を撮りに行った。これらも種類が多く、場所を変えて全部撮るのは大変...
今回の【駅】シリーズは、長野県飯島町南部の中心地である七久保地区に位置する飯田線の準主要駅で、かつては駅南西にあった日本石油伊那油槽所へ至る専用線が分岐していた(Wikipediaの本文を引用)、七久保駅 (な...
ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です私は2月生まれなのですが以前からずっと気になっていたJR四国のバースデイきっぷ自分の誕生月限定の3日間の乗り放題キ...
今回は小ネタというか昔ネタです。 2025年1月1日に、自分にとっては衝撃的なニュースが。米原の井筒屋が3/20をもって駅弁事業から撤退するとのことです。 「湖北のおはなし」の井筒屋、駅弁事業から2月末で撤退 ...
lilithさんのブログ
岡山駅の上り方から、主に下り列車の撮影です。岡山駅はこちら側にも留置線があり、下り始発列車はそこから出てくることも多いです。新幹線の高架があるため夕方まで日陰であることが多いのが難点。 ■ 1・2番(山...
鹿児島中央駅から「みずほ600号」に乗ってきましたが、今度は8時36分博多発の「のぞみ14号」で一気に東京まで行きます。14号車4番A席。東京までの新幹線特急券は10,130円でした。新山口を出たところでトイレに...
駅名 厚東駅旧漢字 厚東よみ ことう歴かな ことう発音 コトー所在地 山口県宇部市大字吉見字宮の下997駅番号 電報略号 コト(ヒロコト)事務管理コード △800649貨物取扱駅コード マルス入力コード ヒロ...
2025年2月16日日曜日。この日は大サロが走るので朝から201系を撮影して、北方貨物線沿線へ足を運びました。大サロは宮原から出庫して大阪駅へ向かうので、池田中国街道がいいかなと思ってやってきましたが、如何...
express22さんのブログ
親の介護232、(当時の事18、福島でも葬儀)ご訪問ありがとうございます。母はもう旅立ってしまいました。順は不規則になりますが、これから介護になった方、既に介護をされている方の参考にでもなれば幸いで...
ein2019さんのブログ
日中の最高気温は昨日より2℃ほど低い15℃でしたが昼近くから北寄りの風が吹き出し一時的ににわか雨がありました。本日もお越しいただきありがとうございます。1993年のダイヤ改正で八高線高麗川ー高崎間に登場した...
ねこひげさんのブログ
私は、1982年の東北・上越新幹線開業の頃から2007年頃まで、長期にわたり「非鉄時代」に入りました。ただ、常に「アンテナ」は張っていて、月刊鉄道雑誌は一応目を通して、興味がある号は購入するようにしていま...
さいたま運転所amebloさんのブログ
更新を放置してから1年が差し迫り、さすがにマズいと思ったので半年前の話を記事にしたいと思います。全てが周回遅れ。さて昨年の出来事として3月の北陸新幹線敦賀延伸があった事はみなさんの記憶にもまだ新しい...
今日も撮るものがいっぱいありましたので時間の合間を縫って富士川西岸へ 少なくなったとは言え見る限り6~70名は居たと思います 車のナンバーは関東圏が圧倒的でしたが名古屋ナンバーも有りましたね定刻923...
ジャンル問わず雑多な写真類をまとめる記事です。JR E233系6000番台の車内湘南モノレール 「サクラサク」展示大船駅3・4番線 ホームドア工事岳南電車7000形7001号の車内吉原駅の券売機三島駅の特急踊り子ドア位置...
薄ワパ巻さんのブログ
2025年2月15/16日に、N700A G25編成が、JR東海とオリエンタルランドとの共同企画として、東京ディズニーシーの「ファンタジースプリングス」がテーマのデザインで、N700形A1編成をラッピングした「Wonderful Drea...
2nd-trainさんのブログ
東海道新幹線でディズニーの特別塗装の車両が登場しました。ディズニーシーの新エリア、ファンタジースプリングスの世界観を表現した塗装になり、白地に青帯の新幹線の中で、かなり目立つ存在になりそうです。早...
TIB超特快さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。