「#87系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
全般検査のため後藤総合車両所に入庫していましたが、検査の完了に伴い網干総合車両所宮原支所へと帰還回送されました。塗装が直されピカピカになった車体を撮るため、ゆっくりと通過する姿を順光で撮ることがで...
SIOUXさんのブログ
いよいよ検査も終わり帰阪の路へ 2024年8月20日朝早く南海2200系が千葉で騒がしい中こちらは静かに山陰で… 終電後試運転が行われいたようです ー 2024/08/21、大阪を目指して山陰本線を走破中 い [R...
nankadai6001さんのブログ
2024年8月21日に、87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」が後藤総合車両所本所を出場し、返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
・2024/07/29発売、780円(税別)、全8種本体の他、ディスプレイとカード2枚が付属ラインナップ…1/2000スケール・7:曙&潮食玩なのでガムが1個付いてます。説明書7&8は2隻セットディスプレイも2隻分入っ...
運行開始から初の長期間の定期検査で運休している「トワイライトエクスプレス瑞風」。HPには9月からの再開となっていて、運行情報は8月下旬頃のお知らせとなる旨、掲載されています。立ち寄り観光先も今回から新...
901000さんのブログ
兵庫デスティネーションキャンペーンアフターキャンペーン特別企画として8月17日(土)、神戸駅1番のりばに“WEST EXPRESS 銀河”を停車させ、車内やホーム上で兵庫県の魅力を楽しめるイベントが開催されまして、私も...
今から8年前の2016年8月15日に「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の先頭車であるキイテ87-1とキイテ87-2の甲種輸送が行われました。吹田にて。近畿車輛から甲種されてくる様子です。牽引は当時岡山機関区に所属していたDE10...
シーーラカンスさんのブログ
兄が京都に鞍馬・貴船に行ってきましたので、前編・後編の2回に分けて記事にします。旅行日は2024年8月6日(火)でした。阪急電鉄の大阪梅田駅から京都線の特急に乗車しました。車両は9300系のPRiVACE編成でした...
2024年8月9日に、87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」のうち1・10号車が後藤総合車両所出雲支所から後藤総合車両所本所へ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
トワイライトエクスプレス瑞風の乗務員と言えば、サービスクルーに視線が向きますが、当然ながら運転士さんや車掌さんも乗務されています。瑞風の乗務員としては少々地味な存在ですが、安全な列車運行に精励して...
SIOUXさんのブログ
ー 本日2024年8月9日西出雲の車両基地から後藤工場へトワイライトエクスプレスの先頭車2両がトンボ帰りのように後藤工場へ帰っていきました これは残りの4両を西出雲まで回送させるためと道中試運転を行うため...
nankadai6001さんのブログ
写真 : 姫新線 キハ127系 (YouTube H.Intel)前面展望動画 (YouTube ヒロスケ鉄道・展望動画チャンネル) 姫新線 姫路⇒播磨新宮前面展望動画 (YouTube 鉄道大好きチャンネルin名古屋) 姫新線 姫路⇒播磨新宮前面展...
今日2024年8月8日トワイライトエクスプレス瑞風の出場試運転及び西出雲への回送が行われました 諸般の事情により6両編成に短縮してでの回送です 1号車と5号車~10号車が本日運転されました このあと1号車と...
nankadai6001さんのブログ
第一回前回2024年春どうも、電車ナマズです。今回は下関駅です。遂に本州キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!九州から関門トンネルを通って山口県の下関へ(^o^)隣のホームには緑色のカバーを被せられた物が!トワイライトエクスプ...
電車ナマズさんのブログ
こんばんはhatahataです。この日はホキ工臨の返しを狙って山陰本線からへやって来ました。まずは須佐駅に立ち寄ってみました。須佐駅の駅名表示です。いいタイミングで下り列車がやって来ました。普通 長門市行...
hatahataさんのブログ
23.09.23 鉄ビタ補給1/2頁(205系,221系,117系,DD51,瑞風)今からだと10ヵ月も前のネタで申し訳ないです。姪の姉が在籍する学校の学祭へ行く途中に、鉄ビタ補給(鉄分補給)をしていました。義弟の自宅近くのJR...
西日本を西から東へ巡る旅(本編)、第023回。山陰本線を東進。キハ47系が颯爽と夏の鳥取県をひた走ります。改めて見返してもこの日もめちゃくちゃ天気良いですね~。列車は終点の鳥取駅に到着。ここで乗り換えで...
伯備線沿線から、境線の後藤駅へ移動しました。こちらからもはっきりと大山が見えた。後藤車両所の奥に見えた大山。ただ、それだけでも感動的。緑色の瑞風、解体待ちの特急やくもが留置。そして、先日までその隣...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。