「#87系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
地元のブロガーさんの情報で知った豪華列車「瑞風」の停車駅となった山陽本線・戸田駅。なぜ戸田駅に?正直よくわかりませんが広い無人駅に24分も停車するのでたっぷりと豪華列車を味わえます。防府方面より瑞...
月曜日は瑞風の山陰本線上りコースの1日目。9月から途中停車駅が出雲市駅から温泉津駅に変更されました。時刻表を見ながら、温泉津や大田へ撮りに出かけました。石見の方で撮影する機会は初めてで、予習しないで...
先日通りかかった道で小さなコスモス畑を見つけたので、昨日、撮り鉄してきました。久大本線がそばを通ってますが、角度的に逆光になってしまうので、キハ200形は暗く写ってます。2024/10/21撮影のコスモスと...
doranekoさんのブログ
この日は、時々止むことはあっても、天気予報では一日中雨。しかも、前線の通過で強く降る予報が出ていました。こうなるとトワイライトエクスプレス瑞風の撮影は、屋根のある撮影場所に頼るしかありません。
SIOUXさんのブログ
10/20にアトネス出雲にて開催された秋の祭典 アトネスまつりに出展させていただきましたたくさんのご来場ありがとうございました!今回は、新幹線を走らせるなど新たな取り組みも実施するなど、規模を大きくして...
沿線の赤蕎麦の花畑とトワイライトエクスプレス瑞風とロケ車のR34スカイラインとのコラボレーションを撮りたくて、まだ見頃には少し早いのは解っていましたが、他の撮影者が見頃になった赤蕎麦の花の撮影に来る前...
SIOUXさんのブログ
山口・広島に復活した特急電車筆者は10/19(土)に運行された「WEST EXPREESS 銀河」に,「防府→下関」に乗車していました.防府駅での案内は,列車種別が「銀河/WEST EXPRESS」となっています.これはツアー扱いの...
■JR西日本87系気動車 電光掲示板を観たら瑞風がもうあと19分で到着するという事だったのでちょっと待つかということにしてみた。 TWILIGHT EXPRESS 瑞風、87系気動車が京都駅に到着しました。昔は札幌と大阪駅...
宮原へ帰還
宮原へ帰還
前々からの続きの記事になります。 長崎ピーススタジアムで初のJリーグ観戦を終えて、秋の乗り放題パス2日目の夕方となりました。明日の最終日は丸1日かけて名古屋まで帰るのですが、長崎から出たのでは間に合...
今日(10月15日)、14時23分ごろ 赤穂市(上郡駅 ~ 有年駅)で 豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」山陽上り を 撮影。後ろ姿この後・・・ 赤穂市東有年(うね)の 沖田遺跡公園 周辺 のコ...
道路沿いから見えないように隠すように止まっていたけど、私は赤い色を見逃さなかった!Uターンだ!wついに見れた。広島に行っても、なかなか走ってるのに出会うのが難しい。w広電の方に「気を付けて撮ってくだ...
前回の秋桜の撮影は、トワイライトエクスプレス瑞風の通過の時には、大きな雲が掛かって不運でしたが、今回は、逆に遮断機が降りてから陽光が射し込んでくるという、グッドタイミングな幸運に恵まれました。
SIOUXさんのブログ
皆さんこんにちは今日もいい天気 農作業日和です昨日はDrイエローが下ったり 明日は瑞風の運行日だったりしてますが中々都合が合わず 撮影に行けません今週水曜日は 妻の運転手で 新山口に出かけるので 空...
10両の瑞風を撮影できそうな場所で、夕焼けの時間に撮影しました。10両は長い。久しぶりに撮ったけど、やはり長い。全てをカメラに収めるのは難しかった。だけど、真っ赤な背景で撮影できたし、雨が続いた毎...
合間の日には晴れている日はあるのに、なぜかトワイライトエクスプレス瑞風がやって来る日は連続して雨降りでした。でも、晴れた日なら逆光で撮影し難い場所であっても、雨降りだからこそ陽光に悩まされず撮れる...
SIOUXさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。