「#キハ189系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
関西〜鳥取のアクセスといえば、特急スーパーはくと。 航空機との競争にも打ち勝った、高性能なディーゼル特急として名を馳せています。   同じく大阪〜鳥取を走っているのが、特急はまかぜです。播但 ...Th...
Pass-caseさんのブログ
こちらの続き↓ 鳥取駅に到着したのは8時過ぎ。日帰り旅であるため、約1日と短い時間だが乗り鉄が始まる。東京に帰る飛行機は広島空港発の便を購入しており、それに接続するちょうど良い福山駅発のバスがあること...
かもてつさんのブログ
先日、数の少なくなった貨物色PFのEF65ー2060が来阪したので撮りに行きましたEF65ー2060、5087レ残り少ない貨物色PFなので撮ろうと思いましたが、どこで撮ろうかなと…定番では何度か撮っ...
復路は、石見横田駅近くからのスタートでした。9522レ 本俣賀~石見横田 14:40つつじが咲いたので、この場所にしました。寒々とした色の中、つつじのカラフルな花で、映えます。石見横田駅で停車してる合間に、...
JR西日本近畿統括本部は2022年12月16日、プレスリリースにて2023年3月18日にダイヤ改正を行うと公表した( 2023年3月18日にダイヤ改正を実施します )。今回はこれについて見ていく。 2023年3月ダイヤ改正まとめは...
Rapid W plusさんのブログ
先日、宮原にちょっと行ってました3月で運用を終了した京都113系が廃車前の疎開が行われているようなので、暇なので見に行きました201系、113系、12系、キハ189系新大阪駅そばの陸橋から見てみる...
SAS検査の関係で三宮に行った後、放送大学姫路サテライトに行くのに特急はまかぜを使ってみることに。
結崎秀さんのブログ
こんばんは。新年度になってまた忙しくなり、先週末の夢空間さんでの一人運転会の記事も1週間遅れになりました。そんな先週末は、アレの入線に合わせて、時代は少しバラつきますが「陰陽連絡」をテーマにしました...
ダイヤ改正日は生憎の雨。この日で引退する車両を悲しんで天が泣いているような感じ。その中で、宮原支所で最後の入換をするキハ85系3両編成がいました。営業運転の時期は他の場所で点検・清掃していたキハ85系。...
amateursuitaさんのブログ
国鉄時代の車両が運用離脱していく中で、この日も113系C13編成が片道切符で吹田工場に向かいます。天気が良かったので高槻ストレートで撮影することにしました。早めに着いたので旅客・貨物列車を撮影しながら待...
amateursuitaさんのブログ
2023年3月21日に、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H4編成が、後藤総合車両所本所へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
3月11日土曜日。和田岬線で103系R1編成最終撮影を終えて、須磨に移動して兵庫からの回送を狙いました。9時23分頃EF210-16牽引の5060レ西濃カンガルーエクスプレスが通過しました。 9時26分頃207系S11編成他7両の...
express22さんのブログ
3月11日土曜日。塚本でキハ85系ひだ25号回送を撮影し、普通で尼崎へ移動しました。快速に乗り換え時間の間に7時54分頃キハ189系H7編成他6両の臨時特急かにカニはまかぜ浜坂行きが通過しました。かにカニのシーズ...
express22さんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} グンタ...
阪急交通社はJR西日本のキハ189系特急型気動車の貸切列車に乗って京都鉄道博物館を訪ねるツアーを企画した。九州の博多・小倉発着(2泊3日)でA~Cの3コースを設定。A・Bコースは5月18日発でCコースは5月20日発だ...
鉄道プレスネットさんのブログ
2023年3月11日・12日で開催の「3D鉄道模型まつり」にてポポンデッタの試作品公開がありました。
モケイテツさんのブログ
本日の2077レはEF510-2+ムドEF210-8で運転されました。 天気が良くすっかり春の陽気でした。 その前にに通過した特急「はまかぜ」は蟹シーズンで6両での運転です。 キハ189系は北近畿エリアの観光列車用に改...
ソルトさんのブログ
キハ85系2両編成 HC85系2両編成2/23から3/5にかけて京都鉄道博物館に展示されたキハ85系、HC85系の撮影へ。JR東海の車両が展示されるのは今回が初めて、新旧のひだが並びで展示されました。キハ85系は展示終了後...
HanHaruFunさんのブログ
2023年2月19日、またしてもHC85系のハンドル訓練が琵琶湖線で行われました。 天候も悪かったので本線走行の撮影はパスしましたが、網干総合車両所 宮原支所へ戻ってきたところの並びを撮っておこうと夕方新大阪...
ソルトさんのブログ
HC85系4両編成(D202編成)が訓練のため宮原支所に入って来ていましたので2日連続で撮影です。2月4日はビデオ撮影のみ、5日はカメラとビデオ撮影です。2月5日の撮影です。↓非電化エリア↓201系ND614編成↓223系J4編...
amateursuitaさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。