「#12系客車」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ー 本日2025/02/12信越本線においてD51 498+12系3B+GV-E197系TS08編成が併結し営業線を試運転で走行しました なお12系は3両編成とどことなく寂しかったものです
nankadai6001さんのブログ
ー 本日2025年2月13日JR東日本秋田工場において12系客車が構内試運転および回送表を取り付けた状態で留置されておる様子が目撃されています そろそろ高崎へ返却回送です。 ー
nankadai6001さんのブログ
EF81 134+12系2Bぐんま車思ってたスハフ12 162の付け方が違う。。東能代にて試8636レ EF81 134+12系2B泉外旭川にて2025年2月13日撮影おわり
戸隠さんのブログ
撮影 磐越西線 SLばんえつ物語 2024年
青12系が幡生に入場するということで、いつもの通津の海岸へ来ました。晴れで決められて良かったです。(適当)何年か前の急行阿蘇のリベンジを果たせました。にしても瀬戸内色をピン電にするという贅沢さよ。
ってKATOのDE101592号機+KATOのDE101598号機+トミックスの高崎車両センターの12系6両+KATOのスエ78なんじゃろ?先日12系のくだりが出たので・・・・・・・・・って動画の...
先日、サロンカーあさかぜの復路の運転のあった日、もう一つネタがありました宮原に残っていた12系5両のうち、3両が下関方面に回送されましたこの回送の理由は現状では不明ですが、深夜に大阪を出て午前中に...
2025年2月12日に、ぐんま車両センター所属のD51-498+12系3両+GV-E197系TS08編成が、信越線内で制動試験試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
午後の陽射しはもう春 九州の大河筑後川の源流部 久大本線引治付近を流れる鳴子川に沿った山里は豊後梅が見頃を迎えていた 青い客車を牽引した紅い機関車が エグゾーストノートを反響させながらゆっくりと通...
残りの12系はどうなるんでしょうね?JR西日本 網干総合車両所 宮原支所(近ミハ)12系客車2両スハフ12-155>オハ12-3452025.2.8 宮原にて。
撮影 磐越西線 SLばんえつ物語 2024年
寒い日が続きます。画像は緑濃ゆい暑い季節、盛大にドレンが出たカットをチョイス。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語 2024年
網干総合車両所宮原支所の12系客車オハ12-341・オハ12-345・スハフ12-129の3両が、幡生へ回送されたとのことでした。機関車は下関総合車両所のEF65-1133でした。この回送列車の姿を見た時、昔に乗車した列車を思...
2月7日網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東7~16)の様子です。1月は681系しらさぎ色が4編成留置されていましたがその後2編成となり、この日は3編成留置されていました。↓非電化エリア(東7~16)↓東15:681系W...
amateursuitaさんのブログ
って土日が終わりましたが自分はバタバタで忙しかったです。。大変です!!!そんな中ネットを見たらこの土日サロンカーなにわや12系3両と山口県内は大いに盛り上がったみたいですね。。。とりわけ12系3両...
今も現存しているJR東日本尾久車両センター24系並びにJR西日本網干総合車両所宮原支所の引退言及の12系の最新状況についてまとめます。【尾久車両センター24系一部解体?】かつて多くのブルートレイン用客車が配...
湘南色の部屋さんのブログ
ー – 今日に日付が変われば宮原から青い客車も下関を目指し下っていきました スクラップされてしまうのでしょうか、それとも除籍だけの廃車なのでしょうか
nankadai6001さんのブログ
本日未明から、網干総合車両所宮原支所配置の12系のうちオハ12 341、オハ12 345、スハフ12 129の3両が、山陽本線幡生方面へ回送されています。牽引は下関総合車両所のEF65形1133号機(EF65 1133[関])です。12系3...
4号車の5号車寄りさんのブログ
廃車だと思っていたんですが…O井川さんへ行くんですか?ちょっと明るくしてみました…これ以上するともっとざらざらになっちゃうので…JR西日本 EF65-1133号機製造年:昭和54年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電...
本日令和7年2月9日ゆっくりゆっくり山陽本線を12系客車が大阪へ上っていっております 牽引はEF65です ー – –
nankadai6001さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。