鉄道コム

蒸気機関車に関するブログ

すべて外部サイト

3101~3120件を表示 / 全20084件

新規掲載順

  • こんばんは15年前の今ごろ。肥薩線で第二球磨川橋梁を渡る汽車を撮っていました。2020年の豪雨災害で流された鉄橋、肥薩線の復旧は決まりましたけど1908年に作られた赤い鉄橋は新しい鉄橋に変わってしまいます。...

  • 先週19日土曜日、所沢駅に西武2000系の甲種輸送の撮影に赴いた時のことだ。『遂に“トレード”開始!西武鉄道2000系2451・2453F近江鉄道へ旅立つ』動き始めた、新天地への歯車。『君達はどこへ?2024.10.2 西武鉄道...

  • 初年度にはここへ到達していた事に驚いた。大和田炭鉱のボタ山俯瞰と呼んでいました。真偽の方は不明ですがボタ山っぽかったです。子供の頃、夕張では散々登りましたからネ(笑)1999年10月 留萌本線 留萌~大和...

    海も好きさんのブログ

  • 2024年10月26日(土)〜10月27日(日)で開催の「秋のKATOまつり 2024」にてKATOの試作品公開がありました。

    モケイテツさんのブログ

  • 新製品発売情報がKATO京都駅店にて公開されました。 発売情報 【 2024年11月 】発売予定  新  D51形312号機 北見機関区   オフィシャルサイトでご確認を!   更新履歴&記事元 記事元:KATO京都駅店オ...

    横濱模型さんのブログ

  • SL大樹にハロウィンオリジナルヘッドマークを掲出して運行。2024年10月26日東武日光線

    パペシさんのブログ

  • image8.jpeg

    C58363 後藤デフ仕様

    • 2024年10月26日(土)

    2024/10/25 C58363 後藤デフ仕様 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 汽車見物秩父鉄道のC58門デフ煙除板は27日で終わるので見物してきました。にほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。

    BRA4さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/c5b89ac2c54af0740133acfafc518cc8.jpg

    回想の鉄道車両達(1276)

    • 2024年10月26日(土)

    2009年撮影記録から。今回はチューリッヒ近郊の保存鉄道です。SBB路線のバウマ~ヒンウイル間は1969年に客扱いが中止になり、貨物線として存続していましたが、1978年に保存団体ができて蒸気機関車を...

  • 皆さま おはようございます。 お休みしていた分を取り返そうと必死に更新しています(笑) 右足はダメですが、頭は動くのでネタはそれなりに考えておりました。歳のせいか国鉄型車両の方が書きやすいですね(笑) ...

    ugougo4827さんのブログ

  • C56 19810825 留置・C56160敦一 敦賀 ⑦

    蒸機

    • 2024年10月26日(土)

    1981年、敦賀で撮影したC56 160。福井県置県100年記念の「SLわかさ」運転の際の撮影、走行時の蒸気機関車の動輪やロッドの動きは正に機械ならぬ生ある生き物のように見えました。1981年8月25日撮影 C56 160 敦賀

  • ELぐんまきりゅう号撮影記

    • 2024年10月26日(土)

    10月12日土曜日両毛線沿線で「ELぐんまきりゅう号」を撮影した話は以前しました。『ELぐんまきりゅう号』昨日両毛線沿線で「ELぐんまきりゅう号」を撮影しました。後方に榛名山系を見晴るかす撮影地です。あいに...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241018/08/tetsudotabi/de/a0/j/o1024076815499249148.jpg

    加古川を歩く(鶴林寺公園ほか)

    • 2024年10月26日(土)

    2024年10月17日の旅の続きです。鶴林寺を後にして、鶴林寺公園に入りました。9年振りに撮影したC11 331号機です。2022年からボランティアの人が整備しているようでして、9年前よりも綺麗な状態になっていました。...

  • 2024年10月13日(日)前回の「門鉄デフ(CH-2タイプ)」運行に続き、除煙板(デフレクター)を「後藤デフ・後藤工場標準マーク付」へ変更し運転するということから撮影に行ってきました。 なおかつこの日はHMを掲出しな...

    長都さんのブログ

  • 1969年に高校に入学した。その前に憧れの一眼レフ ミノルタSRT101を買ってもらった。それで家族旅行で名古屋から静岡へ旅行した。ちょうどその時に関西本線の名古屋〜亀山間ではC57の旅客列車が走っていて、1日...

  • ELレトロぐんま桐生を撮影後は両毛線検測を撮影しました。SLレトロぐんま桐生の撮影のためあらかじめ場所を確保しており、昼食を食べて待機しました。両毛線検測が来る前に雨がポツポツを降ってきてしまいました。

  • 2024年10月25日に、京都鉄道博物館で「ナイトミュージアム」が開催されました。本館1階の照明の減光、車両標識灯の点灯、蒸気機関車を載せての転車台回転実演(各日18:20~・18:40~)、鉄道ジオラマ特別運転(各日1...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年10月25日に、真岡鐵道が「SLもおか」の試運転を実施しました。大宮総合車両センターでの検査を終えたC12-66が50系3両を牽引する形で運転されました。真岡市制施行70周年記念ヘッドマークを付けての試運転で...

    2nd-trainさんのブログ

  • D2306-202410

    試行錯誤、

    • 2024年10月25日(金)

    もう少し突き詰めたいポイント撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • ここは藤山の墓地俯瞰でしょうか?やはりここは晩秋の白煙なんだろうな。しかし、いまは場所も忘れてしまった(笑)1999年10月 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励み...

    海も好きさんのブログ

  • こんばんは先週末の秩父鉄道。澄んだ空気に誘われて高いところから汽車を追い続けた日、最後は荒川に沿って波久礼駅に入る汽車。日が傾いて荒川の水面は木の影。ここでは坂を下ってくるので煙無し。芥子粒のよう...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ