鉄道コム

蒸気機関車に関するブログ

すべて外部サイト

3161~3180件を表示 / 全19792件

新規掲載順

  • 木次のイベントを見た後は、ぜひ備後落合までの木次線全線乗車を元気いっぱい!木次線まつり実行委員会では、2024年10月14日(月・祝)10時~15時に木次線木次駅周辺で、木次線利活用推進協議会などが参加する「...

  • 8909八百津線801RFP6-sp

    八百津線の面影を訪ねて(3)

    • 2024年10月9日(水)

    35年前と言えば、国鉄蒸機時代以来の付き合いのミノルタから最新のニコンAFシステムに買い替えたばかりの頃で、八百津線を訪れたのはそのF-801の試し撮りも兼ねていたように思う。 同時に購入したAFニッコールの...

  • 先日、大井川鉄道の古老ことC108号機が大鐵入線前のラサ工業時代の仕様になったとの情報を頂きました。で、抑えてみることに。 外観の違いはデッキ部分に手すりが付いたような。その他にも変更点はあるのか...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 昨日、朝から一日中雨でしたので、久しぶりに趣味部屋を掃除しました。趣味部屋と言っても、家族にとっては単なるガラクタなので「マニア部屋」と呼ばれております・・国鉄時代、新宿駅コンコースで購入した日本...

  • 令和6年6月30日撮影分京都鉄道博物館でC56+12系をやるらしい…行きたい!ということで始発に乗り込み東進姫路で下車駅そば食べてゆっくり移動します山陰本線に乗り換え1駅進み到着!スチーム号は意外なことに余裕...

  • 皆様こんばんは。土曜日の東武鉄道は、SL大樹6号で終了となりますが、最後も向日葵と一緒に撮影しました。その前に、いつもの場所で秋花を撮影しました。キク科の花のようですが名前は? 雨の雫が付いていま...

  • D3666-202410

    そばの花とSLばんえつ物語

    • 2024年10月8日(火)

    鉄橋を渡る蒸気機関車手前にそばの花を入れてみました。縦アングルで奥行き感を出してみました。撮影 磐越西線

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/6d3851a1245bb37527b3233408354947.jpg?1728298833

    北の国から2024秋〜7

    • 2024年10月8日(火)

    特急ニセコ号は札幌と函館の間を小樽・倶知安・ニセコ経由の函館本線を走る特急列車で、並行在来線として廃止が取りざたされているいわゆる函館山線を走ってゆきます。室蘭・千歳線経由の特急北斗は3時間半で走破...

  • 割愛した写真から。新幹線待合室のぐんまちゃんデコの側面。 行ってから2ヶ月半ほど遅れてしまいましたが、なんとかレポをお届けすることができました。ご覧いただいたか

    咲田環季さんのブログ

  • 割愛した写真から。新幹線待合室のぐんまちゃんデコの側面。 行ってから2ヶ月半ほど遅れてしまいましたが、なんとかレポをお届けすることができました。ご覧いただいたか

    咲田環季さんのブログ

  • 先日脱線し、いまだ復旧の見通しが立たないいすみ鉄道。昨日の会見で、社長から木製枕木の老朽化が影響したかもしれないという見方を示したそうですね。(千葉日報)事故現場の枕木は来月20日までに交換予定だっ...

    TIB超特快さんのブログ

  • 恵比島トンネルを出た所だろうか?煙があるのは寒さのせいでしょうね(笑)1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加...

    海も好きさんのブログ

  • ★<8060>ワ12000(2両入)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>ワ10000形の改良型として、1956年に登場した国鉄ワ12000形。10t積の二軸有蓋車で、500両が製造されました。走り装置は2段リンク式で、最高速度75km/hで...

    みーとすぱさんのブログ

  • KIOSK各社(NewDays、JR東海リテイリングプラス)と伊藤園コラボ 鉄道の日記念グッズが登場 今年も OJICO デザインのペットボトルカバーです 毎年恒例ですね J海車両は、東海道新幹線60周年ver.、キハ85系/HC...

    mの日常さんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 1800系塗装りょうもう号が来るまで待ちます。 りょうもう号の接続待ちの区間準急で南栗橋まで戻ります。 南栗橋に戻ってきて、帰宅しました。今回は、カシオペア紀行の返却以外は特に...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 春日部に到着しました。 このあとに、フルカラーLEDになった61611Fが来るので待ってみます。 春日部から東武動物公園に向かいます。 カルピスエクスプレスのりょうもう号が来ました。...

    サンホースさんのブログ

  • 通販でNゲージのパーツを購入

    • 2024年10月8日(火)

    一昨日6日は、某ネットショップから荷物が届いた。鉄道模型(Nゲージ)のパーツを注文していたからである。宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。今回購入したものは、以下のとおり。KATO C1...

  • 1000000995

    U49A-38046,U49A-38066

    • 2024年10月8日(火)

    23/5/5 東京貨物ターミナル駅開業50周年記念公開イベントU49A-38046 東洋ガラス物流所有 TOYO GLASS LOGISTICS CO.,LTD. 信頼と期待をのせてU49A-38066 中央通運所有 LOGINET JAPAN GROUP R&R

  • 前回の記事の続きです。 宇都宮から東北新幹線で大宮に向かいます。後ろに連結しているつばさ号はE8系でした。 大宮から野田線に乗り換えて、北大宮に向かいます。北大宮で新幹線で追い抜いたカシオペア紀行の...

    サンホースさんのブログ

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ