機関車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
雨がポツポツ落ち始めた頃にカメラをジャケットの内側へ入れて列車を待ちました。まもなく懐かしさを感じる茶色の客車列車が目の前を通り過ぎて行きました。 配8570レ EF65-1131(関)+35系客車5B 下関⇒新山口 35...
トミックス(TOMIX)さん、2025年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<7437>JRディーゼルカー キハ40-1700形(タイフォン撤去車)(M)★<7438>JRディーゼルカー キハ40-1700形(タイフォン撤去車)(T)AD YahooA...
みーとすぱさんのブログ
本日、EF210形300番台の371号機が川崎車両から出場しました。今年度予定分では最後となる9両目の増備車で、区名札から吹田機関区配置となります。出場から神戸貨物ターミナルまでは愛知機関区のDD200形24号機(DD...
4号車の5号車寄りさんのブログ
ってEF5923マイクロエース製です。+ヨ5108マイクロエースのコイル鋼管号に入っている車掌車。+チキ7000(スタンション付き)トミックス製+タム5000マイクロエースの2軸タンク貨車。。。+...
幸福柵原駅の保存車両はディーゼル機関車1両と、気動車が2両です。 ディーゼル機関車はDD13形のDD13 551です。 国鉄DD13形をベースにした自社発注機です。 正面から見たところです。 ホーム...
kd55-101さんのブログ
新興メディアの記事によると、大井川鐵道に譲渡された、元西武E31形について「国鉄色」塗装に塗り替えられることが明らかになりました。車両は、青とクリーム色の2色で塗り分けられるようです。産経新聞社のデジ...
湘南色の部屋さんのブログ
大井川鉄道の電気機関車が「国鉄色」の塗装に変わる。塗装作業に協力した産経新聞社が3月27日、発表した。 産経新聞社が公表したイメージによると、塗装が変わるのはE31形電気機関車。青とクリーム色の2色で塗り...
鉄道プレスネットさんのブログ
旧国鉄時代から九州の鉄路を支えてきた交流電気機関車ED76形が、2025年3月15日のダイヤ改正に伴い定期運行を終えました。最後まで活躍した1000番台後期形を、個人的な思い出とともに振り返ってみました。陣原—折...
れきてつさんのブログ
3月25日、三鷹車両センターE231系800番台K6編成が機器更新を終え、秋田総合車両センターを出場し、配給輸送が実施されました。今回の配給輸送はクモヤE493系オク01編成が充当されました。過去に中央快速線209系10...
湘南色の部屋さんのブログ
★<98145>樽見鉄道 TDE10形ディーゼル機関車(1・2号機)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>セメント輸送と旅客列車牽引用として、1984年に登場した樽見鉄道TDE10形。国鉄DE10形と同型のディーゼル機関車で...
みーとすぱさんのブログ
今回訪れたのは険しい山が聳え立つ麓に位置する山間の主要駅です。豪雪地帯でもあり、約1ヶ月くらい前にも訪れていますが、その際は吹雪、季節が春に進み、まだ雪は残っているものの、一変して過ごし易い気候にな...
ダイヤ改正前の3/13にJR武蔵野線の吉川で新鶴見機関区所属のEF210が牽引する1091レ越谷貨物ターミナル経由千葉貨物行と吹田機関区のEF66が牽引する72レ東京貨物ターミナル行貨物列車を撮影しましたのでご覧くださ...
常総トリデさんのブログ
今日はダイヤ改正後に残り少ないE217系廃車回送がありましたので参戦!今回は付属編成と短いので浅川鉄橋にて、サイドからEF64とE217系の横顔を捉えたのが1枚目。牽引釜はEF64-1032号機+E217系4Bでした。
今日はダイヤ改正後に残り少ないE217系廃車回送がありましたので参戦!今回は付属編成と短いので浅川鉄橋にて、サイドからEF64とE217系の横顔を捉えたのが1枚目。牽引釜はEF64-1032号機+E217系4Bでした。
kakuekiteisyaさんのブログ
JR常磐線の馬橋で新鶴見機関区所属のEF210が牽引する1093レ鹿島サッカースタジアム行(鹿島臨海鉄道をへて神栖まで)とE657系K1編成フレッシュひたちリバイバルカラーの青を撮影しましたのでご覧ください。【馬 橋...
常総トリデさんのブログ
本日、名古屋鉄道9500系貫通タイプの9522Fと9523Fが製造されていた日本車輌製造豊川製作所を出場し、甲種輸送が行われました。牽引は愛知機関区のDD200形20号機(DD200-20[愛])でした。
4号車の5号車寄りさんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2025年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<97962>特別企画品 JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・鹿児島車両センター)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40...
みーとすぱさんのブログ
細倉マインパークに立ち寄った後は栗原市民バスを折り返します。くりはら田園鉄道の廃止代替となるくりはら田園線バスの石越駅前行きに乗車。この日の朝に通った栗駒や沢辺などを再び通って東に進みます。この日...
キャミさんのブログ
昼下がりの山崎をゆく貨物列車です。5087レ EF66 121 (吹) ダイヤ改正以降、EF66代走が続いてます。5085レ EF210 140 (吹) 東海道を席巻する標準型直流機です。山崎ー島本にてタイローコラボ...目を瞑って下さい、笑
kuhane_581さんのブログ
2025年3月26日、伊豆箱根鉄道5000系5506編成が大場工場での検査を出場し、ピンク色になった姿でED32による牽引で大場→三島で回送されました。
2nd-trainさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。