鉄道コム

「#EF66」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全505件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240711/03/toshi0925yuki/59/2f/j/o4257319815461712092.jpg

    早朝の東浦和でEF66.EH500.EF210

    • 2024年7月11日(木)

    JR武蔵野線東浦和で吹田機関区のEF66が牽引する2066レ越谷貨物ターミナル行と仙台総合鉄道部のEH500が牽引して常磐線方面へ向かう2095レ泉行、新鶴見機関区のEF210牽引の8179レ郡山行8877レ倉賀野行貨物列車を撮...

    常総トリデさんのブログ

  • 東海道・山陽本線を走ってきた貨物列車が九州に向かう際、電気機関車の付け替えを行う幡生操車場(山口県下関市)。直流機のEF210形から交直流機のEH500形へのリレーが日常的に見られます。見学できる場所で午後...

    れきてつさんのブログ

  • 岡山駅にて──国鉄時代のディーゼル機関車と、JRが造った国鉄機をUPします。まずはJR貨物が造った国鉄機 = EF66-100番台から。駅にいると「〇番乗り場を列車が通過します」とアナウンスが流れますが、大体のケース...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 66ネタ消化です。JR貨物 EF66-130号機製造年:平成3年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電機所属:吹田機関区+JR貨物 HD300-27号機製造年:平成30年製造所:川崎重工兵庫工場所属:岡山機関区2024.3.15 11:53 ...

    のぶちん。さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240705/20/toshi0925yuki/15/35/j/o3942295915459700775.jpg

    東川口でEF66.EH500.EF210

    • 2024年7月5日(金)

    早朝のJR武蔵野線東川口で吹田機関区のEF66が牽引する2066レ越谷貨物ターミナル行と、共に仙台総合鉄道部所属のEH500牽引の93レ札幌貨物ターミナル行、2095レ泉行に最後に新鶴見機関区のEF210検寸の8179レ郡山行...

    常総トリデさんのブログ

  • 66ネタ消化です。JR貨物 EF66-123号機製造年:平成2年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電機所属:吹田機関区2024.3.13 13:14 大蔵谷駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • ってトミックスのEF6638号機+トミックス・KATOのコキ104+トミックス・KATOのコキ106+トミックス・KATOのコキ107自分は電機屋さんではないのでまともに撮らなかったEF66更新機...

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2024/06/TOP-5-rotated.jpg?resize=525%2C358&ssl=1

    JRの撮り鉄①

    • 2024年6月30日(日)

    今回は2000年前後に東海道本線の近江長岡~柏原間で撮影した鉄道写真になります。残念ながら正確な撮影日時が解りませんが、あくまで写真を楽しんで頂くことが主ですのでご容赦願いたいと思います。また車両の形...

    応挙鉄道さんのブログ

  • JR武蔵野線の新座でいずれも新鶴見機関区所属のEF210が牽引する4095レ千葉貨物行と3093レ倉賀野行、吹田機関区のEF66牽引の72レ東京貨物ターミナル行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【新 座】4095レ (...

    常総トリデさんのブログ

  • DSC_8322

    6/25 新鶴見発車カモレ

    • 2024年6月26日(水)

    昨日は廃車回送とEF65のブログをあげましたが、待ち時間に撮ったEF66や桃太郎などの、カモレを今日はアップします。桃太郎3090レ、EF210-136号機の発車シーンが1枚目でタキ貨物。2枚目も桃太郎タキ貨物で牽引釜は...

  • DSC_8322

    6/25 新鶴見発車カモレ

    • 2024年6月26日(水)

    昨日は廃車回送とEF65のブログをあげましたが、待ち時間に撮ったEF66や桃太郎などの、カモレを今日はアップします。桃太郎3090レ、EF210-136号機の発車シーンが1枚目でタキ貨物。2枚目も桃太郎タキ貨物で牽引釜は...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • EF66形電気機関車は、東海道・山陽本線系統の高速貨物列車専用機として1968年より89両製造された。国鉄時代の1968年~1974年製造された基本番台(1~55号機)とJR貨物になってからの1989年~1991年に製造された100...

    thkさんのブログ

  • 66ネタ消化です。JR貨物 EF66-127号機製造年:平成3年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電機所属:吹田機関区2024.2.8 11:54 さくら夙川駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 66ネタ消化です。遅れの510さんと…JR貨物 EF66-125号機製造年:平成3年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電機所属:吹田機関区2024.2.6 12:49 甲南山手駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 2021.06.06 Sunday 14:33皆様こんにちは(^^)本日は午前中シトシト雨模様でしたがようやく雨も止みました@横浜です。連日お伝えしております日付ネタシリーズ本日最終回です。本日はEF66の日と題しまして当鉄道...

    くさたんさんのブログ

  • 【EF型】・EF210型・EF200型・EF510型・EF65型・EF64型・EF63型・EF66型・EF67型・EF81型・EF62型

  • 66さんネタ消化です…JR貨物 EF66-123号機製造年:平成2年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電機所属:吹田機関区20243.2.27 11:53 さくら夙川駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjH5XcgzSfwc9FKWSHiKfsvHFzlzw-DHELJMhBYPPMnjrekAZAkP3s0KUF_ndBxNQ-JGo6Y4Wy_NgWNdlkB1J85tOdUNfZf3UcB70UJetAFfVACXU9JwEA2G0BrSglZ0pBWZzkfDiOZgwAnPvedpxE1adFZAzRVnDCpWAfS3VRgUjPZvvfQ4ZeSXlmjsOBH/w640-h446/TO

    TOMIX 2024年5月 発売品

    • 2024年5月31日(金)

    こんばんはかいじ117号ですTOMIXの2024年5月の発売品の確認です。2024年5月・6月・7月新製品新製品5月17日発売2028 Cタイプ小型ディーゼル機関車(淡緑色) 3520円HO-9083 国鉄 381系特急電車(クハ381-0)基...

    かいじ117さんのブログ

  • かつて東京駅から一晩かけて東海道・山陽本線を走ってきたブルートレインは、山口県内で朝を迎えた。岩国から下関まで中小地方都市が点在する同県。新幹線を補完する役割もあった各列車は停車駅を振り分けていた。

    bonulocoさんのブログ

  • 2024/05/18の朝吹田機関区でEF66-100番台が廃車解体になっている様子が目撃されております

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ