「#EF81」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
スーパートレインスタンプラリー尾久駅 (EF81形 「北斗星」)収集日:2024. 1/20
出張オヤジさんのブログ
2024年3月ごろに起した故障の後、運用離脱していた2024年現在日本で唯一のステンレス製車体を纏う電気機関車 EF81-303が昨日2024/05/08の71レから運用復帰しました ー ー
nankadai6001さんのブログ
本日、JR東日本新潟支社では、6月15日(土)・16日(日)に鉄道車両の留置施設「長岡駅南部構内」(長岡市沢田)において、線路の砕石散布に用いていた「ホキ800 形」貨車の撮影会を開催することを発表しました。...
湘南色の部屋さんのブログ
今回は群馬県安中市にある「碓氷峠鉄道文化むら」に訪問しましたのでそのレポートです。 なお、時系列としては「峠の横川ナイトパーク号」で横川駅に訪問した時のものとなります。 「碓氷峠鉄道文化むら」とは ま...
つばめ501号さんのブログ
2024 、GW長期休暇で楽しんでいる中 ひっそりとEF81 元0番台が1両運用離脱することとなりました 2024年5月3日 夜の鍋島貨物の運用1054レの鍋島から北九州貨物TNへの牽引をもちEF 81-130から重連総 [&#...
nankadai6001さんのブログ
JR京浜東北線の川口で宇都宮線を走行して仙台まで行くEF81牽引の「カシオペア紀行」とE257系「特急草津・四万号」、「特急あしかが大藤大船号」を撮影しましたのでご覧ください。【川 口】EF81形-80号...
常総トリデさんのブログ
EF81450番台はJR化後の1991年に 製造され、500番台より後に誕生している。重連総括仕様で451~455の5両が製造された。一般のEF81形のように、交直両用機でありながらローズピンク塗装でなく青系のJR貨物標準塗...
2024年5月5日に、JR東日本東北本部、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「カシオペア乗車体験ツアー」が催行されました。「カシオペア紀行」の折り返し列車に乗車し12号車「ラウンジカー」「ダイニング...
2nd-trainさんのブログ
ドラえもん…九州来た感が… JR貨物 EF81-452号機製造年:平成3年製造所:日立製作所水戸工場所属:門司機関区2024.4.27 11:57 鹿児島本線 二日市~天拝山駅間にて。
のぶちん。さんのブログ
GWはどこ行っても混んでるからと特に出かけたりはせずコードギアスのTV版をひたすら観てる中の人です。GWに整備した車両の紹介の方を今回もしていきたいと思います。今回はTOMIXより発売されたEF81 600の紹介です...
Natsushimaさんのブログ
日時: 2024年5月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR EF81形電気機関車(トワイライト色)です。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 前回の発売日は2022年12月16日、2019年11月1日 JR EF8...
横濱模型さんのブログ
日時: 2024年5月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セットです。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 前回の発売日は2022年12月16日、2020年2月2...
横濱模型さんのブログ
門司機関区に所属しているEF81形とED76形の残存両数が揃って1桁台となりました。両形式とも2021年度の事業計画が発表された2021年春に本格的な置き換え計画が浮上し、2021年秋にEF510形300番台を導入しての置き換...
日時: 2024年10月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR EF510-0形コンテナ列車セットです。 JR貨物承認済 【 2024年10月 】発売予定 前回の発売日は2023年4月21日 JR EF510-0形コンテナ列車セット ・E...
横濱模型さんのブログ
ってトミックスEF81303号機+トミックスワム38000012両です+トミックス・KATO・マイクロエースワム8000023両です走らせて思ったのが北海道は1990年代中盤までワム列車って走って...
昨日よりゴールデンウイークに突入しましたが、先週北陸旅行したので今週末は大人しくハウスを決めていたのですが、本日は絶好の天気でカシオペア紀行を虹釜ことEF81-95号機が牽引するとの情報を見て、ヒガハスへ...
リョウタンパパさんのブログ
EF81400番台は1986年にEF81形の一般車から、重連総括制御の改造を受け誕生した。民営化後はJR貨物文字機関区に401-408号機.JR九州大分車両センターに409-414 号機が配置され、寝台特急や貨物列車に使用された...
2024年4月27日に、尾久車両センターにて尾久車両センター機関車撮影会『EF81形会』が開催されました。 EF81‐95、EF81-81、EF81-80、EF81-139、EF64-1031、EF65-1115が展示されました。今回はEF81にちなんだHMが勢...
2nd-trainさんのブログ
本日JR東日本の尾久車両センターにおいて電気機関車の撮影会がありました今回EF81が主役ということもありEF81が4機並んで展示されました。 他にも死神と言われるEF64-1031やEF65-1115も […]
nankadai6001さんのブログ
こんにちは国鉄の交直流機関車EF81、近年は数を減らしJRグループでは2社(東日本・貨物)だけの所有となっており撮影が非常に厳しい状況です また廃車の速度が速く数年以内に営業線から完全に姿を消すリスクがあ...
nankadai6001さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。