「#EF81」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
3/31はEF81-95号機によるカシオペアの回送があるとのことでヒガハスへ出かけました。ただ17時台に通過だと誤解していたのですが、実際は日没後の18時15分頃の通過。曇天だったこともあり露出は見る見る下がってし...
リョウタンパパさんのブログ
こんばんは かいじ117号です。TOMIXの2024年3月の発売品の確認です。手前C58 239号機(2023年仕様) 新製品3月8日発売98790 国鉄 0系東海道・山陽新幹線(NH16編成・特別塗装)セット 29150円HO-213 JR DD51-...
かいじ117さんのブログ
2017.04.01 Saturday 11:02皆様おはようございます(^^)1987年(昭和62年)4月1日に日本国有鉄道からJR7社に引き継がれて本日で30周年を迎えました。私は当時22歳いやぁ〜何とも月日が経つのは早いですね〜(^^;私...
くさたんさんのブログ
本日2024/03/31 旧鹿児島本線【肥薩おれんじ鉄道】にてEF810番台を改造したEF81400番台が事故にあってしまい信号炎管を炊いているとの情報があります
nankadai6001さんのブログ
今回の九州遠征最終日は既に紹介した通り、朝8時頃からテンハル(天拝山‐原田間)で14時半頃に通過するSL人吉号営業ラストランを撮影するために雨の中待機したのですが、そこでも何本かの貨物列車を撮影すること...
リョウタンパパさんのブログ
2024年3月のダイヤ改正で運用数が減った九州の交流電気機関車ED76形。後継機のEF510形300番台が一定数そろったためですが、撮影しやすい貨物列車として人気の、北九州貨物ターミナルを15時台に出る1091レの運用...
れきてつさんのブログ
SL人吉号の撮影に行った九州遠征。もう一つの目標は国鉄型電機の撮影です。撮影2日目となる3/22、まず朝起きて最初にやることは、その日の貨物運用。すると熊本タ行の8057ㇾになんと銀釜のEF81-303号機が充当さ...
リョウタンパパさんのブログ
新製された量産車が次々と門司機関区に送り込まれているJR貨物のEF510形300番台。2024年3月16日のダイヤ改正後、一部は量産先行車301号機に混ざって少しずつ運用入りしているようです。27日にレール輸送用の171...
れきてつさんのブログ
本日EF81牽引による配給列車が複数運転されました E231系秋田配給 ホキ1B ー キハ1301B
nankadai6001さんのブログ
今回の九州遠征ではSL人吉号の撮影が主体ではありましたが、可能な限り国鉄型電機たちも撮影したいと思っておりました。3月のダイヤ改正では門司のEF81が3運用、ED76が5運用と大幅減となり、代替となるEF510‐300...
リョウタンパパさんのブログ
今回の「良き国鉄時代」は、1974年と1975年、それに1980年に撮影した写真を紹介します。自分が中学生の時と大学2年生に撮影した鉄道写真になります。大変懐かしい写真で良き国鉄時代を振り返って頂けたら幸いです...
応挙鉄道さんのブログ
2024/3/20(祝) 17:19月岡ー神山 EOS5DMark4 200㎜ f3.2 1/640強風の影響で、羽越本線は徐行運転が行われました。EL村上ひな街道号は、16:48新津着なのでだいぶ遅れましたね。雨と風が止んで、加速してや...
MAXIさんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2024/3/29売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98837>JR 207-1000系通勤電車(転落防止幌付)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>JR西日本初のVVVFインバータ搭載車として、1991年...
みーとすぱさんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、2024/3/29売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98480>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット★<98481>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)...
みーとすぱさんのブログ
九州では記録的な大雨となって気がかりですが明日の関東も強風と大雨になる地域があるようです。本日もお越しいただきありがとうございます。 昨年(2023年)1月にカシオペア紀行回送中に車両故障を起こしたEF81 ...
ねこひげさんのブログ
ってEF8198トミックス製+日本石油輸送のタキ1000KATO・トミックス製+日本石油輸送のタキ43000(灰色・緑色)KATO・トミックス製+日本石油輸送のタキ43000(黒色)KATO製+日...
トミックス(TOMIX)さん、2024/3/29売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<7180>JR EF81-600形電気機関車(JR貨物更新色)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>日本海縦貫線を走行できる交直流機関車として、1968年...
みーとすぱさんのブログ
1月14日、鉄道博物館に行きました。埼玉ニューシャトルの鉄道博物館駅で下車。...
やいゆえ横浜住民さんのブログ
2024年3月24日、EF81系電気機関車がまた…. 先週のダイヤ改正で定期運用が激減しましたEF81電気機関車が久しぶりに二日続けて国鉄型客車を牽引し客扱いの上営業運転します。 上記に掲出しているのは九州地 [...
nankadai6001さんのブログ
22日、午前中にE531系 K459編成のAT出場がありました。しかし、午前中は今年度の人間ドックを受けておりました…。節目の歳の為半額で受診!昨年より体重が10Kg程落ちてた為、脂肪肝も大幅改善、肝臓腎臓、肺機能...
蒼気巨星改さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。