「#さくら」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
宮崎駅に着いて、にちりん14号の運休が知らされました。これから、きりしま11号(宮崎14:19発、鹿児島中央16:25着)で、鹿児島中央に戻るんですけど、同じやつを2度やっても面白くないので、省略します。鹿児島で...
今日で5日目を迎えた「青春18」の旅。それは佐世保だった。佐世保発上り「ながさき」に乗車するが、実は「列車名無し」であり、寝台を連結している長崎発の「ながさき」が正式に列車名を授かった列車である。途中...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
メイクをしたN700S、この日は長崎駅のホームで休んでいました。 折り返しの『かもめ』で新大村駅へ。 西九州新幹線開業により新たに出来た駅を途中下車していきます。 続いては諫早駅。以前の面影が全くなくな...
ジパング俱楽部存続の場合の「のぞみ」割引除外を見直す余地ありとの提案です昨日の拙「往復割引だけではない 国鉄時代からの制度や切符は最終的に廃止方向へ?」の関連編です。今回は、ジパング俱楽部での東海...
初めての鳥取・広島鉄旅旅のルート&駅メモ!成果【旅のルート】1日目新千歳空港関西空港 peachJR関西空港天王寺(特急はるか)JR 天王寺大阪姫路2日目JR 姫路鳥取(特急スーパーはくと)鳥取鳥取砂丘鳥取JR ...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
昭和63年(1988年)9月JR嵯峨野線(山陰本線京都~園部間)園部発京都行き50系普通客車列車のうち324列車(324レ)について(朝のJR嵯峨野線・山陰本線京都口) 【S6111Ⅱ-8】【投稿日 令和6年12月4日】※今回は、昭和63...
駅訪問シリーズ。今回は、2022年12月17日に訪問した新大村駅です。もくじ概要駅舎・さくら口(東口)さざなみ口(西口)新幹線側・券売機コーナー運賃表改札外待合室みどりの窓口観光案内所新幹線改札口新幹線ホーム...
鉄道ファンの人気を集めた東京—九州間のブルートレインのうち、寝台特急「みずほ」(東京—熊本・長崎)は「さくら」「はやぶさ」の補完的な位置付けで、書籍・雑誌ではよく「地味な列車」と紹介をされていました...
れきてつさんのブログ
JR東日本・山形新幹線新庄延伸25周年記念エキタグスタンプラリーが、2024-12-4から開催されます。【開催期間】2024-12-4~2025-3-31【対象駅】新庄駅・大石田駅・村山駅・さくら...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
初めての鳥取・広島鉄旅4日目 その2広島駅前ユニバーサルホテルをチェックアウトした後『【広島駅前ユニバーサルホテル】夕食&朝食編』初めての鳥取・広島鉄旅3日目その7、4日目その1初めての広島県広島...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
デアゴスティーニの鉄道車両 金属モデルコレクション※高額転売品(送料)に注意!12/17(火)発売の59号 EF65形 電気機関車 EF65 73 11/30~予約可能です!※画像はイメージです鉄道車両 金属モデルコレクション 第5...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です11月13日 九州鉄旅3日目ブロ友のよっちゃんとソニックで鶏めし駅弁をご馳走になり博多でお茶して楽しい時間を過ご...
前回より、平成22年まで「ブルートレイン」の客車を使いまして運行されておりました、「唐津くんちホテルトレイン」の模様をご紹介しておりますが、前回は唐津駅での模様を中心に、皆様にご紹介しておりまし...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。