「#とかち」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
トミックス(TOMIX)さん、2023年12月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98838>JR キハ261 1000系特急ディーゼルカー(7次車・おおぞら・新塗装)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>キハ183系0番台の置き換え...
みーとすぱさんのブログ
北海道でも特急列車の全車指定席化が進みます 北海道新聞2023年11月11日、プレスリリースにて2024年3月にJR北海道でダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち北海道内特急の全車指定化ついて見ていく。 1. 札...
Rapid W plusさんのブログ
全車指定席化の新千歳空港経由の4特急と、自由席を残す旭川経由の6特急旅行総合研究所タビリス、2023年11月11日付け「JR北海道、特急『全車指定席化』進める。24年3月改正『北斗』『おおぞら』など」を拝見しま...
2023年8月14日旅4日目防波堤ドームを後にして稚内駅へ駅構内には七夕が飾られていた駅名標をバッグにジンベエザメ君と記念撮影🦈🦈ジン...
来年(2024年)3月のダイヤ改正で、JR北海道の一部特急列車を全車指定席にするなどの改正内容が各種メディアで報じられています。●主要4特急、全席指定に JR北海道・来春ダイヤ改正 空席減で財務改善:北海道...
hanwa0724さんのブログ
11日、北海道新聞の記事が2本出た。快速エアポート増便、毎時6本に JR北海道・来春ダイヤ改正主要4特急、全席指定に JR北海道・来春ダイヤ改正 空席減で財務改善順に見ていく。今のところ暗い話題がないが...
北海道新聞は、来春ダイヤ改正でJR北海道が主要4特急の自由席廃止、快速エアポートや特別快速の増便、区間快速の新設を行う予定であると、本日の朝刊で報じました。全席を指定席とする特急は「北斗」「すずらん」...
4号車の5号車寄りさんのブログ
JR北海道は2024年春のダイヤ改正で、「北斗・すずらん・おおぞら・とかち」の4特急列車を「全席指定」にする方針です。「北斗・すずらん・おおぞら・とかち」の4特急列車は、2024年春のダイヤ改正で...
今日はJR北海道のキハ183系 特急「スーパーとかち」を出してきました。確かビスタ鉄道模型への入線は過去のブログページを見てみると・・・2015年1月・・・秋葉原で中古模型店巡りをしていて7両編成のこの商品を1...
ビスタ2世さんのブログ
こんにちは、潔く銀です。小樽フェリーの時間まで、少し空きがあるので懐かしの長都駅で撮影してみることにしました。 www.yuseiphotos.work 日高本線を撮影後は、苫小牧近くを経由して石勝線をサラッと撮影しま...
日時: 2019年12月20日 終日 トミックスから限定品 JR キハ183系特急ディーゼルカー(ニセコ)セットが発売されます。 JR北海道商品化許諾済 【 2019年12月20日 】発売日 限定品 JR キハ183系特急ディーゼルカ...
横濱模型さんのブログ
こんにちは、潔く銀です。この日は、日高本線の廃線区間を訪れたあとは、現役の区間で日高本線の撮影することにしました。 www.yuseiphotos.work この日は襟裳岬から様似駅を通り、日高本線の廃線区間をひたすら...
廃校 下苫鵡小中学校、下苫鵡小学校ホロカ分校 駅舎 トマム駅、トマム信号場 駅逓 下トマム駅逓 ・トマム駅から西の占冠村を巡ります。 《上川4-1》 廃校・廃線 石勝線③ <中トマム-下トマム> ●トマム駅...
2023年の秋の北海道撮り鉄の旅の振り返り。今回も10月18日分です。この日は朝に富良野線で撮影した後、石勝線の楓信号場に移動してきました。誰もいないと思っていてたら先客が一人。珍しいな~など思ってセッテ...
2023年の秋の北海道撮り鉄の旅の振り返り。今回は10月16日分です。この日はまず根室本線の昭栄信号場と十弗駅の間に。小さな橋梁を1両編成のH100形の普通列車が走ります。場所移動。芽室駅と大成駅の間の跨線橋か...
皆様こんにちは(^^♪10月もあと一週間で終わり今年も残すところ2ヶ月余りとまぁ・・・早い早い(^^;さてさて・・・先日当和賀野鉄道2021年度下半期経営計画にて予告しておりました特別新企画としまして題して「Nゲ...
くさたんさんのブログ
★大きなHMが懐かしの車両です!偶然行ったのにHM回転会に出会うとは!富良野から走ること2時間くらいで、道の駅 あびらへ到着。到着してみると、何やらキハ183の周りには人だかり。18時から、なんとHM回転会を...
前回のブログの続きです。本来の予定が鹿との衝突で狂った10月22日は夕張市・滝の上公園で普通列車で向かい、石勝線の車窓とセットで写真撮影する予定でした。札幌10:35↓(快速エアポート106号・3864M)↓千...
撮影日 2001/05/27旭川駅近くのビジネスホテル出発旭川駅旭川7:47発の富良野線列車に乗るキハ150形気動車/富良野駅新得駅新得10:44着下車駅近くの廃線跡を探索左は根室本線の旧線跡右は静態保存されているD51 95...
撮影日 2001/05/25函館駅近くのビジネスホテル出発函館駅キハ281系気動車特急スーパー北斗/函館駅函館7:20発特急スーパー北斗1号に乗る南千歳駅南千歳10:10着、10:40発特急とかち3号に乗る新夕張11:19着、11:23...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。