鉄道コム

「#つがる」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全246件

新規掲載順

  • 2026年6月27日、ちょうど7年前の秋田車両センターの朝の様子。右の2編成は未だ現役の特急つがる、特急いなほ。ここまでは2023年でも変わりませんが、真ん中に583系秋田車、盛岡のキハ59Kenji、そしてかすかに見え...

  • 奥羽本線とは 福島~青森間の路線です さぁ、まずは頭の体操です。 奥羽本線の区間をしっかり押さえましょう。 そこそこ鉄道に詳しそうな人に以下のクイズを出してみてください。 おそらく多くの人は 「…え...

    えつをさんのブログ

  • 芦野公園駅での撮影後、写点を移動します。 津軽中里方面へ2駅の大沢内駅。この駅での撮影でも良さそうですが、ここから少し離れた地点へ移動します。 津軽の象徴、岩木山と絡めて。やはり春になると大気は霞みま...

  • 今回は、先月撮影した数少ないコマの中からE3系(L65編成)をご紹介させていただきます。復刻シルバーカラーのこの編成は今年2月から運転されていたと思うのですが、3ヶ月も経ってから初めて撮影しました。(E2系...

    sl-10さんのブログ

  • 久しぶりの秋田総合車両センターウォッチング。キハ48クルージングトレインが廃車回送されてきてから一度も来ていませんでした。どこかから見えるかな?なんて思っていたものの外から見ることはできず。EF64-1052...

  • 新潟地区の485系は,1988年からリニューアルと塗装変更をしました。最後は,糸魚川-新潟の快速1往復に使用され,2017年に日本全国で走った485系として最後の定期運用を終えました。写真①485系300番台の北陸本線...

  • LB285048_rxb.jpg

    弘南鉄道大鰐線乗車記

    • 2023年5月27日(土)

    青森旅行の2日目です。この日の予定は、弘南鉄道大鰐線に乗ることと、大鰐温泉に入ること。大鰐線は中央弘前駅側から乗ります。昭和な街並みの弘前中心部を歩いて、やっと着いた中央弘前駅。意外と遠かった。中央...

    qj7000さんのブログ

  • かもしかセットにトレインマークが付属していたので、在籍してる。485系1000番台 つがる編2010年12月4日、東北新幹線新青森までの延伸に伴い、...

  • 046221 かもしか,Sはつかり

    2000-6東北地方遠征3

    • 2023年5月3日(祝)

    青森では機関区や運転所の車両を外部から撮影できた。当時はまだ客車列車も走っていて機関車も活発に動いていた。それから津軽線へ行き、ドラえもん列車も撮っている。青函トンネルの非常用DE10も待機していた。...

  • 1月24日(火)新青森から青森へ普通は気動車でしたこれは津軽線への送り込み回送を兼ねた運用以前はキハ47系統でした今もこの運用ですが、津軽線の非電化区間の廃止が決まればこの運用もなくなるでしょう青...

  • ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です東北旅行から帰って、3日に一回ペースの連続夜勤を6連続でこなしております次への充電期間(資金面での)と考えここは...

  • 今年は桜の開花が2週間も早かったのでGWに弘前公園の桜は見られないかもしれませんが・・・。北東北ではGWに桜が満開になる年が多く特に秋田県の角館や青森県の弘前公園の桜は超有名だと思います。そのGWには秋田...

  • 2023年2月の鉄旅日記 奥羽本線の秋田駅と青森駅を結ぶ特急列車「つがる」号に乗車。今回は青森駅から鷹ノ巣駅を ちょっぴり?奮発してグリーン席で移動。

    noricapaさんのブログ

  • 2023年2月の鉄旅日記 奥羽本線の秋田駅と青森駅を結ぶ特急列車「つがる」号に乗車。今回は青森駅から鷹ノ巣駅を ちょっぴり?奮発してグリーン席で移動。

    noricapaさんのブログ

  • E653系1000番台とはE653系は常磐線特急で運用されていた485系置き換え用に登場した特急型電車です。交直流電車であることはもちろん、50/60Hz対応でもあることから日本全国の電化区間を走ることができる性能を有...

  • 新潟市の中心部にもほど近い、新潟駅からバスで25分のところに位置する新潟空港。 主要都市でありながら高速鉄道網が未発達の日本海側に位置するため、東京へは上越新幹線、それ以外の大都市へは飛行機にシェアが...

    Pass-caseさんのブログ

  • 新潟市の中心部にもほど近い、新潟駅からバスで25分のところに位置する新潟空港。 主要都市でありながら高速鉄道網が未発達の日本海側に位置するため、東京へは上越新幹線、それ以外の大都市へは飛行機にシェアが...

    Pass-caseさんのブログ

  • 3/13(月)◆ 中央弘前| 08:30発|弘前鉄道 大鰐線| 09:04着■ 大鰐跨線橋から撮影。奥には (奥) ラッセル車キ100形 キ104 と (手前) ED22形 ED221跨線橋。手前はJR東日本側、右奥は弘南鉄道。幅の違いが勢いを...

  • 全国各地でグルメ列車やレストラン列車が運転されておりますがついに秋田にも登場!特急つがるで使用されているE751系を使用した『ダイニング751』なる列車が秋田から弘前間で運転されます。内容は移動中の車内で...

  • こんにちは。 今回は東北遠征で乗車してきた、JR東日本の在来線特急についてです。 ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。 ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行 JR東日本を走る在来線特...

    hacchi46さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ