「#あかぎ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
「スワローあかぎ」が登場したのは 2014年3月17日3月ダイヤ改正の平日初日からデビューしましたこの点は 過去にも書きました『過去の鉄道関係リーフレットから㊾JR東日本スワローあかぎ運転開始(2014年)』来...
16日、651系のKY廃車回送がある事が分かり、久しぶりに遠征して来ました。12:40頃、数分程停車時間があるらしい古河駅に到着。ここでの駅撮りは初です。島式ホーム2線が2列、全4線のホームです。雨予報だったのが...
蒼気巨星改さんのブログ
2023年2月8日3.18ダイヤ改正で見れなくなる車両。見納めに腰を上げました。途中駅で651系と遭遇651系「草津4号」'23/2/8 北本熊谷からE2系「たにがわ411号」に乗車。再び熊谷に戻りE2系の通過を見ました。これが...
こんにちは!本日は久しぶりに651系の疎開回送を撮影してきました。前回は田町疎開を撮りましたが、約1か月ぶりぐらいでしょうか。本日疎開されたのは651系1000番台 OM206編成です。疎開先は宇都宮駅の留置線です...
一部総集編です。単9591レ DE15 1518えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 能生~浦本にて2023年4月5日単9591レ DE15 1518能生にて2023年4月5日ET127系直江津にて2023年4月5日キハ47山陰本線 下北条にて2023...
戸隠さんのブログ
「しらさぎ62号」のチケットレスのe特急券です。 一か月前からJR西日本全線で購入できる在来線チケットレスは、通常のe特急券より100円安く、自由席特急券から比べても100円安い価格です。 さらに4/1 よりこのチ...
lilithさんのブログ
JR東日本高崎線特急では、2023年3月18日実施のダイヤ改正まで運行されていた「草津」「スワローあかぎ」「あかぎ」で使用されている651系1000番台について引退前後に疎開回送、廃車等の動きが見られました。本記...
湘南色の部屋さんのブログ
2023年3月で、新宿や上野から高崎を結んでいる「スワローあかぎ」が「あかぎ」に統合され同時に651系1000番台からE257系に変更されました。今回はKATOホビーセンターモデルとして発売された「スワローあかぎ」に...
江戸川のせいちゃんさんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} TK MM ...
2023年4月4日(火)本日は上野駅にやってきました。1883年に「日本鉄道」のターミナル駅として開業してから今年で140周年の節目を迎えます。長らくこの上野駅は、東北・上信越地方と東京を結ぶ長距離列車の玄関...
『引退した651系に乗車!特急草津2号乗車記①(渋川→上野)~2023年1月~』『渋川駅と周辺をブラ散歩~2023年1月~』『とき317号乗車記(上野→高崎)~2023年1月~』『初めて上野から新幹線に乗ってみる!~2023年...
本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。本日は『スワローあかぎ』の最終列車が高崎到着した際の様子をご紹介します。自分の乗った『スワローあかぎ』の後、最終列車になる臨時の『スワローあかぎ...
本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。本日は『スワローあかぎ』最終日の上野駅の様子をご紹介します。時間になったので乗り込みます。20時ちょうどに出発すると…常磐線特急『ひたち』と並走。ま...
前回の続きですスワローあかぎを見送った後もネタがいくつかあったので残ることにまずはネタ積載の多い2088レ2088レお次はムド回送の多い8764レ今回はたまたまHD300が付属していました8764レ4067レ岡部駅中線の信...
高崎線特急が大幅な変更をダイヤ改正で受けまして、「あかぎ」「スワローあかぎ」が「あかぎ」に一本化。「草津」も「草津・四万」と名称を変え、いずれもE257系5500番台の充当を受けることになりました。当初は...
こんにちは!今回は651系に関する記事を書いていきたいと思います。2023年春のダイヤ改正によって、高崎線特急の草津・スワローあかぎから引退した651系1000番台ですが、引退後は、OM203編成以外の廃車回送は行わ...
2023年3月に行われたダイヤ改正で高崎線特急にE257系が投入され、同系列の運用範囲が広がりました。今回投入されたのは緑色の5両編成5500代で、もともとは500代から波動用として改造されたグループです。5編成あ...
3月18日のダイヤ改正ではJR高崎線の特急にも大きな変化が生じた。651系が引退しE257系リニューアル車両に置き換えられたのだ。名称も「草津」から「草津・四万」に。大宮駅7番線には特急「草津・四...
みなさまどうもこんにちは。まもなく記事が追いつくHatiでございます。本日は2023年3月16日、ダイヤ改正前の最後の651系撮影と夜間撮影性能のチェックを行いました。留置線で置かれている651系とE231系。いよいよ...
高崎線特急の「スワローあかぎ」新宿行きです。2014年のダイヤ改正より運行を開始した「スワローあかぎ」ですが、特急列車の全車指定席が定着したこともあり、2023年のダイヤ改正で651系の撤退と同時に愛称を廃止...
スポッティーさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。