北陸エリアの鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今日3月16日北陸新幹線が西進し福井県敦賀まで延伸開業しました。関東からの利便性が向上する反面関西からは乗り換え必須となる等あちらを立てればこっちが立たずそんな感じが否めない延伸開業。素直に両手をあげ...
oridonさんのブログ
特急サンダーバード1号で金沢到着後、しばらくは金沢駅に留まり、3月16日以降は決して見ることができなくなるものなどを中心に、色々と記録することにしました。昨年も金沢には訪れていますが、昨年と比べると、...
E233系7000番台に北陸新幹線延伸のラッピング車が走っています。 後面。...
KUTAMUKIさんのブログ
┬ 大聖寺:┼ 加賀温泉: ◇(2024.2)┼ 動橋:┼ 粟津:◇(2014.8)┼ 小松:◇(2015.3)┼ 明峰:┼ 能美根上:┼ 小舞子:┼ 美川:┼ 加賀笠間:┼ 西松任:┼ 松任:◇(2024.2)┼ 野々市:┼ 西金沢:◇┼ 金沢:◇(2015.4)┼ 東金沢...
3/15日をもって敦賀~金沢間のJR北陸本線は営業を終え、3/16から第三セクターに移管となります。そして、この区間では特急列車の姿は見られなくなります。(能登かがり火の回送はあるようですが)2月に帰省した帰り...
ひろきちさんのブログ
↑敦賀在来線ホームに入線する681系しらさぎ9号。金沢直通の最終日である。全て2024年3月撮影。風のない午後であった。在来線の北陸特急。北陸新幹線敦賀開業を明日に控え、金沢直通の最終日は穏やかなライトが...
プラレールすっきゃねん
本日、3月16日はJRグループや多くの民鉄で2024年春のダイヤ改正が実施される。 鉄道好きにはそれぞれのこだわり興味ポイントがあるだろうけど、世間一般的には北陸新幹線の延伸開業が一番の目玉だと思...
駅名 下唯野駅旧漢字 下唯野よみ しもゆいの歴かな しもゆいの発音 シモユイノ所在地 福井県大野市下唯野38字陰道屋敷5-4電報略号 シモ(カナシモ)事務管理コード △542414貨物取扱駅コード マルス入力コ...
2024年3月16日、北陸新幹線が金沢駅から敦賀駅まで延伸する。入れ替わりに敦賀から金沢・和倉温泉までが廃止となった特急「サンダーバード」に乗った。大阪駅はすごい人出特急サンダーバード号は金・土休日運行...
2024年3月16日、北陸新幹線金沢~敦賀間が延伸開業する。延伸開業により北陸本線を走る特急列車の運行体系が再編される。サンダーバード、しらさぎは大阪・名古屋~敦賀間の運行となり、敦賀~金沢間はすべて廃...
北陸新幹線敦賀延伸に伴い、北陸特急サンダーバードの敦賀~金沢の運転終了を見送るために大阪駅へ。 JR東海道本線大阪にて JR西日本683系4000番台+681系0番台近キトB39+V12 特急サンダーバード49号 金沢行き 北...
2024年3月15日をもって、特急「ダイナスター」が運行を終了しました。最終の特急ダイナスター4号 福井行きは、回送も兼ねてか681系V44編成(元しらさぎ用W12編成)+683系W33編成という9連及びしらさぎ色+サンダーバ...
2nd-trainさんのブログ
みなさんこんにちは。前回からの続きです。16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消す、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味わいた...
駅名 越前富田駅旧漢字 越前富田よみ えちぜんとみだ歴かな ゑちぜんとみだ発音 エチゼントミダ所在地 福井県大野市上野37字十月田1-6電報略号 エタ(カナエタ)事務管理コード △542413貨物取扱駅コード ...
自分で撮った北陸本線の特急列車です。アルバムから久々に見返してみました。90年代から2000年代にかけての北陸本線、激アツですね! 特急『しらさぎ』場所は…富山駅。こちらも富山駅にて。特急『白鳥』。たぶん...
【パンフレット】《西Navi 北陸新幹線 2024年3月号》 北陸新幹線車内にて配布されている冊子の表面と裏面。北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業にあわせて、主に福井県内の沿線を紹介。――――――――――――――――――――――――――――...
地下鉄好き2さんのブログ
春は出会いと別れの季節。そして鉄道ではダイヤ改正による新線・新駅開業と廃止。北陸新幹線敦賀~金沢間開業に伴い、いよいよ本日の運転を持って金沢行きのサンダーバード号は運転を終了。というわけで、新大阪...
kinopio223さんのブログ
2024年3月15日をもって、特急「おやすみエクスプレス」は運行を終了しました。これはダイヤ改正で運転区間が第3セクターへ経営移管されるためのもので、特急「おやすみエクスプレス」は金沢→敦賀間で1日一本運転...
2nd-trainさんのブログ
2024年3月16日の北陸新幹線開業に伴い、大阪~金沢間のサンダーバードなどは敦賀どまりに短縮され、北陸本線敦賀~金沢間は第三セクター「ハピラインふくい」「IRいしかわ鉄道」に移管されますが、その移管前に記...
lilithさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。