「#カシオペア」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
銀色の510-509にもヘッドマークが取り付けられました。白ホキの編成美と共に撮影。TOMIX Nゲージ JR EF510 500形 JR貨物仕様・銀色 7183 鉄道模型 電気機関車Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}カトー(KAT...
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF510-500 JR貨物色」 (品番3065-4)です。EF510は、日本海縦貫線・常磐線などで運用されていたEF81の置換え用として開発されました。平成14年に先行量産車、...
oketa-mokeiさんのブログ
埼玉高速鉄道浦和美園駅2番線に入線する東急3020系3123Fによる各駅停車駒込行きです。東急目黒線の上り方面各停駒込行きは、終電で定期的に複数設定されているので、撮影は困難ですが、やる気があれば撮影できま...
こまがね3号さんのブログ
大晦日から元日にかけてカシオペア紀行取手行きが運行されました。スーツ様の動画紹介でした。
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF510 500 JR貨物色(銀) 」 (品番3065-5)です。EF510は、日本海縦貫線・常磐線などで運用されていたEF81の置換え用として開発されました。平成14年に先行量産...
oketa-mokeiさんのブログ
本日もお越し頂き有難うございます。ごあいさつに続いて、2025年1本目の投稿です。石川さゆりの名曲”津軽海峡冬景色”そのオープニングは、ご存知の通り”上野発の夜行列車降りた時から~青森駅は雪の中♪”学生時代...
RDP3さんのブログ
2024/12/31⏩2025/01/01にかけて特別なカシオペアが運転 またもや短距離カシオペアですがカシオペアの車内で新年を迎えるという非常に良い企画でした EF8180号機と95号機のプッシュプルで登場しました
nankadai6001さんのブログ
2024年12月31日から1月1日にかけて、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した年越し「カシオペア紀行」が上野→取手→上野間で運転されました。尾久車両センター所属のEF81-80とEF81-95がプッシュプルにて牽引し...
2nd-trainさんのブログ
埼玉高速鉄道東川口駅2番線に到着する東急3000系3107Fによる各駅停車奥沢行きです。南北線内は完全閉鎖式のホームドアが設置されているため、埼玉高速鉄道内でしか、この各駅停車奥沢行き表示を撮影できません。(...
こまがね3号さんのブログ
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF510 500 北斗星色」 (品番3065-3)です。EF510は、日本海縦貫線・常磐線などで運用されていたEF81の置換え用として開発されました。平成14年に先行量産車、...
oketa-mokeiさんのブログ
23:05発次発は何でしょう?個人的に23:07発の籠原行が14番線にいるほうがネタなんですがEF81 80+E26系+EF81 95コンデジ君の限界…今年最後の撮影はカシオペア紀行でした。今年最後の投稿です。本年もご覧いただ...
戸隠さんのブログ
本年もご覧いただきありがとうございました。JR貨物 EF510-509号機 旧カシオペア色製造年:平成22年11:45製造所:川崎重工兵庫工場所属:富山機関区 2024.12.20 14:00 茨木駅にて。
2024/12/31 尾久付近(EF81-95+E26+EF81-80)
2024年12月21日(土)今年も残すところもう間もなくという頃ですが、この日はカシオペア紀行の甲府行年内最終日ということで撮影に行ってきました。11月から何度も設定があったのですが、仕事の繫忙期に重なってし...
長都さんのブログ
今年も夏の記録的な暑さにより中だるみしてしまいましたが、各所で撮影することが出来ました。仕事で休めなっかり、自らの判断ミスにより大きな魚を逃してしまったこともありしましたが、それでも根室本線の某俯...
2024年11月30日に下り線が仮線に移設された京成電鉄押上線四ツ木駅を通過しようする3700形3848Fによる特急西馬込行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});平日の朝ラッシュ時に限り、北総線...
こまがね3号さんのブログ
▲カシオペア撮影のリベンジのため、再度ヒガハスへ。8179レはEF65 2138牽引。▲2日前と同じようにやって来た5582レ、この日はEF210-155牽引でした。▲今回は裏被りもなく綺麗に撮影できた上りカシオペア。専用塗装...
今年を振り返ってみました! 1月元旦の8087レ正月の鎌倉20100形第3編成ラッピング前の走行 ~2月雪が積もった上高地線0泊2日で北陸行ってからの名古屋-東京間エアロキング(新東名スーパーライナー)乗車北陸本線乗...
今年も多くの鉄道が引退したり定期運用を離脱しております。クリスマスを最後に年内の撮り納めもしておりませんので、私が撮影した事がある車両で引退や運用離脱した鉄道をアップします。春のダイヤ改正で引退し...
今年も多くの鉄道が引退したり定期運用を離脱しております。クリスマスを最後に年内の撮り納めもしておりませんので、私が撮影した事がある車両で引退や運用離脱した鉄道をアップします。春のダイヤ改正で引退し...
kakuekiteisyaさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。