鉄道コム

九州エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全59928件

新規掲載順

  • 一本松駅近くの河津桜2025

    • 2025年3月24日(月)

    こんにちは。先週金曜日夕方の撮影です。紫川で修善寺寒桜を撮影した後、日田彦山線で一本松駅にやってきました。お目当ては毎年撮影している河津桜です。開花状況はもうちょっとで満開という感じで、いいタイミ...

  • 去年は豪雪地帯を目指したが、体調を崩し帰宅後1ヶ月の入院となり1年間通院・自宅療養で過ごしたが、この時期になると、18切符の旅が恋しくなる何とか行動出来るので九州の空白地帯を埋めるために計画を始め...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250324/08/monncyan-36/81/64/j/o3000200015558033255.jpg

    ぶらり鉄旅 日南線 南郷駅

    • 2025年3月24日(月)

    皆さんおはようございます今日の天気 曇り時々の晴れ もしかしたら 小雨が降るかも・・・・・今週は何かと忙しい週になりそうです 畑の作業に 畑の小屋の修理雨が降る前に 田んぼをトラクターで耕作 と通...

  • 由布院駅から列車で南由布駅まで乗車南由布駅舎は1993年3月に改築されました駅舎内がとてもきれいな印象があります

  • 3月19日と20日に公開した京急撮影記事のうち最終回としてこの記事を書かせていただきたいと思います。3分割するとは思わなかったです。 おさらいとして、前回(20日)の記事のオオトリを飾っていただいた1707編...

  • 敦賀駅で新幹線と在来線特急とを乗り継ぐためには、エスカレーターで上下移動して中間改札を通る必要があり煩雑である。かつての九州新幹線のの新八代駅や現在の西九州新幹線の武雄温泉駅ではホーム対面乗り継ぎ...

  • 猛暑の中混雑必至のお盆連休ひとり旅6日間。〜3日目のテーマ〜日南線を終点の志布志まで乗りたいさてその後どうしよう?地震の影響もありえるけどここはイチかバチか一日で九州をアホみたいにUの字移動!その②憧...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 長万部駅から乗る臨時特急は再びのラベンダー編成10:18長万部駅発今日から泊まるのは函館、しかし森駅で降ります。窓がちょっとアレだけどいい車窓を楽しみ駒ヶ岳も近くなって11:03森駅着視界に入ってきたのはキ...

  • 早春の雑木林の向こうから銀色のEF510-311が牽引する4075レが颯爽と姿を現した2025年3月18日 日豊本線 幸崎 EF510-311 4075レ異形のEF81-302が4075レを牽引して日豊本線を南下する ED76による日豊本線大分以...

  • 豊後竹田駅

    豊肥本線 宮地⇒豊後竹田

    • 2025年3月24日(月)

    写真 : 豊後竹田駅 (Wikimedia Commons Asturio Cantabrio)前面展望動画 (YouTube 485JNR_NICHIRIN) 豊肥本線 普通 宮地⇒豊後竹田前面展望動画 (YouTube 全国駅メロチャンネル) 豊肥本線 普通 宮地⇒豊後竹田前面...

  • 本日は、77系「ななつ星in九州」をアップします。ななつ星in九州・豊後中川~天ヶ瀬・2024.4.28.上記の立ち位置で沈下橋と交差する鉄橋を渡る「ななつ星in九州」を撮った後、30°ほど左に向いて次の鉄橋を渡る...

    sonic884さんのブログ

  •  JR松浦線から転換しまして誕生しておりました松浦鉄道と言いますと、現在の主力車両と言いますと、MR-600形気動車である事はこれまでも当ブログでもご紹介しておりました。 MR-600形気動車は、...

  • 博多~宮崎間をJRで移動する場合、新幹線+鹿児島中央から特急「きりしま」、もしくは、新八代まで新幹線、新八代からB&Sみやざきがメインとなりますが、博多からの直通特急「にちりんシーガイア」、もしくは...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250307/08/13700/e2/28/j/o0400030015551773354.jpg

    2024年10月九州の旅 その48

    • 2025年3月24日(月)

    2024年10月九州の旅は、松浦鉄道で移動中です西田平を出発しましたたびら平戸口に到着しました駅長の背中を見つつ、途中下車しました

  • DSC_6906

    西鉄7000形に乗って。

    • 2025年3月24日(月)

    【撮り鉄記:代休で九州/103】天神大牟田線初乗車です記念すべく乗車電は7000形です7000形に乗って撮影地へ向かいます~ 2024年12月撮影

  • JR西日本の橋本(はしもと)駅は1898年(明治31年)4月11日に紀和鉄道の終着駅として開設されました。その後1900年(明治33年)に路線が延伸したため中間駅となります。1904年(明治37年)に路線譲渡で関西鉄道の...

  • 2025年3月23日に、783系CM2編成が門司港から南福岡車両センターに返却回送されました。同編成は、2025年3月22日〜23日に開催された九州鉄道記念館「春の鉄道マンス」にて展示されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 大分行が先に出発カメラの設定を調整していた最中で見逃してしまいました。 久留米行も約55分遅れで発車トンネルを幾つか潜りますほぼ25km/h走行野矢駅を出発年配の男性1名が乗車 ...

  • 本日もスマホの写真アプリより通知…「20年前の今日の思い出を見てみよう!」のタイトルでスマホ待受画面に表示されたのは終点熊本駅に到着した下り寝台特急「はやぶさ」2005年3月ダイヤ改正で「さくら・はやぶさ...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/180461267/rectangle_large_type_2_c09168ce3be2585f50016db1d7e3c256.jpeg?width=800

    新幹線かもめが…

    • 2025年3月23日(日)

    西九州新幹線、かもめお化粧してました。とても可愛らしい。続きをみる

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ