鉄道コム

九州エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全60075件

新規掲載順

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/179503085/rectangle_large_type_2_2f1d0a65fb8374b8d598a6458b319078.png?width=800

    語る銀河鉄道(10)(2024)

    • 2025年3月26日(水)

    10 トロッコが好きだった少年 ジョバンニは眼をひらきました。もとの丘《おか》の草の中につかれてねむっていたのでした。胸は何だかおかしく熱《ほて》り頬《ほほ》にはつめたい涙がながれていました。 ジョ...

  • 宮崎~鹿児島中央間を結ぶ「きりしま13号」のグリーン券です。前回同様2013年に乗車したものになります。 当時の「きりしま」は787系と783系が使用されていました。787系があたりで、783系がはずれと思われがちで...

    lilithさんのブログ

  • みなさんこんにちは今年の鉄道模型は地元九州の車両の模型もコンスタントに発売されます。楽しみにしている車種もある中、最近の購入傾向が圧倒的に気動車寄りになってしまいました…。『TOMIX キハ47 九州色 悩ま...

    substationさんのブログ

  •  佐賀県江北町の江北駅~長崎県佐世保市の佐世保駅間48.8キロにありますJR佐世保線は、途中駅が14駅存在している事はご覧の皆様の中にもご存知の方がいらっしゃるのではないかと思います。 この14駅...

  • 臨港線の跡を辿った後は下関駅に再入場。間もなくやって来るらしいウエストエクスプレス銀河の到着を待つ。お来た。10時50分の定刻より何分か遅れて到着。種車は117系だが現代風に整形されてしまった。顔は手を加...

  • IMG_4038

    西鉄初撮り鉄。

    • 2025年3月25日(火)

    【撮り鉄記:代休で九州/107】人生初の西鉄撮影トップバッターは撮りたかった5000形いきなりやりましたさぁこれから何が来るか楽しみです 2024年12月撮影

  • 事故と沿線火災

    • 2025年3月25日(火)

    ※引用させて頂きます。以下同熊本市電の衝突事故についてまとめました。鉄道とは違い、路面電車は軌道法という法律のもとで動いているんです。#熊本 #熊本市電 #日テレ鉄道部 #kkt #追突 pic.twitter.com/hKG1Is...

  • 16両編成から8両編成への編成短縮改造が進んでいたN700系6000番台ハカP4編成(元5000番台ハカK4編成)が、本日博多総合車両所を出場し試運転が行われました。8両編成への短縮改造及び6000番台に改番された同形式の...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2011年3月25日に筑豊本線直方駅で写した817系と813系のツーショットです。左=817系V106編成右=813系R014編成

  • 概要 1979年に誕生した2両編成ベースの通勤型車両です。今回ご紹介する車両は近年リニューアルが実施された編成です。 リニューアル前後にかかわらず座席使用は同一で、旧来より阪急系列よりは明るい緑色のモケ...

    soseki1985さんのブログ

  • 811系では順次リニューアル工事を受けた編成が増えています。機器類更新による消費電力削減や、福岡都市圏の混雑悪化に対応する改造などが施されています。白色LEDによる行先表示器や車体帯色変更など外観にも変...

    daijiroさんのブログ

  • 2025年3月25日に、7000形のブツ6(天神方から7111F,7101F,7106F)が特急運用入りしました。7000形ブツ6で運用入るのは今年の1月17日ぶりですが、ブツ6で特急運用に入るのは2019年以来6年振りかと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日のお題:いまふと頭に浮かんだこと今…というわけではないけれど数日前の真夜中のこと。その夜はなぜか深夜1~2時を回ってもなかなか眠れず、ブログのネタを考えたり仕事のことを考えたりしながら布団にくるま...

  • 約10分後に列車は交換する事もなく惠良駅を発車しました。対向予定の列車が遅れているのかも。惠良駅を後にします扇型機関庫が見えてきました豊後森駅に到着当駅で交換待ちとの案内向こうに扇型機関庫が待ち時間...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241207/08/kakogawa86/95/65/j/o0987055615518605993.jpg

    OMNIBUS

    • 2025年3月25日(火)

    2011年3月25日に福岡県の筑豊本線直方駅近くで写したJR九州「OMNIBUS」です。このオムニバスがバスの語源だそうです。

  • きょうは2006年に西鉄3000系が営業運転を開始した記念日です。写真は西鉄二日市駅で写した3000系です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250324/20/kakogawa86/45/5c/j/o0840056015558293474.jpg

    700系新幹線試運転

    • 2025年3月25日(火)

    2015年3月25日に小倉駅で写した700系新幹線試運転です。この年は山陽新幹線全線開業40周年でした。

  • ー こんにちはさて日本全国鉄道車両生産工場最新動向情報の記事となりますのでよろしくお願いします。 J-TREC横浜 特設記事をご覧ください J-TREC新津 ー 日本車輌 近畿車輛 227系が出場 ー 川崎重工 詳しく...

    nankadai6001さんのブログ

  • ★<98154>JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・冷房強化車)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40系は1977~82年にかけて製造された一般形気動車で、両運片開き扉のキハ40形、片運両開き扉の...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2025年3月24日に、大分車両センター所属のキハ186-3が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されました。牽引機はキハ125‐114でした。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ