鉄道コム

「#マリンライナー」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全602件

新規掲載順

  • JR西日本近畿統括本部は2024年12月13日、プレスリリースにて2025年3月15日にダイヤ改正を行うと公表した。またJR西日本近畿統括本部は2025年1月17日、プレスリリースにて2025年4月~5月に奈良線臨時特急「いにし...

    Rapid W plusさんのブログ

  • (その2から) 今日は去年の夏休みに行った鈍行紀行のうち,7月29日,松山~高松間鈍行に乗った後の行程をお送りします。この度の旅行は毎年アップしている僕独自の鈍行列車ランキング(興味があればこちら)に...

    kurikomashaさんのブログ

  • 息子の高校のスポーツチームが大会一回戦で負け息子以上に悔しがる僕ですが・・・・今日は何もかも忘れて朝からサンポート高松へサイクリングします! 今日は休みで朝から雲一つないとてもいい天気ですね少しはあ...

  • 鹿島臨海鉄道7000形は茨城県が所有し、同鉄道に貸与している車両です。三陸鉄道36-300形・36-400形(くろしお号、おやしお号…岩手県所有)と同様に珍しい県所有の車両です。三陸鉄道と同様に観光目的で使用できる立...

  • 3月のダイヤ改正で特急「うずしお」の岡山乗り入れが廃止になるそうで。写真は2008年3月、岡山駅にて。N2000系の時代です。岡山~宇多津で高知行きの「南風」と併結し、宇多津で方向を変え、高松でもう一度方向を...

  • JR瀬戸大橋線(本四備讃線·宇野線)茶屋町にて JR西日本227系500番台中オカL17 普通 岡山行き 岡山地区では快速マリンライナー用223系5000番台以来の新型車両、227系500番台「urara」です。 113系·115系·117系とい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250109/13/momo1945815/35/87/j/o4928326415531236668.jpg

    正月旅行 6

    • 2025年1月15日(水)

    「日本のエーゲ海」と名乗る牛窓へ立ち寄り。景色が良いということで…またまた娘がスケッチを始める。海岸線を走って児島湾沿いを走ろうかと思っていましたが、それをすると走行距離がかなり長くなり時間もかかる...

  • 広島旅行の時に、時間がなくて行けなかった《ことでん》を撮りに香川県へ車で行って来ました。JR高松駅前で、主人とお兄ちゃん組とは別行動に。 高松駅の玄関口には、まだお正月飾りが飾られていましたお正月飾...

    そらいろさんのブログ

  • こんにちは!ykkwwですー まあまあ久しぶりの記事になりました. 今回の記事はタイトルにもある通り瀬戸大橋で起きた大規模遅延についてまとめてみました. というのも11/10に岡山県の児島駅と香川県の宇多津駅を結...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 年初の乗り鉄計画では今月は日豊本線と久大本線を訪問する予定でしたが偶然YouTubuで松山駅の動画を視聴急に訪問したくなり目的地変更です。この日は関ケ原付近の大雪の影響で新幹線に20分程の遅れが生じました。...

  • 2003年9月に会社の夏休みを利用して岡山・広島方面へ乗り鉄旅に出かけた時の思い出、今回も続きます。213系「マリンライナー」のパノラマグリーン車と高松港ー宇野港間のフェリーで高松へ往復した翌日の2003年9月...

  • JR瀬戸大橋線(宇野線)茶屋町にて JR西日本223系5000番台中オカP2+JR四国5000系四カマM2 快速マリンライナー 岡山行き 本州と四国を結ぶJR瀬戸大橋線の主力、快速マリンライナーです。 瀬戸大橋開業時から設定され...

  • 2003年9月に会社の夏休みを利用して岡山・広島方面へ乗り鉄旅に出かけた時の思い出の続きです。岡山から乗車した「マリンライナー」のパノラマグリーン車クロ212形での全面。側面展望を楽しみながら高松駅に着い...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250110/23/nisi112527/8a/8c/j/o5568371215531766914.jpg

    381求め45千里②

    • 2025年1月11日(土)

    どうもnisiです。登校が一日遅れてしまいました。スミマセン…②ということで岡山駅に戻ったところからですね。ではどうぞ。日羽駅から213系に揺られ岡山駅に戻りました。やくも28号、29号まで時間があるので駅で撮...

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年12月下旬の乗車記。そして乗車するのは岡山と高松を結ぶ便利な快速列車「マリンライナー」です。マリンライナーは高松型の先頭車が2階建て仕様になっており2階(階上...

  • 今回からは、過去の乗り鉄旅の思い出の中から、2003年9月に会社の夏休みを利用して岡山・広島方面へ乗り鉄旅に出かけた時の思い出を記していきたいと思います。今回は、213系時代の岡山ー高松間快速「マリンライ...

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年12月下旬の乗車記。そして乗車するのはわずか2編成しか製造されなかったJR四国の特急型車両「2600系」で運行される高徳線特急のうずしおです。停車駅と発車時刻う...

  • 徳島からの直通列車は廃止!これまでの旅路『【目次】24/12/28〜25/1/1 青春18きっぷ』新たな「青春18きっぷ」を使う!筆者は,2024/12/28〜2025/1/1の5日間,「青春18きっぷ」を使用しました.この冬から「青春...

  • 10月に四国に行った際に乗車した、マリンライナーの乗車記です。「やくも」で松江から岡山へ。ホームを移動し、5~8番のりばの四国方面のりばにやって来ました。乗車するのはマリンライナーの23号。その下に...

  • 高徳線 高松~徳島駅間を走る特急 「うずしお」。ほとんどの列車が高松駅発着で運行されていますが、岡山駅まで乗り入れる列車が 1日に2往復運転されています。岡山~高松駅間を走る快速 「マリンライナー」 と違...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ