鉄道コム

「#にちりん」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全571件

新規掲載順

  •  前回の続きです。 cl41kaze7504.hatenablog.com 3/1 熊本城近辺で観光した後、熊本駅前から高速バスで今晩の宿がある宮崎へ向かいます。 …え?せっかくフリー切符あるのにJR使わないんですか?? 新幹線ワープあ...

    しーえるさんのブログ

  • 宮崎 (宮崎県)発 06:01↓ JR 日豊本線 延岡行き(佐土原06:15着,日向市07:04着)延岡 (宮崎県)着 07:30発 08:06↓ JR 日豊本線 [特急 にちりん4号] 大分行き(大分 10:07着)佐伯(大分県)着 09:03発 09:27↓ J...

  • 下関 (山口県)発 06:16↓ JR 日豊本線 大分行き(門司06:23着, 小倉 06:31着, 行橋07:12着, 中津 07:45着,宇佐08:17着, 別府 09:07着)大分 (大分県)着 09:23発 09:50↓ JR 日豊本線 臼杵行き臼杵 (大分県)着...

  • 2024年6月予定で787系<アラウンド・ザ・九州>が再生産されますね。 みなさま、もう予約はされましたか? 最近のKATOさんの九州モノの傾向として、 品番を変えてもいいような再生産とな ... Copyright &copy...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240309/15/drkenny/f6/1a/j/o1512201615410933602.jpg

    鹿児島本線(門司港~八代)

    • 2024年3月9日(土)

    2023/5/11(木)門司港 → 博多2024/3/4(月)博多 → 熊本2024/3/5(火)熊本 → 八代鹿児島本線の始点は北九州市の門司港駅レトロ駅舎で有名街並みにも歴史ある建築物が多く非常になじんでいます駅から歩い...

  • 現在いるのは夜の東京駅、明日の朝には大分県北部の中津駅に着かなければなりません。 これだけ長距離ともなると、夜行バスでは時間と距離両面からして厳しいもの。 そこで大活躍するのが、お馴染み寝台特急サン...

    Pass-caseさんのブログ

  • 日本全国で陣取りゲーム人物紹介•        小村 綾子•        山田 鷹取•        渡辺 小金•        朝6時、僕、渡辺小金・山田鷹取・小村綾子はスタート地点である東京駅に集合していた。僕らはこの夢のよう...

  •  現在、787系電車には普通列車として運行されております列車(但し、行程上「特急→普通」に変わります列車を除きます)が日豊線を中心としました宮崎地区に存在しておりまして、主に宮崎・南宮崎~宮崎空港間...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240227/21/hunter-shonan/d9/b3/j/o1600120015406780749.jpg

    さようなら★381系やくも

    • 2024年2月29日(木)

    2/25やっつけ最終回(いつもすいません)松江12:01発のやくも16号に乗車私としては異例の指定席にした(やくも自体が無くなるわけじゃないけれど)ゆったりやくも編成(6両)特急やくもは新幹線岡山開業時に登場...

  • 旅行3日目は錦川鉄道、岩徳線、美祢線、仙崎支線に寄って山陰本線の西端部を経由して下関に到着。ここから船で門司港に渡り、「九州旅行」3日目の夕方にようやく九州上陸となりました。ここから「ドリームにち...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  •  令和3年3月のダイヤ改正におきまして、大牟田→博多間平日1本のみで運行されておりました特急「有明」が廃止されまして、これによりまして、これによりまして特急列車としては54年の歴史に幕を閉じた事は、...

  • こんにちは。九州の電車のレビューを投稿します。KATO 10-590 787系<アラウンド・ザ・九州>6両セットです。KATOからは現在「10-1540 787系<アラウンド・ザ・九州」が発売されていますが、所有しているのは...

  • 1990年代に発売されて以降、ロングセラーのKATO 787系ですが、 先日、来る2024年6月に<アラウンド・ザ・九州>の再生産がアナウンスされましたね! ということで、 今回は同じ78 ... Copyright © 2024 ...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • G鉄のホームグラウンド 日豊本線坂ノ市幸崎間の線路端にある河津桜が見頃 783系CM1編成の特急にちりんシーガイア7号が花枝を揺さぶるように駆け抜けていった783系ハイパーサルーンはJR旅客会社6社の先頭を切っ...

  • おやっとさぁ! いつものように起きてはみたけど、二度三度と寝てしまい…前回のリベンジを!と軽四レンタカーを使って行こうか!で、レンタカー店舗へ行くも、市内店舗の車両は予約で空車がなくて断念。家でゴロ...

  • 臼杵を出発した下り列車は 津久見越のサミット徳浦トンネル目指して15‰勾配を上り続ける その最終盤大泊トンネルと徳浦トンネルの間では 津久見島が臼杵湾にポツンと浮かぶ絶景を遠望できる 2輌増結して9輌編...

  • 山陽新幹線の終着駅である博多駅、その先には博多総合車両所があります。   ここでは0系新幹線が保存されており、2023年の車両基地公開時には、近くで見ることもできました。   しか ...The post 【0系...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR九州は、2024年4月から開催される「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」にあわせて、両県のJR線に、特急列車も含めて3日間乗り放題となる「福岡・大分DC&オフろう!きっぷ」を発売します。特急列車の...

    ex-hisaさんのブログ

  • JRグループで最初の新型車両である、JR九州783系電車。 特急みどり・ハウステンボスなどを中心に、博多〜西九州で活躍しています。2021年春のダイヤ改正で撤退しましたが、それまでは特急にちりん号でも ...The p...

    Pass-caseさんのブログ

  • 都城駅舎青井岳駅から列車で移動して吉都線に乗り換えする前に撮影特急にちりんと急行えびのの看板が目立ちます都城駅から急行えびので吉松駅へ移動しましたが、自由席は満席で座席に座れなかった記憶があります

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ