「#スカイツリートレイン」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
波瀾に波瀾を重ねた、2023年締めくくりの旅。書きながら考え直してみたら、いかにも全体的に波瀾だった2023年そのものの旅だった。それに比べたら、この旅で起きた波瀾の出来事なんて取るに足らないものではない...
8ヶ月ぶりのスカイツリートレイン。残念ながら、野岩鉄道川治湯元駅での迎撃撮影はストレートに言えば失敗に終わった。だが、また冬の野岩鉄道での見方も、雪は少ないもののいろいろ変わってくるだろう…そう思い...
「【Nゲージ新製品】グリーンマックス 2024年4-6月の新製品に京急新1000形、塗装済みキットが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を作成しましたこれからもメー...
のたねさんのブログ
日時: 2024年6月30日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東武634型(スカイツリートレイン・ロゴマーク付き)4両編成セットです。 東武鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年6月 】発売予定 ポイン...
横濱模型さんのブログ
〜温泉Time満喫中〜いい湯だなプハァ(*´∇`*)これに雪がしんしんと降り積もっていたりしたら、なおさ…嗚呼暖冬。雪が無いサビしさ『2023.12.30 波瀾続きの2023年〆は北関東・会津へ。ドタバタと初めてを濃縮した...
8ヶ月ぶりの野岩鉄道。そして、前回は衝動的な下車だった北関東の秘境駅に、今回は計画通り下車する。寂しがり屋のひとり好き、の気難しさ『2023.12.30 波瀾続きの2023年〆は北関東・会津へ。ドタバタと初めてを...
束の間の36分間の“地獄から天国”のSL旅。や、タイトルのような地獄なんつーのは外人の指定席占拠しかないんだけど(苦笑)あの顛末を思い出す度、日本の特急列車(とりわけ東武特急)のルールを無視した振る舞いに...
僅か36分間の乗車ながら、きめ細やかなホスピタリティ、おもてなしで満足度高いSL大樹の旅。まだまだ乗っていたい!長い距離を乗りたい!そんな気持ちを抑えながら、定刻で鬼怒川温泉駅に降り立った。本当の目的...
前回の更新場所で撮影した後は倉ケ崎の花畑で撮影する予定でしたが、変更して川治湯元ー湯西川温泉へ。500系リバティ6050形この後は倉ケ崎の花畑でSL大樹を撮影して再び戻り、634形スカイツリートレ...
野岩鉄道会津鬼怒川線の湯西川温泉ー中三依温泉にて。AT800形634形スカイツリートレイン500系リバティ6050形この日は6050形が臨時列車として運転されることに伴い、定期列車として634形ス...
2024年1月13日、某大学鉄研OB会主催の鉄道ツアーに参加させて頂きました。...
テームズさんのブログ
今日は、某大学鉄研OB会主催のツアーに参加させて頂きました。東武ワールド。以下...
テームズさんのブログ
2023年の話は、まだ終わらない。近年は仕事もイベント関係も、12月29日までには粗方片付けてしまうのが恒例になっているが去年からは全ての総仕上げとして、正月のお屠蘇となる日本酒を調達する名目で、12月30日...
以前、会津田島駅でも見かけたスカイツリートレイン。これは東武線内で見た時のもの。カラフルだが、もとは東武6050系だったはず。2016年5月に撮影。
ふじ@日直さんのブログ
2024年正月の一発目は野岩鉄道と会津鉄道の鉄印集め。正月2日なのでまだ空いていることを見越し始発で出発。栗橋で東武に乗換え、下今市で国鉄型DE10で撮り初め。新藤原行に乗って9時過ぎに 新藤原着。こちらで鉄...
reti7mさんのブログ
2023年12月30/31日に、新藤原→会津高原尾瀬口間、会津高原尾瀬口→新藤原間で6050型2両編成を使用した臨時列車が運転されました。これに伴い、定期列車は東武鉄道634型「スカイツリートレイン」4両編成で運転され...
2nd-trainさんのブログ
迫る年の瀬。なんとあと数日で2023年も終わりを告げてしまいますどういうことだ。こんな年末かつおよそ半年ぶりの更新でもやることは変わりません。今回紹介するのは「スカイツリートレイン」こと東武鉄道634型で...
東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の船橋駅では、2013年度末に同線初のホームドアが稼働開始されました。東武初のホームドア設置駅は2012年度の東上線和光市駅2・3番線ですが、これは東京メトロ有楽町...
YCS3120さんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-s...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-j...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。