JR貨物グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
JR東日本管内で車内サービスを提供するJR東日本サービスクリエーションでは、中央線快速電車でのグリーン車営業開始に先駆ける形で「立川グリーンアテンダントセンター」を開設することが採用情報から明らかにな...
ときぱてさんのブログ
2024年6月15日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-164号機3074レ名古屋(タ)⇒札幌(タ)5:48◇定位置はまだ日陰◇EF210-164号機◇特徴的なコンテナも記録します久し...
2024年6月29日に、衣浦臨海鉄道KE65-1が、秋田総合車両センターへ入場のため、8865レに連結されて回送されました。吹田機関区所属のEF66-123が牽引しました。
2nd-trainさんのブログ
こんにちは今回は久しぶりに蒸気機関車以外のイラストEF210(300番台)とEH500 、もはやJR貨物のおなじみの機関車ですね両方ともにカンガルーライナーとして描いています。上EF210がカンガルーライナーSS60、下EH500が...
こんにちは、今月初撮影です。ちょうどお休みだったので24号機の試運転を狙いに行きました。まづは仙台臨海からDE65 1 [仙臨] 353レ 仙台港~仙台北港 (着後入替)初めて石油列車を臨海内で撮りました1000-1000が...
6月25日 この日は偶然に工臨を撮影する事ができました。正雀車庫を撮影後、暇つぶしで岸辺駅自由通路で撮影しました。3099レを牽引するEF510-506号機が出てきました。2070レを牽引して来たEF210-322号機が回送さ...
w7さんのブログ
今日はクルマの話をします。訳があり昨年クルマを買い換えたのですが子供からはすこぶる評判が良くないです。(前のクルマに比べて)おっさん臭くなった。というのが買い換え直後の第一声でした。どういうことか...
kuhane_581さんのブログ
日時: 2024年7月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、UT-1 タンクコンテナ(2個・ツートンカラー)です。 【 2024年7月 】発売予定 UT-1 タンクコンテナ(2個・ツートンカラー) 国鉄時代から使用されている...
横濱模型さんのブログ
新しい高架橋は広々とした団地の中を南へ。この向こうにある港北駅は高架化された西名古屋港線が地上に降りていた部分で、中部鋼鈑の専用線が分かれる部分でもありました。高架橋の真下は西名古屋港線の廃線跡。...
武蔵宮さんのブログ
週休日の振替日でありました令和6年1月のある日、ゆっくりと目覚めました私は、朝ごはんをいただくべく、大阪市泉佐野市の「マクドナルド 26号泉佐野店」にまいりまして、店内のテーブル席から朝マックメニュ...
雨の降る中走るEF64を撮影。久しぶりに来たこの場所です。KATO プラスチック Nゲージ EF64 0 2次形 3091-2 鉄道模型 電気機関車Amazon(アマゾン)トミーテック(TOMYTEC) TOMIX Nゲージ JR EF64 1000形 後期型・...
次のネタ・・・・・「ヤード輸送方式の廃止」には但し書きがあって、対北海道では「紙専用列車を除き」とあります・・・・・なので、先月ご紹介した(イ◯チキ!)ワム280000番代でその頃の「紙専用列車」を...
shimoyaさんのブログ
DD+ロンチキの長めの停車 撮影会長めの停車もあっという間に終わり、踏切が鳴ってきた❗自分の思いとは裏腹に、反対側から何か来る‼️これは、目の前で貨物列車の離合して、銀ガマ見れないのか
翌朝、やはり今回の旅で初めての朝食付きガッツリめ‼️海鮮丼には、山わさび‼️(1年2ヶ月前の札幌から帰ってから、食欲が戻る!)快速エアポートがすごーく混んでいたので…北広島で途中下車ラッセル車に癒される新千...
JR武蔵野線の新座でいずれも新鶴見機関区所属のEF210が牽引する4095レ千葉貨物行と3093レ倉賀野行、吹田機関区のEF66牽引の72レ東京貨物ターミナル行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【新 座】4095レ (...
常総トリデさんのブログ
素朴な疑問について、カンマニアの考察(ウンチク)を書いておきたいと思います。厨房の頃から愛して止まないカンですけど、直流機と交流機の取り付け方の差が何でできたのかは知る由もありません。古くはSLです...
ー JR貨物は2024年6月23日有価証券報告書を公開した https://www.jrfreight.co.jp/files/ir_sustainability/202406_securities_report.pdf […]
nankadai6001さんのブログ
広島のローカルフード 魚肉のすり身に野菜や唐辛子を練り込んで、パン粉をまぶして揚げたもの ピリッとしていてお酒が進みます 笑 出雲で見かけた「赤てん」と似ていますね 名前の「がんす」とは広島方言で...
mの日常さんのブログ
いつも当ブログをご贔屓頂きまして、誠にありがとうございます。本日はこちらの車両のBトレインショーティーをご紹介いたします。JR貨物 EF66形電気機関車 0番台 旧更新色 ブルー2色塗装 です。EF...
百々怒涛さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。