小田急グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
コレも下りお立ち台の返しを、適当に撮ったものです。おまけ駄賃ということで
元祖レガキチさんのブログ
龍口寺前で結構長時間撮影をしたのでもうだいぶ遅くなってきてしまいましたが、極楽寺の車庫をのぞいて帰ろうと思います駅近くにあったイラスト。未だ江ノ電というと古い300形を描かれることが多いですが、現在、...
びーとるさんのブログ
多摩都市モノレール・乗り鉄編その3前回からのつづきで、万願寺駅を出発し、まもなく高幡不動駅に到着するところです車窓からは京王線の線路が見えますね…。➝ 7:55高幡不動駅車窓からは高幡不動金剛寺が見えま...
タカ&ヨシさんのブログ
(書きました)発案者は2人の運転士の方です小田急電鉄が運営する「学校以外の学びの場」…鉄道会社が「AOiスクール」を開校したワケ(現代ビジネス|講談社)https://gendai.media/articles/-/150152 続きをみる
撮影時所属:鹿児島交通 鹿児島営業所車両型式:いすゞ KL-LV280L1改(ノンステップ MT車)年式:2003年車番:鹿児島200か2256撮影:朝日通り交差点(2021年12月28日)備考:元 小田急バス小田急より移籍したエルガノンステ...
今年のサクラ撮影、いかんせん天気が思わしくありませんでした。数少ないチャンスでいくらかは撮れたものの、例年よりも「不作」な感は否めません。 ぼちぼち、今年撮った画像をアップしていこうと思います。 ...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
昨日の続きです。老舗の桜の名所の桜と違ってここの桜は今が青年世代でしょうね。あっという間にここまで成長し、素晴らしい景色を見せてくれます。といっていいことばかりではないんだよね。線路際の雑草がすご...
mikunさんのブログ
「日車ロマンスカー」として一世を風靡した2000系も、2005年に元.小田急10000形(HiSE)が運行すると、すっかり影が薄くなりました。それでも、朝夕には特急運用に就いており、リバイバルカラーの「マルーン色」...
小田急8000形と言えば今や絶滅l危惧種のひとつ。。。時間があれば地元での撮影を続けています。この日はバズーカを装着して家を出て、その1本で勝負してきました。と言うのも愛機EOSR6MarkⅡと手持ちのバズーカSIG...
きょうてつさんのブログ
前々から気になっていた場所へどうしても行きたくて、本日はビミョーなお天気でしたけれどお出かけして参りましたわ。で、向かった先は神奈川県でございます。神奈川って言うと横浜とかのファッショナブルな街並...
Aの運用が不明のままだったので横浜とりあえずNに乗り海老名8両の10000系に乗車、始発では発車15分前から待機してる人が見られ大人気町田そして小田急は2000形まで待って終了、Bトレの収穫なんてある...
水戸線小山駅15番線で発車を待つE531系K464編成によるワンマン日立行きです。前面はワンマン常磐線直通の表示での運行となっています。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});毎年4月上旬に開催され...
こまがね3号さんのブログ
新宿駅と江ノ島線を結ぶ列車種別として、2002年に登場した小田急の湘南急行。3年に満たずに廃止となってしまいましたが、現在の主力である快速急行に発展するきっかでもありました。江ノ島線内の停車駅が減る、そ...
ワタシダさんのブログ
小田急多摩線を走る東京メトロ千代田線直通のJR車E233系の急行我孫子行です。
今日、天候が安定しないなか、かなり散ってはいますが撮影中。コレは昨年の画像です。この写真と比較すると今年のサキっぷりはイマイチ。病気にだいぶんとやられてるような。。。
元祖レガキチさんのブログ
今年はだいぶんと枝が剪定されたせいか、花の咲きっぷりが悪いせいか、こんな感じにはならなかったようです。
元祖レガキチさんのブログ
前 4両 8066×4編成ケツ打ち後 6両 8266×6編成
ケツ打ち
前 1201編成ケツ打ち後 2001編成
あちこちから満開の桜の便りが届きます。この日最初に川音川の桜を狙ったんですが、光、アングルとも条件が悪く諦めました。そして以前から狙っていたこの場所へ移動。ここの桜の撮影は初めてなんですが、ドンピ...
mikunさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。