京成グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
https://sao72680.livedoor.blog/archives/17806274.htmlこちらは以前書いた記事今回は令和版で新しく更新した物になります最初は都営車都営車は2018年に登場し5500形の1形式のみ、先代の5300形が2023年で全て引...
舞浜リゾートラインはオリエンタルランドの子会社です。オリエンタルランドの株主として上位に京成電鉄以外に千葉県も出てきますが、出資比率が数%程度で一般的な第3セクターの定義には該当するものではありませ...
みなさんこんにちは。前回からの続きです。先月中旬、頂いた連休で実に14年ぶりの韓国・ソウル周辺をひとり旅した際の道中記をお送りしています。旅は第1日目(2025年3月17日)です。14年ぶりの韓国上陸を果たし...
引き続き新京成最後のスタンプラリーである「新京成24Stationスタンプラリー」へ行った際の新京成各駅の様子などをご紹介していきたいと思います。新京成24stationスタンプラリーの冊子についてなどは下記をご覧...
桜咲く季節。関東鉄道キハ2000とツーショットはじまるA列車4周年も無事に終了し、次はいよいよ5周年!そして……私は遂にあの動画を編集する時が来たようです。 新名古屋マップで発車の時を待つ車両たちそう!「琴...
どうもnisiです。今年、4月1日に大きな出来事が東日本と西日本でありましたよね。そう…新京成線、京成電鉄に合併泉北高速鉄道、南海に合併がありました。この二つのうちどちらを撮るか迷ったのですが私は新京成を...
東京メトロ日比谷線南千住駅2番線に到着する東武70000系71704FによるTS16草加行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});70000系によるTS16草加行き側面表示です。竹ノ塚駅には、列車の折り...
こまがね3号さんのブログ
京成松戸線になってから 助士席側の遮光幕を開放 前面展望が可能
松戸線 くぬぎ山に 向かう途中乗った 快速が 東中山駅で偶然3200形 普通 臼井行きを 抜いたので京成津田沼駅で 待機すると先に 松戸線からN800形 復刻塗装普通 千葉中央行き松戸線開業 ヘッドマークが来ました隣...
北総線が鎌ケ谷の市制記念公園の付近を走る桜開花時の光景です昨日の「北総線の上を行く海上自衛隊下総基地の航空機」の続編です。tairayukiblog.hatenablog.jp桜の開花時期は限られているので、どこの桜を見よう...
先日に先輩方お二人の常総線撮影に同行する機会はあった最近ではそうでもなければ常総線をじっくりと撮影する機会はなくのんびりといいお天気の中一日を過ごすことが できたここの花桃は10年ほど前ではまだ小ぶ...
Hello! Matsudo Line 4月1日、京成電鉄は新京成電鉄の吸収合併を実施した。これに伴い、新京成線は同日より京成松戸線として運行を開始。1947年12月に新津田沼〜薬園台で産声を...
立花ういんぐさんのブログ
東京メトロ日比谷線南千住駅2番線に到着する13000系13106FによるTS16草加行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});13000系によるTS16草加行き側面表示です。竹ノ塚駅には、列車の折り返し...
こまがね3号さんのブログ
今月に入り、従来急行灯を非点灯で運行されることが多かった京成の日中時間帯優等列車で、ほぼ全ての列車の急行灯が点灯していることが目撃されています。 京成では元々急行灯を使っており夜間は必ず点灯していた...
Kumoyuni45さんのブログ
どうも、“一応”京成線ユーザーの中沢です。 早速ですが、みなさんは「電車カード」や「駅カード」などと呼ばれるカードをご存知ですか?時には子供などに直接手渡され、時には駅の窓口などで配られ、...
FreedomTrainさんのブログ
2025年4月9日、昨日は 運用がなかった京成N800形 復刻塗装松戸線開業 ヘッドマークを本日は 快晴なので リベンジ適当な 時間に 京成青砥駅から快速 成田空港行きに 乗車すると 途中の 東中山駅で3200形 普通 臼井...
北総線新鎌ヶ谷-西白井間で上空を越える下総基地航空機離着陸の迫力の話です飛行機よりも鉄道が好みではありますが、飛行機の離着陸は迫力があって爽快、痛快です。大きな機体の接近と轟音で、自分の小さな悩み...
4月5日の関東鉄道常総線。真岡へ行く前に立ち寄りました。桜が満開となり、いよいよ春本番です。青い空に桜のピンクが映え〜
(千葉県・房総半島の里山風景) 特急「新宿わかしお」で春の房総へJR 新宿駅(東京都)7番線土休日運転の臨時特急「新宿わかしお1号」安房鴨川行き通常、東京駅始発の房総特急わかしお号は、京葉線、外房線経由だ...
この日は急行でいきなり8000系永田町 16F後期車ですが早いので助かりました水天宮前 18F連続で8000系が来たので休憩挟むのに最適でした上野今回の京成は3400形でチョッパを聞きますユーカリが...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。