東急グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
東急テクノシステム長津田工場で車両改造と見られる動きが進む東急大井町線9000系9005Fのうち、デハ9205の車内に「豊橋行」と表記された箱が一時的に確認されたようです。 東急の車両と「豊橋」が関わった事例と...
Kumoyuni45さんのブログ
交通新聞社トラベルMOOKを追加で購入しました(^^)/東急&相鉄、メトロ、近鉄特急です。京成も購入したのですが駿河屋なのでいつ届くことか(^_^;) メトロは形式図がない分、車両基地略図が掲載されているなどサー...
東急9000系9101Fが2025年4月12日(土)から先頭車正面の帯を現在のオレンジ色のグラデーションから1986年デビュー時に使用していた赤帯に復刻されます。東急9000系は1986年にデビューし、主に東急東横線で活躍して...
本日東急電鉄より、4/12(土)から大井町線9000系1編成の先頭車前面をデビュー時の赤帯に復刻することが発表されました。対象は9001Fで、期間は4/12より当面の間とされています。なお、クラブツーリズム主催で5/18(...
4号車の5号車寄りさんのブログ
東急電鉄は2025年4月9日、大井町線・田園都市線二子玉川~鷺沼間で運用されている9000系1編成について、両端の先頭部の帯を、現行のオレンジ・黄色の混色から、赤一色に復元することを発表しました。対象となるの...
東急電鉄は4月9日(水)、大井町線で運転している9000系の1編成の先頭車正面を「赤帯に復刻する」ことを発表しました。対象の列車は9001Fで、運転開始は今年4月12日(土)からです。 なお東急電鉄によれば、5月18日(...
ゆきの晄祐127号さんのブログ
ー 本日2025年4月9日東急9000系電車の第一編成、9001Fが赤帯復刻することが正式にプレス発表されました ー ー その内容によりますと
nankadai6001さんのブログ
東急電鉄は9日、東急大井町線9000系9001Fについて、先頭車正面顔に東横線時代の「赤帯」を復刻すると発表しました。復刻される車両は、大井町線(大井町~溝の口・鷺沼間)の各駅停車用として使用されている9000系...
湘南色の部屋さんのブログ
またもや2両の電車を作りました。モハ33+クハ37という車両です。共に銘わぁくすの上田交通デハ3310とクハ273のキットから製作しました。共に元東急の車両でクハ273の方は戦前のガソリンカーキハ1の成れの果てで...
東急電鉄は、大井町線で運行している9000系1編成の先頭車正面の帯色を、現在のオレンジ色から赤色へ復刻すると発表しました […]The post 【東急】9000系を赤色に復刻へ appeared first on 鉄道プレス.
鉄道プレスさんのブログ
上田電鉄1000系(1002)を撮影しました!!朝から太陽が降り注ぐ穏やかな一日になりました。撮影地に向かう途中で桜が咲いている箇所がありましたが、沿線では少し早いみたいです。
ー 本日2025/04/09これまでにおいて、某所で東急9000系の復刻塗装【赤帯】に関してのアンケートが実施されている場面が目撃されました
nankadai6001さんのブログ
東急とJR北海道は3日、両社の連携による「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」を2025年も運行すると発表した。北海道で6年目の運行を迎える今年、8~9月にかけて計9回の運行を予定している。2025年は...
JR131さんのブログ
多摩川台公園の南端は東横線と接している。そこから撮った写真。東急5050系。
中の宮さんのブログ
本日(4月9日)は、以下の出来事があった日です。鎌倉幕府により隠岐島に流されていた後醍醐天皇が、島を脱出し京に向かった日。(1333年(正慶2年/元弘3年))琵琶湖疏水の開通式を挙行した日。(1890年(明治23年))第二...
8590系、田園都市線系統では2019年まで走っていました。前面。側面。こ...
KUTAMUKIさんのブログ
今回の【駅】シリーズは、神奈川県横浜市中区北部、横浜港にほど近い市街地に位置する横浜高速鉄道みなとみらい線の主要駅で、横浜港と外国人居留地だった関内地区を結ぶ馬車道が駅前を通っていることが駅名の由...
2025年1月~3月に各鉄道会社のプレスリリースより発表された新型車両・車両更新について纏めました。車両は順不同で挙げています。☆目次☆・JR西日本の城端線・氷見線向け新型ハイブリッド車導入 ・西武鉄道山口線・...
湘南色の部屋さんのブログ
発売から2週間過ぎたけど、やっと重い腰を上げて、動力などの走行パーツを取り付けた。東横線7200系の急行列車、前面の車種別板が、どうしても目に引き付けられるのかも。ブログ更新作業中に初めて気付いたけど...
東急田園都市線の南町田駅にはショッピングモール「グランベリーモール」の最寄駅であったため、「グランベリーモール前」と言う副駅名が付いていたが、2019年10月1日に「南町田グランベリーパーク」駅と駅名を改...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。