京急グループに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
神武寺から逗子への専用線沿線を歩いてきました。(2012年訪問) いつも新車搬出時に注目される逗子へのルートですが、どういう位置関係か実際に見てみたかったのです。 今回は、専用線が最後に横須賀線と合流...
車窓のE217系。東海道本線グリーン車からです。並走する横須賀線を走っていました。18日投稿の総武快速線編に対し、横須賀線のE217系を記事投稿します。東京駅-久里浜駅間の横須賀線。多くの列車は途中の逗子駅...
キハ58はくつる583さんのブログ
岩手県の花巻から釜石を結ぶ花輪線において、2025年度より2両編成6本と1両編成4本、新型車両「HB-E220系」が導入されることが発表されています。同線に3往復設定されている快速はまゆりに使用されているキハ110系...
こまがね3号さんのブログ
『GM DENCHA』一度諦めたが、相場より安く転がっているのを発見してしまったので、金欠なのに入札した結果、誰とも競り合わず落札w今回入手したのはこちらの模型。去年、香椎線に乗り…ameblo.jp以前入手できたDE...
今回は2025年春のダイヤ改正で水戸以南での運用がなくなる見込みのE501系に乗ることを目的に、茨城県へ出かけました。 なお、活動の趣旨からして当然ですが、この活動はダイヤ改正以前に実施したものとなります。...
つばめ501号さんのブログ
京急電鉄の公式Xで公開された懐かしの“パタパタ”動画が話題を呼んでいます。これは、2025年3月5日にポストされたもの。「懐かしの“パタパタ”が、青物横丁駅の列車発車案内表示器で復活!?」のコメントとともに、...
3月19日の夕方に話は遡ります甲子園での観戦を終えて、寒さから逃げるように駅へどこか、温かい場所へ行きたいが平日だから、郵便局に行ける阪神福島駅付近の郵便局を攻めようかと思い、尼崎で特急を乗り捨てたが...
田沢湖線は、大曲駅から盛岡駅を結ぶ地方交通線ですが、1997年から秋田新幹線が走行しているおり、一般車両による普通列車の本数は極めて少なくなっています。この度、田沢湖線の701系5000番台の日中すべての行先...
こまがね3号さんのブログ
京急公式から、今年もファミリーイベントが開催されるようですよ。 「京急ファミリー鉄道フェスタ2025」開催決定!詳しい内容はこちらに。開催日は'25/5/18、10:00~16:00です。入場は時間別に6部制になっ...
のぼたパパ24さんのブログ
↑今日もまた去年から引っ張ってきました。京成本線を走る600形ブルースカイです。冬晴れの空に真っ青の電車、風が吹いてなければ水面に映る電車ももっと映えたんでしょうが...短くなりますが以上です
───次はー、谷田ー、谷田です。 2024年3月20日に何があったのか? 2024年3月20日、この日は北総鉄道による素敵なイベントがありました。それは、北総線の北初富〜小室間開通45周年と公団線の小室〜千葉ニュータ...
FreedomTrainさんのブログ
定員制「スカイライナー」の前に、輸送力の多い「アクセス特急」強化が効果的です旅行総合研究所タビリス、2025年3月19日付け「京成スカイライナーのシェアが急伸中。成田空港アクセス調査、10年後には積み残し...
これも時代の流れと言うのでしょうか…阪急、阪神で発売されている、阪急・阪神1dayパス…2025年4月1日より、チケットレス化されます。〈デジタル企画券〉阪急阪神1dayパス 2025年度 | お得な乗車券 | 阪急電...
本日、東京23区内で季節外れの雪!テンション上がりますね~10時頃、新馬場駅にて京急を堪能!いろんな1000形~2100形~北総7300形ときて、大好きな北総9100形・通称C-Flyerもキターーーー!...
hashire53さんのブログ
★<334330>鉄道コレクション 東急電鉄7200系 東横線・非冷房車4両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>7000系のモデルチェンジ車として、1967年に登場した東急7200系。7000系が全電動車なのに対し、7200系...
みーとすぱさんのブログ
京王電鉄京王線八幡山駅1番線に到着しようとする5000系5134Fによる快速高尾山口行きです。2025年3月19日(水)の午前中、関東圏では大雪が降りました。昼以降は晴れたため、積もることはなかったのですが、その大...
こまがね3号さんのブログ
日本の隣国であり、一番近い”外国”である韓国。日本は島国でありますから、あまり「隣国」と言われてもピンと来ないのですが、言い換えれば一番手軽に行ける海外旅行先でもあります。実は今回の2泊3日に先立って...
2025.02 クハE657-11陸送R16と京急並走区間を行くE657系 京急って何時まで走ってるのか知らないですが、今回は全く並走や離合など出来なそうな時間に通過でした夜しか来たことないので撮影したことはないですが...
今朝は早起きして、品川へいつもの新横浜ではなく、品川滅多に新幹線に乗らないから、月並みな品川駅ながら、異空間を感じる今春のダイヤ改悪で、東海道新幹線のぞみの自由席は3→2両に激減今日は甲子園(11時30分...
琴電の新型車両のデザインが決まったようです。(ことでん公式X) 3つの候補デザインから投票で決まったようですね。青と緑系の帯と白。りんかい線で走っていても不思議じゃないカラーリングですね。それ以前に車...
TIB超特快さんのブログ
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。