鉄道コム

京急グループに関するブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全24995件

新規掲載順

  • 20250301_160612341

    2025年3月1日の記録

    • 2025年3月10日(月)

    2025年3月改正で引退が決定し、ラストランが近い総武快速・横須賀線のe217系に遭遇出来ました撮影日時点で残ってた編成(Y-35.Y-42. Y-102.Y-140)は基本.付属ともに2編成ずつでかなり少なく、この時は偶然撮影出来...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250106/14/m30haru/de/30/j/o0800120015530232442.jpg

    #23-167 Day 2139 2023/11/23

    • 2025年3月10日(月)

    2023/11/23 京急1500系 2023/11/23 京急1000系2023/11/23 京急1500系エアポート急行が無くなるので近くに撮影へ行っていました。

  • 港町駅の手前に半径90mのS字カーブがあり、制限25㎞/hで車輪を軋ませて走るのは、本線を爆走するのとは対照的な長閑さがあります。(2006.8.20 京急大師線 京急川崎〜港町)正月に干支のヘッドマークが付くのが大...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maruutika/20250309/20250309224841.png

    東急川崎駅(京急)

    • 2025年3月9日(日)

    先月、研修で川崎にあるソリッドスクエアへ行ってきました。 研修が終わり帰路についたのですが、来た時とちがう道にでてしまい地図ないかな。と探していたら… 地図発見!これで無事に帰れるぞと地図をよーく見る...

  • 今回は「回送」ではなく「試運転」表示でした。3月9日の午後、2日と同じKC1502列車で2日と同じ京急2100形2101~編成の試運転が行われていました。KC1502列車で試運転が行われた2100形2101~編成。側面種別・行先...

    chiquichanさんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1741516959-iUEJg29ZeKtav0BcGRs31yn6.jpg

    京急逗子線「逗子・葉山」駅

    • 2025年3月9日(日)

    逗子・葉山駅続きをみる

  • 京浜急行電鉄空港線大鳥居駅2番線に到着しようとする京成3700形3858Fによる特急京成高砂行き85Kです。2022年11月26日(土)に行われた京急ダイヤ改正を受け、土休日夜間に1本だけ京成73K運用による特急京成高砂行き...

    こまがね3号さんのブログ

  • 3月9日(日曜日) 晴れ久々にポカポカ陽気。花粉がヤバいですよね。3連休2日目。ラーメンのコーナーでもお伝えしたように、横浜へラーメンを食いに行きましたが、場所が横浜市と横須賀市の市境。最寄り駅は京...

  • 銭湯車にはヘッドマークが欲しいな。京急の貸切より寅さんのヘッドマーク付きの方が人気の様です。3月9日、下記リンク関連の貸切列車が、京急1000形1893~編成を使用して運転されています。神奈川新町~京急蒲迄...

    chiquichanさんのブログ

  • ホテルの話をしなくては。水の流れる素晴らしい宿だったんです。浮舞台に噴水、すばらしい。階段は立ち入り禁止になっていました。こちらがお部屋。広々としています。廊下に枯山水。トイレの中にも枯山水。まさ...

  • 【JR南武支線@八丁畷駅】高架駅で単線・1面ホーム。目の前には複線の東海道貨物線。お手軽に貨物列車が拝めるポイントとして訪れた方も多いかと♪実は【京急・八丁畷駅】の直上!JR八丁畷駅ホームは京急の跨線橋も...

  • こんばんは。三好 鉄道です。2月22日(土曜日)から24日(月曜日)までの3日間、「三好 鉄道」が千葉県内を走る私鉄を乗りつぶしてきた話も12回目になりましたが、昨日は京成高砂駅から東中山駅を経由して京成津...

  • 京成電鉄は、2022年11月26日ダイヤ改正から金町線、千原線、東成田線でワンマン運転を開始しました。対象は日中時間帯のる4両編成の列車のみとなっています。京成電鉄千原線千葉中央駅1番線で発車を待つ3500形351...

    こまがね3号さんのブログ

  • この撮影ポイントの後ろの大根畑では、大根の引っこ抜き体験が行われていました。こういうここでしか味わえない企画っていいなと思う。なによりも楽しく面白い経験で子供が喜びそう三浦市は、秋冬ダイコンが作付...

  • ダイヤ改正のときに特に旅に出る予定が決まっていなくても取りあえず時刻表を紐解いて乗継ルートを考えてみますが、定例的に確認しているのが、東京から日帰りできる範囲です。東京駅を始発以降に出てJRの都道府...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 高台にある遠軽駅駅舎念のため確認したけどやっぱりいたのはDECMO駅長のお部屋そして見るだけで満足する瞰望岩つららが芸術的そろそろ乗らせていただきたい私今回は1泊なのでショルダーバッグひとつで乗りに来ま...

  • 京急で品川に移動し、品川からは総武線のグリーン車で千葉に向かいます。千葉で乗換えて都賀でモノレールに乗り換えました。モノレールを待つ間EF210が牽引する貨物列車の姿が見えました。千城台行の列車が到着乗...

  • #なつかしの写真

    • 2025年3月8日(土)

    出かける予定が無いので40年前後昔の京成電車を投稿しますわ。クハ2100形とモハ210形 昔の鉄道雑誌を読むと、オデコか屋根のRを名鉄3800?3850と同じにしろ!と言われたが、寸法が異なるので...

  • この撮影ポイントの後ろの大根畑では、大根の引っこ抜き体験が行われていました。こういうここでしか味わえない企画っていいなと思う。なによりも楽しく面白い経験で子供が喜びそう三浦市は、秋冬ダイコンが作付...

    そふと ましーんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250308/00/tsubasa82181/7c/57/j/o0800053315552056296.jpg

    北品川で京急撮影

    • 2025年3月8日(土)

    立体化工事が着々と2025/02/28撮影 急なS字カーブを通って北品川駅に到着します。 ブルーの2100形快特が通過します。 急勾配を加速しながら登って行きます。 2100形同士がすれ違いました。 駆け下りてきまし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ