鉄道コム

「#長津田車両工場」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全279件

新規掲載順

  • 2024年4月23日に、東急東横線で使用されている5000系5119Fが長津田車両工場での検査を終えて出場し、東急田園都市線で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月22日に田園都市線の5114Fの両先頭である5014と5114が日中に長津田検車区から恩田にある長津田車両工場へ回送されました。自走はできないので前後に7500と7550が連結されました。また、日中時間帯にこど...

  • 22日、東急電鉄田園都市線5000系5114Fの先頭車2両のみが、長津田車両工場(恩田)に入場しました。 改造など、何らかの作業を実施することが想定されますが、どういった目的で入場したのでしょうか。 4/22東急750...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 本日、東急5000系5114F2両(クハ5014-クハ5114)が長津田車両工場に臨時回送(入場)されました。通常は、10両編成で入場する例が多い同車両ですが、東急7500系デヤ検測車に先頭車2両を組み込んだ特異的な動きを...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2024年4月22日 東急5000系5114Fの先頭車2両の5114+5104が7500系TOQiと連結されて長津田車両工場まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月19日に、大井町線所属の9000系9001Fが、長津田車両工場へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月15日に、東急田園都市線所属の2020系2134Fが長津田車両工場での検査を終えて出場し、東急田園都市線で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月11日に、大井町線所属の6000系6103Fが、長津田車両工場へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月2日に、東急田園都市線所属の2020系2134Fが、長津田車両工場へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月1日に、東急5000系5117Fが、長津田車両工場での全般検査を終えて出場し、東急田園都市線内で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月26日に、東横線所属の5000系5119Fが、長津田車両工場へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。今月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、こどもの国線で恩田駅近くにある長津田車両工場からのロケハンとなりました、無...

  • 2024年3月19日、大井町線用の9000系9012Fが長津田車両工場での検査を終え、東急田園都市線内で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月13日に、東急目黒線にて使用されている5080系5181Fが 重要部検査を終え、長津田車両工場を出場し東急田園都市線内にて試運転を行いました。既存車6両の座席モケットが緑色に変更されていました。5080系...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月6日に、東急5050系5159Fが、長津田車両工場での重要部検査を終えて出場し、東急田園都市線内で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年2月28日に、雪が谷検車区所属の1000系1012Fが、長津田車両工場を出場し、長津田〜鷺沼間で試運転を行いました。デヤ7500+1012F+デヤ7550の編成でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/02/27/8863eac92fc83653cb114f9318d96a2b38d22337_p.jpg

    【東急】8500系デハ8537が赤帯に

    • 2024年2月27日(火)

    2024年2月27日に、長津田車両工場に留置されているデハ8537が青帯から赤帯の姿になっていることが確認されています。同車は、前照灯が撤去されたことが確認されており、 整備中なのか廃車・搬出前の理由かは不明...

    2nd-trainさんのブログ

  • 引退後も長津田車両工場内に残存している東急8500系の一部車両について、その内8637Fのデハ8537号車が、22日に前照灯が撤去される様子が、本日前面帯が青帯から赤帯に貼り替えられた様子が確認されています。現在...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年2月26日、5050系4102FがATO調整のため、東急東横線・東京メトロ副都心線内にて試運転を行いました。同編成は2024年2月21日に長津田車両工場を出場し、試運転を行っていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /kumoyuni45.net/files/2024/02/27597578_s-640x360.jpg

    恩田に残る東急8500系の今後

    • 2024年2月25日(日)

    完全引退から既に1年以上経過した東急8500系ですが、静態保存車とされる8606Fの2両を抜いても、8637Fが4両、8631Fと8622Fが各1両の計6両が、まだ長津田車両工場構内に残存しています。 近頃、この内のデハ […]

    Kumoyuni45さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ