鉄道コム

南海グループに関するブログ

すべて外部サイト

5061~5080件を表示 / 全24846件

新規掲載順

  • 15日の続きです。大和川公園の次は汐見橋線の木津川へ向かう事に…ええ、高師浜線に2230系2233Fが走ってたんで汐見橋線には違う電車が走ってると思いちょろっと見に行こうとなりまして。そんな訳で↑は15日に木津川...

    ガトーさんのブログ

  • 泉北12000系(12021F)特急泉北ライナーがデザイン変更を行うと発表されましたね。4月上旬に車両検査のため、千代田工場へ入場しましたがなかなか出てこないので気になっておりましたが・・・公式発表を見て驚いた...

  • 開業110余年。伝統色の阪急マルーン守り続ける 満足度が高く、地元で好評な阪急電鉄。近鉄、京阪、南海、阪神と並ぶ関西の大手私鉄で、最古の路線は宝塚線と箕面線で、すでに開業110年余りが過ぎました。開業...

    toshicabさんのブログ

  • 開業110余年。伝統色の阪急マルーン守り続ける 満足度が高く、地元で好評な阪急電鉄。近鉄、京阪、南海、阪神と並ぶ関西の大手私鉄で、最古の路線は宝塚線と箕面線で、すでに開業110年余りが過ぎました。開業...

    toshicabさんのブログ

  • ー 2024/05/18 11:35 たった今、関係筋から入った情報によりますと 本日2024/05/18 南海電鉄1000系1005F充当よる列車が一時電気系統トラブルで緊急停止していたとのことです

    nankadai6001さんのブログ

  • 先日後藤工場に381系の廃車回送の伴車として後藤入場していたクモヤ145系が西出雲へ廃車回送当日の夜、5月10日に返却されていました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GNxeqnfbAAAmMHJ?format=jpg&name=large

    D E10-1106+ホキ+DD 51 1193

    • 2024年5月18日(土)

    2024/05/17 ホキ800-1867がDE10-1106とDE10-1058にPPされる形で出場試運転されました

    nankadai6001さんのブログ

  • 日本最後の700系新幹線車両群、JR西日本のレールスター 本日700系レールスターが博多から出場し営業線を試運転しました なおこの際行き先表示器がフルカラーLEDとなりました

    nankadai6001さんのブログ

  • さて本日2024/05/18の夕方の南海電鉄6000系6001Fの運用表は下記に掲載しておりますサムネに埋め込んだリンク先の通りとなりますのでよろしくお願いします ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • JR東海は5月17日、静岡車両所において静岡地区の一部在来線で6月1日から運行開始予定の新型通勤電車315系が報道陣向けに公開されました。報道では先日、日本車輌製造を出場したU1編成が公開され、日本経済新聞や...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 営団地下鉄の長い歴史の中で、初めての譲渡車両が銀座線2000形でした。全長16mの車体の使い勝手が良かったのか、日立電鉄は旧型車両を全て置き換えてしまいました。(2004.5.3 日立電鉄 大甕駅)日立電鉄のキャン...

  • どうやら近日中に小田急8000系8261Fが西武鉄道へ譲渡されるのは確実なようで ー 西武101系263Fが牽引車としての準備整備が進んでいることがインターネット条で目撃されおります

    nankadai6001さんのブログ

  • 5月17日付のNHK福島によれば、JR只見線沿線の自治体などでつくる協議会が会津若松市で開かれ、会津鉄道が今後新型車両を導入する方針であることが明らかになりました。同協議会の会議では持続的に人を呼び込む取...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 本日2024/05/17昼間西武鉄道への譲渡準備が進んでおります小田急電鉄1000系 1064に牽引され、8000系8261+8257編成が構内入れ替えをおこなっておりました

    nankadai6001さんのブログ

  • 阪急園田から梅田に向かい、大阪駅へ移って環状線内回りに乗車します。この後は西九条で環状線をカメラに収めますが、撮り高は少なく、環状線の撮りモノは次回にUPするとして少し飛びますm(_ _)m環状内回りから近...

    koganeturboさんのブログ

  • 本日JR東日本はプレス発表を行いました その中で信州方面では懐かしの臨時列車名を冠した列車が多数運転されることがわかりました

    nankadai6001さんのブログ

  • 2021年12月に設置された東京の書泉グランデさんの「能勢電鉄」グッズブースを再訪!

    Barnirun_22さんのブログ

  • 2024/05/16朝名鉄3000系3101Fが舞木工場へ入場しました これにより赤一色の塗装が消える様です

    nankadai6001さんのブログ

  • 宮原所属のDD 51-1193が山陰本線経由で米子へ回送された様です 後藤入場の話と米子での工臨での利用を目的とした貸し出しとの2つの情報があります。 しかし東日本ではGVE-197系でDD51がいよいよ廃車のピンチの時...

    nankadai6001さんのブログ

  • JR東日本は5月17日、7月~9月に運転する夏の臨時列車の概要を発表しました。谷川岳ループ・谷川岳もぐら号に185系が設定がある他、7/128/99/13.20には、E257系9両を使用した特急「アルプス号」の運行、10月まで臨...

    湘南色の部屋さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ