鉄道コム

京阪グループに関するブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全19283件

新規掲載順

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20250405/20250405110346.jpg

    大阪市電2601形2665号 守口市

    • 2025年4月5日(土)

    ※2025年2月撮影大阪市電2601形2665号昭和30年代に大阪車輌工業で製造された路面電車です。昭和44年に市電が全廃される頃に引退しています。廃車後は集会所として再利用されています。同型車が広電に譲渡されて1両...

    puramiさんのブログ

  • 2300系の導入や既存のツーハンドル車(特に3300系)の老朽化に伴い、2003年以降特急用車両として使用されている9300系の格下げ改造が、9300Fよりスタートしています。9300系は車端部を除いて転換クロスシートとなっ...

  • /xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2025/03/obaku_j2k_240605c-13s-200x133.jpg

    撮影地メモ:黄檗駅(JR)

    • 2025年4月5日(土)

    JRの黄檗駅は、道路と京阪線との間に挟まれてなにもかも狭くなっています。2025年までの予定でバリアフリー化工事中で、上りホームの一部が仮説になっています。 ■ 下り(奈良方面)ホーム 奈良方 ■ 上り(京都方...

  • 2025年3月22日土曜日。大和田でのダイヤ変更後の京阪本線土休日ダイヤ撮影の第6弾です。8時28分頃13032F4両の普通萱島行きがやって来ました。 8時28分頃8002F8両の特急出町柳行きが通過していきました。 8時30...

    express22さんのブログ

  • 3/30に京福電鉄 嵐山線(通称 嵐電)西院~西大路三条駅間でKYOTRAM モボ1形とモボ2001形が連結された2両編成を撮りました。1枚目は、西院~西大路三条駅間の西院車庫の建屋の横を進むのK...

    HK559さんのブログ

  • ー 本日2025年4月4日夕方京阪電鉄2000系列の2451Fが運用復帰しております様子が目撃されています

    nankadai6001さんのブログ

  • 叡山電鉄開業100周年記念「えいでんジオラマ」只今 出町柳駅にて展示中です。ぜひお越しくださいませ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250404/20/sanchan-mori/72/2b/j/o1440108015562437017.jpg

    桜と嵐電

    • 2025年4月4日(金)

    今日の嵐電KYOTRAMの運用を見ると嵐山本線のようです。天気も良かったので仕事を少し早めに切り上げて、以前から気になっていた嵐電天神川駅すぐ近くの太秦下角田公園の桜の様子を見に行きました。満開の桜と502...

    ろばやんさんのブログ

  • 4月1日、新京成電鉄が親会社の京成電鉄に合併され、同社の松戸線として再出発しました。同日には泉北高速鉄道も南海電気鉄道に合併され、こちらは南海の運賃体系に組み込まれましたが、松戸線は新京成時代の運賃...

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、滋賀県南西部、京都府との府県境にそびえる比叡山に向けて滋賀県側から登るケーブルカー路線、坂本ケーブルに設置されている2つの中間駅のうち、山上側(ケーブル延暦寺方)に位...

  • 4月3日 木曜日 撮影ついに ついに行って参りました〜

  • 2024年12月13日金曜日。森小路での京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。引き続き下りホーム京都方で撮影しました。8時46分頃10002F7両の普通中之島行きがやって来ました。 8時46分頃6014F8両の快速...

    express22さんのブログ

  • /xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2025/03/kohata_2n_240605c-17s-200x133.jpg

    撮影地メモ:木幡駅(JR)

    • 2025年4月4日(金)

    「こはた」と「こわた」、どっちがどっちかいつも分からなくなります。「かしわら」と「かいばら」くらい離れていれば納得できますが、同じ地区やん…なんでやねん… ■ 下り(奈良方面)ホーム 奈良方 ■ 上り(京都...

  • 2025年3月22日土曜日。大和田でのダイヤ変更後の京阪本線土休日ダイヤ撮影の第5弾です。8時12分頃9002F京阪百貨店40周年ヘッドマーク付き7両の準急淀屋橋行きが通過していきました。 京阪百貨店40周年記念ヘッド...

    express22さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は嵐電の新車モボ1形に乗車するところまででした。鳴滝駅から帷子ノ辻駅まで乗車しました。もう少し乗りたかったので北野白梅町まで乗ることにし...

    ban7310さんのブログ

  • 続きをみる

  • 大阪モノレール 駅一覧

    • 2025年4月3日(木)

    本線大阪空港駅蛍池駅 阪急線乗り換え柴原阪大前駅少路駅千里中央駅 北大阪急行乗り換え山田駅 阪急線乗り換え万博記念公園駅 彩都線乗り換え宇野辺駅南茨木駅 阪急線乗り換え沢良宜駅摂津駅南摂津駅大日駅...

  • 2025年3月29日土曜日。京阪野江駅での京阪臨時特急撮影の続編です。9時55分頃9003F7両の準急淀屋橋行きが通過していきました。 9時56分頃13022Fさくらヘッドマーク付き7両の区間急行萱島行きが通過していきまし...

    express22さんのブログ

  • 今日は、仕事休みで朝から模型運転。先週は、京阪本線41回目の運転でした。今回は、阪急京都線23回目の運転となります。模型運転のブログ記事↓阪急23京都線・桂駅・平日と休日臨時ダイヤ1989年バージョン運転2025...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20250331/20250331104302.jpg

    外から寝屋川車庫を眺める

    • 2025年4月3日(木)

    ※2025年2月撮影今年度こそ行こうと思っていた京阪の車庫イベントが一向に行われないので、外から眺めてきました。 2600系Tc2825+Mc2609昭和58年の昇圧に向け、2000系の車体を流用して作られた電車です。組み換え...

    puramiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ