「#五位堂検修車庫」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年9月20日に、高安検車区所属の9020系EW51が、五位堂検修車庫での検査を終えての確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。1437系VW42が伴車として連結されていました。
2nd-trainさんのブログ
17日、近鉄6432系Mi32編成(古市車庫所属)のVVVFが更新され五位堂検修車庫を出場しました。一方、リニューアルは施工されていません。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年9月18日、古市検車区所属の6432系Mi32が、五位堂検修車庫でのVVVF装置換装を完了したことに伴う車両性能確認試験を、近鉄南大阪線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
まさかまたGTO-VVVF消えたんじゃ… 本日近鉄南大阪線系統の6400系電車のワンマン改造タイプの車両の床下機器の一部が更新されている様子が目撃されています。 なお先頭車の魔改造作業は今回施行されておらず...
nankadai6001さんのブログ
2024年9月17日、古市検車区所属の6432系Mi32が、五位堂検修車庫での制御機器更新工事を完了したことに伴い、橿原神宮前までモト97とモト98に挟まれて回送されました。6400系列の機器更新車はこれで3本目になります。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月13日に、明星検車区所属の1010系T11が、五位堂検修車庫での検査を終えての確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月12日、古市検車区所属の6200系U09が、五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。モト90形MF97/MF98に挟まれて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
10月14日といえば鉄道の日! 毎年この時期には各鉄道会社で車庫の公開イベントが実施されます。 コロナのせいで未開催や事前予約制になるなど縮小気味でしたが、昨年 […]The post 【随時更新】2024年「秋...
鉄道プレスさんのブログ
10月鉄道の日イベント(関西圏)6(日)神鉄鈴蘭台車庫12(土)泉北光明池車庫 9/18 17:00〆19(土)近鉄高安&五位堂検修車庫20(日)〃26(土)阪急正雀工場 9/24 23:59〆27(日)〃27(日)吹田総合車両所 9/1...
近鉄〜阪神間の直通列車で活躍する装飾電車で唯一複数の編成が存在する「ならしかトレイン」ですがその分出合う機会も多く、運が良いと短時間で全編成撮影出来ることもあるので有り難いです。当初は1026系VH27の1...
Yoshi@LC5820さんのブログ
恒例のきんてつ鉄道まつりです 今年は高安も再開 日時 : 10月19日(土曜)・20日(日曜) 会場 : 五位堂検修車庫、高安車庫 五位堂会場では、40tクレーン上げ、阪神車(なんば線15周年記念車両)展示、...
mの日常さんのブログ
▼近畿日本鉄道のニュースリリースによりますと、毎年秋に開催される「きんてつ鉄道まつり」が今年は5年ぶりに、2会場で開催されるとのことです。 https://files.microcms-assets.io/assets/ […]The post 5...
kumoha2010さんのブログ
近畿日本鉄道は、今年も車庫公開イベントは、「きんてつ鉄道まつり2024」を開催すると発表しました。 日付は2024年の10月19日と20日で、コロナで途絶えてい […]The post 【近鉄】高安車庫公開が復活!...
鉄道プレスさんのブログ
2024年9月3日に、明星検車区所属の12400系NN03が五位堂検修車庫での検査を終えて出場し、近鉄大阪線の五位堂〜名張間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
撮影:@Chaehyun_maroon様 2024年9月3日、近鉄8000系L83編成が、五位堂検修車庫から塩浜検修車庫まで回送されました。 はっきりとした文献 […]The post 【近鉄】奈良線8000系L83編成、廃車か appeared firs...
鉄道プレスさんのブログ
「 近鉄奈良線の鉄道方向幕シミュレーター配信開始「くるくる回そう」 」by マイナビニュース近鉄車両の方向幕シミュレーターをNintendo Switchで9月5日から1000円で配信することになり第一弾は奈良線系統とけ...
柴みんさんのブログ
2024年8月29日に、西大寺検車区所属の8600系X68編成が定期検査を終え大阪線内で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年8月28日、古市検車区所属の6020系 C51が検査を終え、五位堂検修車庫を出場し橿原神宮前〜古市間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年8月27日に、富吉検車区所属の2800系AX14が、五位堂検修車庫を出場し確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年8月26日、古市検車区所属の6020系C51が、五位堂検修車庫での定期検査完了に伴い、このうち吉野方2両が橿原神宮前までモト97とモト98に挟まれて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。