「#五位堂検修車庫」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年5月7日に、明星検車区所属の1000系T04が五位堂検修車庫を出場し、近鉄大阪線で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
昨日2024/04/30朝、五位堂入場とお聞きした近鉄名古屋線系統のXT02編成 やはりどうやら帰らぬ車となることは避けれず…2024/04/30の夜静かに五位堂から大阪府八尾市高安に向けて走り出しました
nankadai6001さんのブログ
今回の【資料】では、近鉄16000系16007Fの車両側面について、その外観を簡単な車両変遷情報等と共に写真で紹介します。
ピロのブログVer3さんのブログ
2024年4月27日に、西大寺検車区所属の3200系KL03が、五位堂検修車庫を出場し近鉄大阪線にて試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月21日未明時点で、古市検車区の16600系YT01と6020系C51が連結されていると思われる状態で留置されています。16600系YT01は2022年8月に落雷で故障し長期休車になっている編成です。故障後、五位堂検修車庫...
2nd-trainさんのブログ
2024年4月19日に、古市検車区所属の6020系C63が五位堂検修車庫へ入場のため、橿原神宮前からモト97とモト98に挟まれて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
本日2024/04/15 アーバンライナー UL09編成が五位堂工場での検査出場のため 近鉄大阪線において試運転走行しました なおその後当日中に出場回送しそうな雰囲気だったそうです
nankadai6001さんのブログ
2024年4月15日に、21000系UL09が、五位堂検修車庫での定期検査完了による試運転を近鉄大阪線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月11日に、明星検車区所属の1000系T04が五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
ー2024/04/08昼下がり 近鉄特急のスナックカーの残党とも言える団体臨時専用車両あおぞらのPN08編成が検査をパスして出場しました 貫通路に試運転と記載した赤色のプレートを掲出しております
nankadai6001さんのブログ
2024年4月8日に、古市検車区所属の6820系AY22が、五位堂検修車庫での検査を終えての確認試運転を、近鉄南大阪線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月8日に、東花園検車区所属の15200系PN08「あおぞら」が五位堂検修車庫を出場し近鉄大阪線で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月8日に、西大寺検車区所属の1026系VH27が、五位堂検修車庫から出場し、西大寺検車区へ回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月5日に、西大寺検車区所属の1031系VL32が、五位堂検修車庫での車輪交換を終えて回送されました。C#1132,C#1182の車輪交換を終えたようです。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月5日に、近鉄南大阪線で使用されている古市検車区所属の6820系AY22が、五位堂検修車庫を出場し回送されました。MF97+AY22+MF98という編成でした。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月4日に、明星検車区所属の12410系 NN14が、五位堂検修車庫での定期検査を終えての確認試運転を、五位堂~名張で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月2日に、東花園検車区所属の8000系L83が五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年4月1日に、1430系VW32編成が五位堂検修車庫出場し、近鉄大阪線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2024年3月31日に、西大寺検車区所属の1031系 VL32が五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年3月30日に、東花園検車区所属の8600系X54が五位堂検修車庫での車輪交換を終えて出場し、近鉄大阪線で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。