「#五位堂検修車庫」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
近鉄五位堂検修車庫では入換車として元1600系のモ1653が活躍しており、機械扱いで車籍は無いものの見た目は「電車」そのものであり、今では貴重な非冷房車でもあるので動態保存のような形で維持していってほしい...
Yoshi@LC5820さんのブログ
2023年12月25日に、東花園検車区所属の 9020系EE25+9020系EE26が五位堂検修車庫を出場し回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月25日に、富吉検車区所属の2000系XT06編成が五位堂検修車庫を出場し、近鉄大阪線で試運転を行いました。 検査実施と思われます。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月24日に、東花園検車区所属の9020系EE25+9020系EE26「シリーズ21」が五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月21日に、高安検車区所属の1400系FC03が、五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月21日に、古市検車区所属の16010系Y11が五位堂検修車庫での定期検査を終えて、南大阪線内で試運転を実施しました。また、今回の出場で車体・台車の再塗装及びC#16011-16111の車輪交換が実施されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月20日に、西大寺検車区所属の23000系iL06が、五位堂検修車庫での車輪交換を終えての確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月19日には、東花園検車区所属の8600系X51が五位堂検修車庫での定期検査完了による試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月18日に、21000系UL02が、五位堂検修車庫での定期検査完了による試運転を近鉄大阪線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月15日に、東花園検車区所属の9020系EE33+9020系EE32が、五位堂検修車庫を出場し回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月13日に、西大寺検車区所属の近鉄モト75形MF77,78が東生駒から五位堂検修車庫へ回送されました。HL21の牽引のためだと思われます。なぜか貸切表示になっていました。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月12日に、高安検車区所属の20000系 PL01(団体専用列車「楽」)が五位堂検修車庫での定期検査を終えて、五位堂〜名張間(往復)で試運転を行いました。また、今回の出場で車体・台車の再塗装及びC#20101、C#...
2nd-trainさんのブログ
2023年12月11日に、明星検車区所属の1201系RC01が、五位堂検修車庫を出場し近鉄大阪線で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
大阪・関西万博をPRするラッピング車の運行が始まってから近鉄〜阪神間を走行するラッピング車の数が両社合わせて10編成(復刻塗装車も入れると11編成)になり、ラッピング車大国になったと感じている私ですが近鉄...
Yoshi@LC5820さんのブログ
2023年12月8日に、7020系HL22(コスモスクエア方3両)が五位堂検修車庫での検査を終えてモト77・78に挟まれて出場しました。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月8日に、古市検車区所属の近鉄6400系Mi04がMF97に挟まれて五位堂検修車庫を出場し回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月5日に、東花園検車区所属の8600系X62が、五位堂検修車庫を出場し、返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月5日に、古市検車区所属の近鉄16010系Y11が、五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。MF97/MF98に牽引されて橿原神宮前より回送されています。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月4日に、西大寺検車区所属の1026系VH29「ならしかトレイン」が、五位堂検修車庫を出場し確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2023年12月1日に、西大寺検車区所属の30000系V11が五位堂検修車庫を出場し、近鉄大阪線で試運転を実施後、同日中に所属先まで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。