鉄道コム

大阪メトログループに関するブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全10167件

新規掲載順

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2025年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<31992>東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>東急初のVVVF制...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今日の一枚(昨日分) 大阪メトロ御堂筋線と北大阪急行南北線の直通運転開始55周年記念HMが掲出されています(メトロ31601F〜31603F、北急9001F・9002F・9004F)2種類のHMが前後に掲出されていますが、おやっ メ...

    mの日常さんのブログ

  • 大阪メトロ御堂筋線と北大阪急行南北線の直通運転開始55周年記念HMが メトロ31601F・31602F・31603F に掲出されています (他に 北急9001F・9002F・9004Fに掲出) ※ 30000系の幕切れ回避SSには 1/100 程度が必...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250326/22/tdf1179/da/0e/j/o2400160015559050450.jpg

    さよならトムとジェリー号~

    • 2025年3月26日(水)

    昨年8月から走っていました、阪急のトムとジェリー号…早いもので…明日が運行最終日となりました。いっぱい楽しませてくれてありがとう~神戸線最終 大阪梅田発23時20分発 普通 西宮北口ゆき(23時38...

  • グリーンマックス阪急8300系1次車の発注をしました。8300系8301Fを登場させる予定です。 写真は、1993年6月12日十三駅にて。新形式登場により、新しい1989年バージョンの新設を検討。※1989年バージョンでは、同時...

  • 3/8の午後に、九条のホーム長田寄りで大阪メトロ中央線の夢洲行列車を撮影しました。撮影数は5枚です。この路線は今年4月以降、大阪・関西万博の開催に伴い毎日のように混雑することが予想されています。〇近鉄71...

  • 大阪メトロ御堂筋線と北大阪急行南北線の直通運転開始55周年記念HMが 北急9001F に掲出されています (他に 北急9002F・9004F、メトロ31601F〜31603F に掲出) 『[大阪メトロ/北大阪急行]直通運転開始55周年...

    mの日常さんのブログ

  • (写真)大阪メトロ中央線400系 新石切にて 大阪メトロ中央線と相互乗り入れを行っている近鉄けいはんな線に近鉄の車両を使ったラッピング列車が登場したので新石切で撮り鉄することにした。新石切は2面3線...

  • 今回解説する振替乗車票は、日本の切符史上歴史に残る失敗作だ。東大阪地区の近鉄✕地下鉄の振替輸送にはこれまで解説した以外にもうひとつ大回りな振替輸送がある。それが今回解説する地下鉄の「難波エリア-長田...

  • 夜勤明けに梅田芸術劇場を観劇しまして17時20分に終演。その後御堂筋線で新大阪へ。かなり眠いですが、まだこの日は先が長いのです。新大阪を18時ちょうど発の東海道新幹線「のぞみ244号」東京行に乗ります。日本...

  • 近鉄グループホールディングスは25日、2025年度から2028年度の中期経営計画を公表しました。期間中に一般車両の新造には280億円が投資されます。そのほか、具体的な車両施策として、▼ビスタカー更新、▼8A系を2025...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2025年3月25日に、大阪メトロ200系201-10F[第10編成(ショッキングピンク)]が南港検車場での検査を終えて出場し、試運転を南港ポートタウン線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日の行動①リハビリ外来(大阪市生野区/小路)②修理カメラ受け取り(大阪市中央区/本町)③宝くじ購入(大阪市東淀川区/上新庄)@近畿日本鉄道・南大阪線 →→→→→#編成の向き:吉野・河内長野⇔大阪阿部野橋大阪阿部野...

  • ー こんにちはさて日本全国鉄道車両生産工場最新動向情報の記事となりますのでよろしくお願いします。 J-TREC横浜 特設記事をご覧ください J-TREC新津 ー 日本車輌 近畿車輛 227系が出場 ー 川崎重工 詳しく...

    nankadai6001さんのブログ

  • 前年11月に中部・北陸観劇旅をし、12月は仕事が忙しくて旅に出れずでした。そして年が明けて2024年、またもや夜勤明けで体力もない中での二泊三日の観劇旅を敢行。今回は珍しく温泉にも行きます。旅一日目、1月24...

  • 2025年3月21日から25日にかけて、大阪メトロ中央線用に新造された堺港から緑木車両工場へ陸送・搬入されました。この編成をもって 400系は全ての編成が揃ったことになります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 引き続き近鉄✕地下鉄における東大阪地区の振替乗車票を解説していく。地下鉄の二代目にあたるこの券は、平成18年3月27日の近鉄けいはんな線開業を契機に振替輸送区間を見直しした際置き換えられた券だ。それ...

  • 2025年3月24日に、森之宮検車区所属の千日前線用25系25617Fが緑木車両工場の出場に伴いATO調整試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • @近畿日本鉄道・南大阪線 →→→→→#編成の向き:吉野・河内長野⇔大阪阿部野橋大阪阿部野橋方面 ・・・5:13松 普通 FT04+Mi1716:51阿 特急 YT02 /(5)17:00阿 回送 SL02 /(6)17:10天 回送 C35+Mi3017:12松 ...

  • 4月13日の開幕に向けてカウントダウンが始まった2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)。しかし、私なんかもそうなんですが、日本での万博開催が決まった当初の盛り上がりとは180度違って、今は何と...

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ