鉄道コム

東京都交通局に関するブログ

すべて外部サイト

4981~5000件を表示 / 全15136件

新規掲載順

  • @D-D923(杉並0923)

    都営バス D-D923(杉並210あ・923)

    • 2023年1月17日(火)

    撮影時所属:東京都交通局 杉並自動車営業所車両型式:スカニア 2DG-NB4X2BVJ(ノンステップ AT車)年式:2019年車番(局番):D-D923(杉並210あ・923)撮影:新宿駅西口バス停付近(2019年8月3日)備考:元「練馬230あ・923」2018...

  • 都営地下鉄の側面再現LED表示 その128です。 浅草線5300形の側面再現LEDになります。 色んな種別と行先を組み合わせた架空表示なども含めて、公開していきたいと思います。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思い...

    快急奈良さんのブログ

  • @F-W471(練馬2972)

    都営バス F-W471(練馬200か2972)

    • 2023年1月17日(火)

    撮影時所属:東京都交通局 練馬自動車営業所車両型式:三菱ふそう LKG-MP37FK(ノンステップ AT車)年式:2011年車番(局番):F-W471(練馬200か2972)撮影:新宿駅西口バス停付近(2019年8月3日)備考:元「足立200か2429」臨海...

  • 京急電鉄は2023年1月13日、プレスリリースにて2023年10月1日に運賃を改定すると公表した( 鉄道旅客運賃の改定を申請しました )。今回はこれについて見ていく。 2023年9月以降実施の京急電鉄ダイヤ改正予測はこち ...

    時刻表の達人さんのブログ

  • @D-M213(杉並0044)

    都営バス D-M213(杉並200か・・44)

    • 2023年1月17日(火)

    撮影時所属:東京都交通局 杉並自動車営業所車両型式:日野 PJ-KV234L1(ノンステップ MT車)年式:2005年車番(局番):D-M213(杉並200か・・44)撮影:新宿駅西口バス停付近(2019年8月3日)備考:元「品川200か1246」、既に除籍...

  • @S-M201(足立3263)

    都営バス S-M201(足立200か3263)

    • 2023年1月17日(火)

    撮影時所属:東京都交通局 深川自動車営業所車両型式:いすゞ PJ-LV234L1(ノンステップ MT車)年式:2005年車番(局番):S-M201(足立200か3263)撮影:豊洲駅前バス停付近(2019年8月3日)備考:元「足立200か1086」→「品川200...

  • @S-T278(足立2126)

    都営バス S-T278(足立200か2126)

    • 2023年1月17日(火)

    撮影時所属:東京都交通局 深川自動車営業所車両型式:日野 BJG-HU8JLFP(ハイブリッド ノンステップ MT車)年式:2009年車番(局番):S-T278(足立200か2126)撮影:豊洲駅前バス停付近(2019年8月3日)備考:2009年度(T代)に...

  • ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/27><日付:2...

  • 437

    羽後交通 大型移籍車③

    • 2023年1月16日(月)

    今回は羽後交通の大型移籍車のうち、川崎鶴見臨港バスから移籍した車両を取り上げます。都営の車両が放出されなくなり、代わりに主力に躍り出たのが臨港バスからの移籍車でした。道南バス、福島交通、堀川バスな...

  • 2022年11月10日 御代志~再春医療センター前間にて 藤崎宮前ゆき熊本電鉄6000形(元都営地下鉄)の6211AFです。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側...

    快急奈良さんのブログ

  • 都営地下鉄浅草線では、2019年度からホームドアの整備が始まり、2023年度末までの全駅整備が予定されています。しかし浅草線は4社の鉄道会社と相互直通運転を行っており、編成両数やドア数が異なる様々な車両が乗...

    YCS3120さんのブログ

  • 恒例になりつつある『祝電』のお知らせ! 今年は公募になるようです。

    Barnirun_22さんのブログ

  • (写真)草加で並んだ東京メトロ日比谷線13000系 2日目、起床したのは7時だった。出発を遅くしたのは初日は、朝から動いて疲れていたのと夜中にテレビで東京ドームで行われたプロレスを見たのともうひとつ...

  • shino151

    りんかい線 東雲 2

    • 2023年1月16日(月)

    昨日の令和5年(2023年)1月15日に現地で購入しました。東雲駅での収集は、りんかい線が入場券制度を導入して硬券入場券の発売を開始した平成23年以来、約12年ぶりです。りんかい線の硬券入場券は頻繁に様式が変わ...

  • 15日、成田スカイアクセス線で使用される京成3100形3156編成が一般の京成車の運用(75K)を、京成本線等で使用される3050形3054編成が成田スカイアクセス線の運用(03K)をお互いに代走しました。また、前者が印旛車...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 東海道新幹線と、横浜線とが接続する、新横浜駅。今は、ここに横浜市営地下鉄ブルーラインが加わっています。よくよく考えると、東海道新幹線はJR東海。横浜線は、JR東日本。地下鉄ブルーラインは、横浜市営と、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230115/06/chakkey-tetsu0510/53/4e/j/o1080081015230023519.jpg

    シバヤマチヨダ

    • 2023年1月15日(日)

    昨日、久しぶりに京成線で東へ。日暮里から京成成田まで快特で一気に走り抜け、待ったのは…3600形3668F4両編成。一部から呼ばれる愛称は「ターボ君」。これに乗って目指すは、芝山鉄道の終点芝山千代田駅。京成線...

  • 2022年11月10日 御代志にて 藤崎宮前ゆき熊本電鉄6000形(元都営地下鉄)の6211AFです。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおね...

    快急奈良さんのブログ

  • ■スカイライナー! スカイライナーはCOVID-19による成田空港国際線事実上の封鎖で一番大変だったろうなあと思うのです。 スカイライナー、優美なデザインとともに速度を感じさせるのは外見だけではなく、速度の...

  • 2013年、調布の地下化と、保安装置のATC化が終了して落ち着いた頃の2月に、大規模なダイヤ改定が行われました。このダイヤ改定では、それまでのダイヤから大幅に変わり、通勤快速が区間急行になるなど、変更点が...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ