熊本市交通局に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
熊本市南区富合町にある鹿児島本線の富合駅にやってきました。2011年(平成23年)九州新幹線の全線開通と同時に開業した駅で近くにはJR九州・新幹線部熊本総合車両所があり駅名標のイラストにも新幹線が描かれてい...
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は熊本市電のレア車両である5014号車に乗車した様子を紹介しています。熊本市電の健軍町電停(けん...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。今回から旅行最終日(1月11日)の内容に入ります。前回はJR三角線に乗車した様子を紹介しています。旅行...
ban7310さんのブログ
今回の画像は、熊本都市バスの947です。装着されている「熊本200ナンバー」等から判断すると、2012年頃に熊本にやってきたと思われるいすゞ・LVシャーシの富士重工7Eで、小峯営業所に所属しているようです。撮影...
熊本市交通局 健軍線 「神水交差点駅(電停)」(くわみずこうさてん)私が訪問したときは、写真のように「神水・市民病院前」だったのですが、2019年10月に「神水交差点」に変わったようです。私が訪問...
ICHIEKIさんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前々回と前回は三角線に乗車する様子を紹介しています。三角駅(みすみ)の入口です。クリーム色の外壁...
ban7310さんのブログ
熊本市交通局は2023年2月8日、プレスリリースにて2023年6月1日に路面電車の運賃を改定すると公表した( 市電運賃の改定について )。今回はこれについて見ていく。 路面電車で初乗り180円へ 今回の2023年6月1日 [&#...
時刻表の達人さんのブログ
PM編スタートです。AMの様子はこちら『2022年12月29日 JR在来線全線乗り尽くしの旅【6日目AM】』0645起床です。今日の予定は、豊肥本線経由で南阿蘇鉄道乗車、最終的な目的地は別府ですまずは熊本駅に向かいます...
熊本市交通局 幹線 「九品寺交差点駅(電停)」「くほんじこうさてん」と読みます。交通量の多い交差点です。 電停へのアクセスは歩道橋だったのですが、2012年からは横断歩道からのアクセスができるよう...
ICHIEKIさんのブログ
0645起床です。今日の予定は、豊肥本線経由で南阿蘇鉄道乗車、最終的な目的地は別府ですまずは熊本駅に向かいます。・河原町⇒熊本駅前 熊本市電熊本駅のファミリーマートで朝食と2リットルのペットボトル水を購...
2月8日(水)こんばんは。(寝落ちして、もう9日の朝ですが😓)娘が滋賀へ帰ってきたので、昨日は仕事が終わってから野洲の自宅へ向かい、またまた草津の「真咲雄」へ行って、前回食べられなかった「もつとん...
熊本市交通局は、2023年6月から運賃を値上げすると発表しました。 従来170円だった運賃ですが、10円値上げした180円となります。子供料金に変更はありません […]The post 【熊本市電】2023年6月より値上げ...
鉄道プレスさんのブログ
佐賀駅から午後の旅をスタートです。午前中の様子はこちら『2022年12月28日 JR在来線全線乗り尽くしの旅【5日目AM】』今日も07:00起床です。07:00起床でなくても良かったのですが、お腹痛くて目が覚めました。と...
熊本市交通局 幹線 「熊本城・市役所前駅(電停)」現在の電停の名前は2011年に改称したものですが、その前までは「市役所前」という電停でした。もちろん「市役所」も近いですが、「熊本城」へも近いとい...
ICHIEKIさんのブログ
熊本市交通局 幹線 「熊本城・市役所前駅(電停)」現在の電停の名前は2011年に改称したものですが、その前までは「市役所前」という電停でした。もちろん「市役所」も近いですが、「熊本城」へも近いとい...
ICHIEKIさんのブログ
2023年2月3日に、熊本市交通局8800形8802号車が検査を終えて出場し試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
今回の【駅】コーナーは、熊本県合志市南西部の、台地に広がる郊外の住宅地に位置する熊本電気鉄道菊池線の駅で、2001年に設置された新駅であり、ホームの一部は交差する九州自動車道をくぐるトンネル内にある、...
1月14日(土)この日、朝の熊本市は☔️もちろん☀️が良いに決まっているが、これ以上贅沢を言ってはバチが当たる。昨夜、コンビニで買った菓子パンを食べてから、8時過ぎに九品寺のビジホ...
【ふるさと納税】馬刺し復興福袋 6種類セット 約540g 馬刺しのたれ付き 赤身切り落とし/コウネスライス/フタエゴダイス/線切りユッケ/桜うまトロ/馬肉ハンバーグ 真空パック 熊本馬刺し セット 食べ比べ 送料無料...
ピラフさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。