バスに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
北海道の中心都市として絶大な存在感を発揮してきた札幌市。しかし、ここに来て様々な誤算が起きています。特に公共交通に限ると深刻です。北海道新幹線の札幌開業の大幅な遅れ。駅前バスターミナル、バス運転士...
ー 本日令和7年3月28日JR東海はドクターイエローT3編成の搬出及びT4編成の搬入に関しての情報プレスを公開しました(プレスはこちら) この度こうかいされました情報にはとある意味不明な記述がありその意味不明...
nankadai6001さんのブログ
見ているだけでほっと安らぐものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう駅( ̄▽ ̄)こんばんは(^^)/完全に某YouTuberいけちゃんの影響www世界のつがるです今日は年に数回の会社出勤日だ...
天気予報は悪くなり、ほぼ1日雨かよ。昨夜、不安神経症か不眠症のような症状があり、朝方、地元の医者へ29年ぶりに行ったが、大きな異常は無かった(既報)※心身への負担軽減のため、今後2週間ほどは、ブログ更新...
本日2025/03/29大阪線系統で活躍している近鉄5200系vx5編成が大和西大寺駅へ入線しました 転換クロスシートの同車両が奈良線系統へ入線することは非常に珍しいものとなります 大和西大寺駅は通常どころか滅多に大...
nankadai6001さんのブログ
今回は熊本都市バスの中型移籍車のうち、中型ロングの日野KL-HRを取り上げます。熊本4社はどこも移籍車で中型ロングを積極的に導入しており、さまざまな事業者からHRを受け入れています。熊本200か1147KL-HR1JNEE...
2024年大晦日、名張23時07分発の明星行に乗り…松阪停車中に新年を迎え、終点の明星へ。越年運転の五十鈴川行に乗り換えます。伊勢市到着。伊勢神宮外宮参拝。そして赤福ぜんざい。内宮に向かう三重交通バスには乗...
shinano-chikumaさんのブログ
近日の目撃情報によりますと東京メトロの東西線 木場駅が撮影禁止となったとの情報確認しています 本件については不適切な撮影行為;身を乗り出しての撮影などが横行した結果已む得ない判断となったとのこと また...
nankadai6001さんのブログ
2025年3月も残すところあとわずか。大阪関西万博に向けて各方面で準備が行われています。京阪電車中之島線中之島駅。先週3月22日土曜日にダイヤ改正が行われました。万博開催期間中だけの設定ですが、中之島線の...
珍しく南海電鉄から自宅へのポスティング。いよいよだなーって感じです。(後2日)通学定期が爆下がりなので、沿線の学生さんのご家族には嬉しいことですね。運賃はそこまで下がらないにしても、区間によっては下...
JRE MALLチケットで販売されている4月5日開催の「E217系基本編成撮影会」 ですが3月29日18時30分現在午前の部(9時20分~12時)は、まだ募集をしていて申し込むが可能な状態になっています。通勤用の車両で [R...
マスカット鉄道さんのブログ
≪2PG-MP38FK/三菱ふそうエアロスター・ノンステップ/2021年式/深川≫都営バス100周年記念で1年間、ナックルカラーとなったG714。前回のM代エルガは渋谷の車でしたが、今回は深川がナックルを担当。ただし他の復...
どうやら昨日3月28日は俺がアメブロを始めた記念日になるらしいので、(今年で9周年)区間快速の方でもそれを記念して俺がブログを始めるきっかけとなった2016年春の九州旅行の画像を鉄道系を中心に放出してみます...
ー 近日当サイト独自の情報調査の過程におきまして南海1000系初めての更新車輛1007Fですがこちらの車内にボックスシートがあるのかなくなくなるのかが非常に気になる展開となっておりました これまでの調査の...
nankadai6001さんのブログ
石越駅から東北本線上り小牛田行きに乗車しました。列車は仙北平野特有の低湿地のエリアを南下。伊豆沼や長沼などを掠めていきます。車窓からは一瞬だけ見えたと思います。湖沼エリアを抜けて瀬峰駅に到着。3番線...
キャミさんのブログ
撮影時所属:昭和自動車 伊都営業所車両型式:日野 2TG-KV290Q2(ノンステップ AMT車)年式:2018年車番:福岡200か4069撮影:九大学研都市駅バス停付近(2022年7月13日)備考:
今回の画像は、鹿児島交通の66です。装着されている「鹿児島200ナンバー」等から判断すると、2000年に導入されたと思われる日野・ブルーリボンで、鹿児島営業所に所属しているようです。撮影時は金生町始発で鹿児...
「北野駅北口」バスロータリー付近にて撮影した分です。【2025-03-13撮影。】車名:日野・ポンチョ(ショート)ノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日野自動車&ジェイ・バス型式:日野BDG-HX6JHAE社番...
Keikyu600Typeさんのブログ
近日、すごい状態のJR東日本所属のキハ100型気動車が目撃されています ガムテ補修がすぐさま少なくても必要なのかと思われます ー
nankadai6001さんのブログ
この記事の続きです。www.rail-miler.site 関西汽船を探せ?関門海峡の通峡は貴重な体験!昭和の船旅に思いを馳せながら就寝7時まで船内休憩できる!寂しくなる松山観光港まとめ:昭和へ思いを馳せる船旅 関西汽...
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。