バスに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025.04.09(火)今日も晴れ、特売のお買い物を済ませてから、最後?のお花見サイクリングに出動日吉・綱島を通って、新鶴見へ今日は何の線路ネタもないのですけど、最近とんとご無沙汰先月のダイヤ改正で国鉄機関...
lunchapiさんのブログ
「小作駅東口」バスロータリー付近にて撮影した分の続きです。【2025-03-21撮影。】車名:日産ディーゼル・スペースランナーRAワンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日産ディーゼル&西日本車体型式:日...
Keikyu600Typeさんのブログ
今回の画像は、岐阜乗合自動車の1659です。装着されている「岐阜200ナンバー」等から判断すると、2014年に導入されたと思われる三菱ふそう・エアロスターで、高富営業所に所属しているようです。撮影時は山県バス...
撮影時所属:広島交通 高陽営業所車両型式:日産ディーゼル KC-UA460LSN(ツーステップ MT車)年式:1998年車番:823-85(広島200か1394)撮影:広島バスセンター(2023年4月27日)備考:元 西武バス西武より移籍した標準尺KC...
登録番号:札幌200か5076 型式:2PG-KV290Q2 年式:2018年 所属:平岡営業所
近日南海電鉄千代田工場の裏のごみ置き場において謎のごみが大量に廃棄されており今後の動向について注意すべき状況となっております
nankadai6001さんのブログ
前回は奥羽本線で川部駅にやってきました。さて、今回の2日間の駅巡り初日は弘南鉄道弘南線を巡る予定ですが、起点の弘前駅からではなく終点の黒石駅から駅巡りを始めようと思います。ということで、西口駅前から...
キャミさんのブログ
ー いよいよこの週末岡山から黄色い115系が大阪駅に向かってやって来る模様です ブルーインパルスが大阪で飛ぶことよりこちらも….いやどっちもハシゴしてしまいますか…という方も多いでしょう さて...
nankadai6001さんのブログ
2025年4月8日に発生したJR北海道宗谷本線の脱線事故により、当面の間名寄駅~稚内駅の間で列車が一部運休します。なお、名寄駅~音威子府駅間は運行する列車もあります。JR北海道のプレスリリースでは、特急列車3...
マスカット鉄道さんのブログ
ー 近日、あの発表がありE217系Y101編成には注目が集まっております さて近日大船電車区におきまして当該のY101編成の様子が目撃されております そちらの方についてご紹介させていただきましょう
nankadai6001さんのブログ
ー 本日2025年4月9日東急9000系電車の第一編成、9001Fが赤帯復刻することが正式にプレス発表されました ー ー その内容によりますと
nankadai6001さんのブログ
2025年4月9日発表 ラインナップ ポスター① メーカー 商品番号 ゲージ 新•再 商品名(商品詳細へリンク) 価格 問屋着日 GM 32059 N 新 <Nゲージ車両(完成品モデル)> 阪急7000系(リニューア...
モケイテツさんのブログ
グリーンマックス新製品ポスター②2025年4月9日発行32061 西武30000系(前期形・前面ロゴ無し・車番選択式)基本8両編成セット(動力付き) ¥42,460送料無料◆32061 グリーンマックス 西武30000系 (前期形・前面...
撮影時所属:広交観光 落合営業所車両型式:三菱ふそう LKG-MS96VP(MT車)年式:2012年車番:広島200か1574撮影:広島バスセンター(2023年4月27日)備考:元 貸切登録都市間高速バスで活躍する広交観光所属のLKG-エアロエ...
ー 本日2025/04/09これまでにおいて、某所で東急9000系の復刻塗装【赤帯】に関してのアンケートが実施されている場面が目撃されました
nankadai6001さんのブログ
東京都杉並区阿佐谷南3丁目ホームは島式で2面4線。開業は大正11年 1922年。阿佐ヶ谷駅を利用したのは何年振りだろうか。生まれた時からずっと東京都民で、東西線はよく利用するのだが、神楽坂から西方面には行く...
JR西日本近畿統括本部は2024年12月13日、プレスリリースにて2025年3月15日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち大阪環状線・ゆめ咲線について見ていく。 2025年3月15日JR西日本奈良線ダイヤ改正はこちら...
Rapid W plusさんのブログ
この度清瀬駅開業100周年記念トレインの方ですが この度ラッピング期間が終了し元の黄色い西武鉄道2000系の姿に戻り営業運用に充当されているところがもくげきされております
nankadai6001さんのブログ
昨日、何気なしに三省堂書店名古屋本店を訪ねたら、何と鉄道・路線バスブースに、こんな珍しい絵画写真集に遭遇。かつての名鉄沿線のことも見事に描かれていますね。うん。私自身も思わず衝動買いしてしまいまし...
※この記事には広告が含まれています。こんにちは。bran-travelです。サンデン交通の高速バス「ふくふく号」の乗車記です。下関駅から西鉄天神高速バスターミナルまで利用しました。意外と知られていない下関から...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。