路面電車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
1月20日土曜日の話の続き。『倍率10倍!第1回宇都宮ライトライン車両基地見学会』それは、1月10日のことである。夕方、仕事が休憩に入りスマホを開くと、登録していない電話番号から着信履歴があった。というのは...
今年もちょくちょく出張があり、この日は休日でしたが、翌日朝から仕事があるため前泊で豊橋入り。豊橋と言えば、豊橋鉄道市内線が走っており、日没間際に現地入りして少しだけ撮影をしてみました。豊橋鉄道市内...
熊猫さんのブログ
豊橋鉄道渥美線をチョイ乗り鉄です。新豊橋から芦原駅までやって来ました。最後の三河田原まで帰って来ると、次の列車への時間がタイトなので余裕を考えて、また芦原と言う地名に慣れがあったので、この駅で折り...
富山地方鉄道 軌道線山が、くっきりと見える時にまた行きたいなー
2024年豊橋鬼祭、赤鬼の国道1号線を横切る巡回では、信号を守り、横断歩道を渡ってきました。撮影日: 2024年2月11日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線/豊橋公園前
ケンチャンさんのブログ
さて久しぶりにやってきた宇都宮。前回は歩道橋の上から撮ってみましたが今度は地上に降りてレンズを望遠に交換、東に向かって一直線に伸びていく併用軌道の様子を捉えてみました。まずは東へ向かっていく宇都宮...
oridonさんのブログ
(動画)広島電鉄市内線、的場町にて、的場町電停から稲荷町電停の間を走行中の下り線車両を撮影。広島市南区的場町。新たな日々来たる2024年2月16日、金曜日がSTART致しました
都電荒川線 各駅停車の旅㉔『東池袋四丁目駅』Toden Arakawa Line, a trip that stops at each station24 "Higashi-Ikebukuro 4-chome Station"今回は護国寺を起点として出発します。文京区コミュニティバス「Bー...
こんばんは。今夜はバスコレを紹介します。広島電鉄×サンフレッチェ広島ラッピングバスです。ノンステップ仕様の日野ブルーリボンⅡで、広島電鉄(以下、広電バス)の西風新都営業課に所属し、広島市中心部と、郊...
1月20日、土曜日の話。宇都宮ライトラインの車両基地見学会が当選し、遠征した時のことだ。『倍率10倍!第1回宇都宮ライトライン車両基地見学会』それは、1月10日のことである。夕方、仕事が休憩に入りスマホを開...
1951年(昭和26年)のきょう筑豊電鉄が設立されました。見た目は路面電車ですが、軌道法によるものではなく鉄道事業法に準拠する「鉄道」です。
2024年2月15日に、事故により長らく運用離脱している5200形5209号の5209A、5209C、5209Eが、江波車庫に搬入されました。既にワンマン運転対応化されており、廿日市市から補助金が出ていないため市内線用になりそ...
2nd-trainさんのブログ
東急目黒線武蔵小杉駅2番線に到着しようとする東急3000系3107Fによる急行海老名行きです。東急3000系による急行海老名行き側面表示です。相鉄線直通の列車は、必ず新横浜方面との交互表示です。東急目黒線多摩川...
こまがね3号さんのブログ
★<14-806-4>マイトラムClassic YELLOWAD YahooAD Rakuten <製品特徴>特定の都市や時代設定がないユニバーサルデザインのトラムを、鉄道模型Nゲージで製品化。レトロスタイルの路面電車をイメージし、車体上...
みーとすぱさんのブログ
名古屋地区は曇り空ですが、平年よりは気温が上昇しているようです。こんにちは、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。よく家に置いてるお菓子は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGE...
今日は可部駅から広島方面ホームから頭端式ホーム跡を眺める今日の目的はこれ今年から走り始めた大型電気バス。広島交通に3台導入されてました。今月には広電バスにも2台入りましたね。また後ほど挙げます。今...
ラーメン街道から更に南下して 出町柳駅まで戻ってきました。行きの時も通ったのですが、乗り換えがスムーズだったので写真を撮り忘れ。ホームはこんな感じです。 路面電車の駅みたいな感じになってます。 京都ら...
黒崎駅といえば学生時代から何度も行っている。賑やかな所で路面電車の発着も多く、3連接車も走っていた。貨物輸送も多く、三菱化成のスイッチャーを撮りに行ったのが最初だったと思う。駅の側線には国鉄の電気機...
『特急しおさい3号乗車記②(千葉→銚子)~2024年2月~』『特急しおさい3号乗車記①(千葉→銚子)~2024年2月~』『成田エクスプレス15号乗車記(東京→千葉)~2024年2月~』羽田に着いた後、モノレール&山…ameblo.jp定...
みなさん、こんにちわ。10日~12日の3連休の日記ですよー。今回は、初日の10日の日記。この3連休は超久々に東京を観光することにしたワタシ。まず、八戸から新幹線に乗りましたよ。途中、岩手山が見えた。なか...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。