記録鉄向けのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
既に当ブログで書いたとおりですが、JR北海道は2024年5月1日付で車掌用の白い盛夏服を廃止しました。俗に「白服」と呼ばれる制服で、国鉄時代から受け継がれてきたカレチの伝統でしたが、今や全国から消滅してし...
叡電デナ22さんのブログ
山陰本線の旧線時代の保津峡駅を再用した駅で、保津川沿いの綺麗なロケーションから近畿の駅百選にも選ばれています。駅周辺は人家も全く無く秘境駅の様相で、あくまで保津川見物の観光客向けの駅として機能して...
嵯峨嵐山エリア西側に設けられた駅で、駅の近くには桜や紅葉の名所でもある嵐山公園亀山地区や、よく観光パンフレットでも見かける竹林があったりします。嵯峨方面から来た列車は当駅から山陰本線旧線を走り、車...
今回の『駅【簡易版】』シリーズは、京都府京都市北区南東部、賀茂川のほとりに広がる市街地に位置する京都市営地下鉄烏丸線の駅で、「イオンモール北大路」と地下式の北大路バスターミナルが併設された複合施設...
JR嵯峨野線の嵯峨嵐山駅の脇にある駅で、休日を中心に多くの観光客で混雑しています。当駅を出て隣のトロッコ嵐山駅までの区間はJR嵯峨野線の線路に乗り入れており、運転取り扱い上は当駅もJR嵯峨嵐山駅の一部と...
滋賀最高峰の山である伊吹山の麓に駅があり、伊吹山登山へのアクセス駅も担っています。駅周辺は2005年まで存在した旧山東町の中心部から程近いこともあり、駅北西側を中心にまとまった集落を形成しています。駅...
かつて中山道の宿場町として栄えたエリアにある駅で、今なお名神高速や国道など主要道路が近くを走っています。この駅を過ぎると線路は山間を走るようになり、県境超えの雰囲気が出てきます。駅舎米原市のコミュ...
駅の第946弾は、JR東北新幹線のくりこま高原駅です。 宮城県栗原市。相対式2...
かがやき501号さんのブログ
道のりで250mのところに、地名・駅名の由来となった梅津寺があります。但し、海水浴場の開設に伴い1938(昭和13)年に現位置へ移転する前は、駅のすぐ近くにあったようです。 海側のホーム(高浜方面)の真下に...
バーターさんのブログ
今回は根室本線の厚内駅をアップします。厚内駅の駅舎です。かつては旧駅事務室のスペースに飲食店が入っていたのですが、閉店した今は窓やドアが板でふさがれてしまっています。駅構内は2面3線と無人駅としては...
駅前の道路は非常に狭く、自動車の離合は不可能です。 (2023年8月6日 訪問) 駅入口 駅名標 駅構内 駅前The post 伊予鉄道横河原線 鷹ノ子駅 first appeared on 北柏仮乗降場.
バーターさんのブログ
米原市の中心駅であり、東海道線はこの駅でJR西日本と東海の境界となるため運転系統も大きく変わります。北陸本線との分岐駅であるほか新幹線も停車する交通の要衝となっていますが、駅前にはコンビニすら無く、...
滋賀県北部の主要都市である彦根市の中心駅で、近江鉄道線も発着する大きな駅です。駅周辺は彦根城を中心に構成される古くからの市街地となっており、隣の米原駅以上に賑わいを見せています。駅舎メイン側の東口...
彦根市の市街地南側に位置に駅があり、駅周辺には平和堂系列の商業施設であるビバシティも立地しています。1981年に開業した比較的新しい駅ですが、ここ近年の住宅開発もあり利用者はそこそこ多めです。駅舎住宅...
JR西日本JR宝塚線相野駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき相野駅1番線の駅名標(ホーム中ほど)駅便(駅の便所)を越えた所にもスロープがあり、改札方面に行ける。相野駅1番線の駅名標(篠山口寄り)相野駅...
レッドボーイさんのブログ
彦根市西部の住宅地の中に駅があり、各駅停車のみの停車ですが立派な橋上駅が建っています。駅周辺は田園地帯や住宅地のほか、工場も点在するといった滋賀県でよくある景色で、通勤客もそれなりにいるようです。...
高知県に着きました。お宿にチェックインして、おすすめされた《ひろめ市場》で夕食を…と、思って行ってみたんですけど、満席だったので諦めて、商店街の居酒屋さんへ。かつおのたたきが特に美味しかったんですけ...
そらいろさんのブログ
【主な乗り物:夜行高速バス「グリーンライナー」、のと鉄道、北陸鉄道路線バス】降りたばかりの路線バスが走り去ると、雪混じりの凄まじい風が襲いかかってきた。狼煙の集落に人影はなく、どの家も雨戸やシャッ...
彦根市の一番南側にある駅で、駅周辺は田園風景の目立つ住宅地となっています。最近まで古い木造駅舎がありましたが、軒並み県内の駅が橋上駅舎化される時代の流れには逆らえなかったようで、2016年に橋上駅舎に...
気温は高くて外で行動するのも恐ろしいし、この際はあまり撮っていない地下のシーンを撮っておこうと思った。 カメラの性能もかなり上がっているし、駅によってはホームからでも撮りやすい駅もある。駅名標も撮...
阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。