記録鉄向けのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
JR西日本、山陽新幹線を乗り鉄して車窓からの岡山駅の駅名標です。同じく、山陽新幹線の車窓からの風景画像です。同じく、風景画像です。あなたが健康を願う人はだれ?今日は五山送り火!で、健康を願う人は、そ...
1人旅3日目を迎えました!福井旅は後半へ!身支度や朝食など済ませてホテルを出発駅舎inピーチ姫恐竜広場えち鉄駅舎inランカリー 福井からえちぜん鉄道勝山永平寺線に乗り、勝山へ駅名標in千倉静留勝山行、1両編...
少し前に……と、思ったら3年以上前でしたが、「スナックカーには目がない」という記事を上げ、そのとき手許にあった唯一のスナックカーが写ったプリントを掲載していました。これを撮った駅がどこだかわからない...
というわけで駅へと向かう。朝焼けですなぁ。僕が乗るのは5時31分。1本前は7、8分前なんだがこいつを逃すと30分近く電車が来ない。。。相棒の子泣きじじい。口癖は「おんぶしてくれよぉ〜」こいつととも...
東近江市西部に位置する旧能登川町の中心駅で、新快速も停車する主要駅です。2000年代初めの駅舎建て替え以降、駅の裏にはスーパーなどの商業施設も建ち並ぶようになり利用者数も増加傾向です。駅舎2003年に完成...
帰りは臨時特急「谷川岳ループ」で。行きの「谷川岳もぐら」の折り返しで185系での...
やいゆえ横浜住民さんのブログ
近江八幡市北部にある旧安土町の中心駅となっており、織田信長ゆかりの安土城への観光アクセス駅としても機能しています。駅前は古くからの住宅地のほか、観光案内所やお土産屋も多くなっています。駅舎メイン側...
阿蘇エリア南東部にある高森町の中心駅で、駅北側を中心に街の中心市街地が広がっています。地元利用者のみならず、トロッコ列車の始発駅として観光客の利用も多く、休日は多くの人で賑わっています。駅舎全線復...
今回は根室本線の別当賀駅をアップします。貨車を改造した待合室駅舎の別当賀駅です。かつては湿原風景のペイントが施されていたようですが、今はすっかり落ち着いた模様です。駅の脇にまるで捨てられたかのよう...
駅名の通り、阿蘇のカルデラを一望できる見晴らしの良い場所にある駅で、1986年の南阿蘇鉄道移管後に開業した新しい駅です。2016~2018年にかけて、午後の紅茶のCMにも使われており、今なおロケ地を訪れる観光客...
3月2日。小浜散策の続き。駅へ向かって歩いていると、SLの保存車両に遭遇。小浜駅で列車待ち。敦賀行きの列車が来た。途中、雪が降っていたけど敦賀に付く頃には止んでいた。敦賀へ戻ってきた。敦賀からは北陸本...
広島高速交通(アストラム) 「伴中央駅」昨日の「伴駅」の隣りではなく、2つ隣りの駅になります。「中央」とつくぐらいだから、「伴中央駅」の方が利用客が多いのかと思いきや、「伴駅」の方が多いようです。(...
ICHIEKIさんのブログ
駅名の通り、名水百選にも選ばれた白川水源へのアクセス駅で、観光需要を見込んでか2012年に開業した新しい駅です。駅の北東側には大きめの集落も形成されており、利用者数はかつての村の中心駅である阿蘇白川駅...
南阿蘇村東部にある駅で、2005年まで存在した旧白水村の中心駅となります。少し離れたところには大きめの集落もありますが、駅周辺は田園地帯が広がっており村の中心駅らしさはそこまでありません。駅舎時計台が...
くりこみさんの駅名標ラリー に、銚子電気鉄道 銚子電気鉄道線: 本銚子, 西海鹿島, 海鹿島 をUPしました。*****04/13 (土) 撮影分のUPの続きです。「とーんときたっ! 北総 『懐かしのヘッドマーク』スタンプラリ...
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、今年発生した地震の前に訪問した石川県能登地方の乗り潰し旅のお話です。本日は、のと鉄道笠師保駅から次の駅に移動します。当ブログをご利用される際は、必...
またまた間を開けてしまいましたが、 2月17日の「上毛電気鉄道800形(旧東京メトロ03系)お披露目会」参加レポ、4回目となります(^0^;)前回はコチラ『上毛電気鉄道800形(旧東京メトロ03系)お披露目会 その3』...
草津市の中心駅で草津線の分岐駅となっているほか、西明石から続いた複々線区間の東の終点となっています。京阪神のベッドタウンとして発展を遂げており、2014年に南草津にその座を奪われるまでは長らく県内最大...
JR予讃線松山駅に隣接しています。 (2023年8月7日 訪問) 停留場全景 駅名標The post 伊予鉄道松山市内線 JR松山駅前停留場 first appeared on 北柏仮乗降場.
バーターさんのブログ
こちらは1番乗り場側の駅名標です。 妙高高原方面の列車しか発着しないため隣駅の表示は関山だけです。 ホーム上には待合室があります。 建物財産表を見ると1935年3月に建てられています。 立てられて...
kd55-101さんのブログ
阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。