鉄道コム

「#パナソニック」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全473件

新規掲載順

  • 京阪電鉄 京津線800系

    おけいはん 06

    • 2024年3月28日(木)

    16.5mの車両が4連で道路を走る地元民には見慣れた光景だろうが異邦人からすれば驚きしかない江ノ電も4両編成とはいえ小型の連接車を連結した2編成だこのため京阪の4両編成はほかでは見られない特殊例これを路...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 京阪電鉄 京津線800系

    おけいはん 05

    • 2024年3月27日(水)

    専用軌道と違って併用軌道は自動車道路このため行き交う車の間をぬって撮影しなければならず難易度はけっこう高め 車が来るか運も大きいこのときも赤い車にかぶりそうになったがなんとかぎりぎり撮れた一枚16.5...

    まこべえ2000さんのブログ

  • ふつうの電子レンジと思ったら、、、 なんとオーブンにも、トースターに...

    もふもふもふさんのブログ

  • 京阪電鉄 大津線600形

    おけいはん 04

    • 2024年3月26日(火)

    専用軌道から併用軌道に切り替わるびわ湖浜大津駅ここから三井寺までは道路を電車が走るいつかは撮影に行きたかった場所で ようやく念願が叶った石山坂本線(大津線)びわ湖浜大津~三井寺 600形2024.3.16. 撮影...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 2023年12月29日金曜日。阪神本線、阪神なんば線平日データイムダイヤ撮影の第5弾です。12時31分頃8245F阪神日本一副票付6連の急行西宮行きが通過しました。 12時33分頃8239F阪神日本一副票付6連の下り回送が通過...

    express22さんのブログ

  • 京阪電鉄 大津線600形

    おけいはん 03

    • 2024年3月24日(日)

    京阪石山坂本線の沿線は歴史の舞台が盛りだくさん石山寺 園城寺(三井寺) 日吉大社 延暦寺そして最近 三の丸の石垣が見つかった坂本城つい先日 宅地造成を中止し国史跡指定をめざすとの報道があった史跡保存...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 京阪電鉄 大津線600形(615-616)

    おけいはん 02 「光る君」

    • 2024年3月23日(土)

    「紫式部の筆はしる びわ湖大津」京阪電車にとって今年は稼ぎ年だろうさっそく吉高由里子を描いたラッピング電車を登場させて「ゆかりの地へは京阪電車で」とPRに余念がない「源氏物語」誕生の地と伝えられる石...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 京阪電鉄 700形

    おけいはん 01

    • 2024年3月21日(木)

    先週末は仕事で大津大津とくれば何はさておき「おけいはん」京阪電鉄 700形びわ湖浜大津~島ノ関2024.3.16. 撮影Panasonic G9 PRO

    まこべえ2000さんのブログ

  • 2024年3月18日月曜日。この日はダイヤ改正後の平日ダイヤ初日ということもあり夕方にJR西日本の通勤特急のダイヤ改正後初列車を撮影しました。まずは大阪駅で時間帯がシフトした通勤特急らくラクびわこ2号を撮影...

    express22さんのブログ

  • 鉄道黎明期、官設鉄道と熾烈の競争(狂騒?)を国有化されるまで続けた大阪市内に残る関西鉄道桜ノ宮線跡のレンガ造りの橋台跡は、フランス式に積まれたものだそうです。2017年5月18日 大阪市・桜ノ宮 旧関西鉄道...

  • 遠州鉄道 2000形

    遠州鉄道 04

    • 2024年3月14日(木)

    遠州鉄道のカラーといえばスパニッシュレッドの「赤電」ところが今回はラッピング車両ばかりで「赤電」に会えないそう思っていたら新浜松でようやく会うことができたただ遠鉄もマナー違反の撮り鉄には悩まされて...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 乗った阪急電車がこれだったので、多少アコモ改造されてるけど、ほぼ昔通りのこの車内に安心感のようなものがあって思わず撮りました。2017年4月5日 阪急電鉄・桂駅 スマホPanasonic P-03E

  • 2月24日土曜日。午前中に近鉄を撮影し、所用をこなして阪急今津線阪急杯カン付を撮影して昼下がりに5087レ撮影のため茨木に足を運びました。13時53分頃225系L7編成の快速野洲行きと225系I8編成の快速網干行きが並...

    express22さんのブログ

  • 遠州鉄道 2000形

    遠州鉄道 03

    • 2024年3月11日(月)

    遠鉄のHPによると いま7種類のラッピング電車が走っている遠鉄はそれぞれの電車の時刻表まで掲示しているのでそれなりの人気はあるのだろうただ新浜松まで乗車したグリーンの電車はどうなのだろうグリーンとホワ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • フルサイズのS5IIとほぼ同じボディのG9IIマイクロフォーサーズにしては大きなボディのため購入をためらった人が多かったのだろうPanasonicが大きなボディにしたのは鳥などの望遠撮影に主眼を置いたためだとコメン...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 遠州鉄道 2000形

    遠州鉄道 01

    • 2024年3月9日(土)

    浜松城に行く機会があったのでせっかくなので乗車してみた遠州鉄道この会社の車両はすべて自社発注のオリジナル地方の中小私鉄の多くは大手私鉄の中古車だがオリジナルというのは珍しいしかもやってきたのは80周...

    まこべえ2000さんのブログ

  • EF210 15

    岡山08:00 桃太郎

    • 2024年3月8日(金)

    ビルの谷間から冬の太陽がさしこむ頃岡山機関区の桃太郎が東京に向かって駆け抜けていった岡山 62レEF210 152024.1.9. 撮影Panasonic G9 PRO

    まこべえ2000さんのブログ

  • 2023年12月29日金曜日。西三荘から土居へ移動して引き続き京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測を行いました。通算第10弾です。8時25分頃13023F7連の普通萱島行きがやって来ました。 8時27分頃2211F7連の区間...

    express22さんのブログ

  • Viltroxの話題が続いてきたので 今日はLUMIX G9のお話Zfを使いはじめて 改めてG9の良さに気づかされた樽形の大きな歪曲があるとはいえ見やすいファインダー単写 低速連写 高速連写の切り替えが瞬時にできるレバ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240229/08/namadekosh/cc/bc/j/o0692103915407275987.jpg

    JR貨物、名古屋港線4

    • 2024年2月29日(木)

    お早ようございます、お元気でしょうか。鉄道写真愛好家のなまでこです。にんにく料理は好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようニンニク料理と云うより、料理にニンニクを入れます。 再び...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ