「#パナソニック」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
いつかはこの時が来ることを覚悟していたがついにその時期が公式に発表されたJR西日本の500系登場から30年をへた27年に引退するという現在運行する6編成のうち4編成は26年度末までに運行を終えることが発表済みだ...
まこべえ2000さんのブログ
Panasonic Lumix DMC-LC33暮れゆく町の薬局の店先に佇む、ちょっと色あせたケロちゃん。興和株式会社の医薬品部門のキャラクターとして生まれ、75年。今でも現役のキャラクターですね。写真の店頭ケロちゃんは、...
tatsuya-zzさんのブログ
知り合いが最近コーラをよく飲むらしく1日1本は必ず飲んでいるみたいです。 夏の暑い日に飲んだら美味しいだろうなぁと思いましたがキンキンに冷えたのではなく常温で飲むらしいです。 しかも夏になり常温も上...
RICOH XR RIKENON 28mm F2.8 +Sony α7Ⅱ(ILCE-7M2)松下電器産業がすべてのブランド名を統一し、「パナソニック」に社名を変更したのが2008(平成20)年のこと。慣れ親しんだ「ナショナル」からの大転換は、けっこ...
tatsuya-zzさんのブログ
おはようございます、お加減いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、前日の雨が続いています、この後も雨模様の予報が出ています。愛知県碧南(へきなん)市の碧南駅付近、碧南レールパー...
予定では明日から岡山されどこの猛暑に加えて 岡山は連日 雨予報とても野外調査をできる状況ではないので急遽延期しかし梅雨があければ暑さは一段と増すだろう炎天下で一日活動するのはいまや命にかかわる長期の...
まこべえ2000さんのブログ
今日は前面展望動画を撮影するカメラ搭載車=CamCarの話です。前回のYouTube動画で車輪が擦っていたのでその解消と、コネクターを小さくする対応を行いました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編で...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは、お加減いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、本日も寝苦しい熱帯夜でした、午後からは猛暑日の予報です。愛知県碧南(へきなん)市の碧南レールパーク訪問記、続きをご覧く...
Panasonic Lumix DMC-LC33夏の”青春18きっぷ”の発売が7/10(水)から始まりますが、1週間を切っているというのに、いつも貼られている場所を通勤の通り掛けに眺めるも、ポスターをまだ見かけない。今年は例年と...
tatsuya-zzさんのブログ
7月に入りました。 「今年、もう半分が過ぎたね、早いねぇ」と言う3人と会いました。 どうでもいい話ですが・・・ 新潟県内の羽越本線岩船町駅(いわふねまちえき)~村上駅(むらかみえき)間 岩船町駅から村上...
おはようございます、お加減いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、早朝まで降り続いた雨が上がり現在は日が差しています。名鉄、三河線の碧南(へきなん)駅周辺で撮影しました。この三...
Panasonic Lumix DMC-LC33駅の雰囲気というものは、その鉄道会社が醸し出す独特の色がなんとなく感じられ、観察していると面白かったりします。「この駅は〇〇電鉄っぽい造りやね~」みたいな。近畿から中京にか...
Panasonic Lumix DMC-LC33駅の雰囲気というものは、その鉄道会社が醸し出す独特の色がなんとなく感じられ、観察していると面白かったりします。「この駅は〇〇電鉄っぽい造りやね~」みたいな。近畿から中京にか...
tatsuya-zzさんのブログ
梅雨に入り雨が降る日が増えてきました。 傘をさす機会も増えてきましたが傘をさすとマナー違反になる場所があるそうです。 それは競馬場でパドックやレース観戦の時に傘をさすと後ろの人が見えなくなる傘をさす...
Panasonic Lumix DMC-LC33雨の日の夕暮れ、光量不足の影響もあってか、フィルムで撮ったような荒れ具合が噂通り。なるほど、いまCCDのコンデジがもてはやされる理由はここにあるのですね。「面白いです」(笑)高感...
tatsuya-zzさんのブログ
2024年6月8日土曜日。朝から南海と泉北撮影を行い、昼前に所用をこなして大阪から新快速で山科に移動して昼食を挟んで山科で5087レを撮影しました。山科は撮り鉄で盛況でホーム端で撮影している人が駅員さんに注...
express22さんのブログ
こんにちは、お加減いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方は、真夏日にとはならず一日中曇天となりました。愛知県碧南(へきなん)市の碧南駅付近、碧南レールパークへ訪問しました。レー...
こんにちは、お加減いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方は 蒸し暑い日となりました。愛知県豊明(とよあけ)市の豊明駅へ訪問しました。名古屋鉄道、随一の電気機関車、全長12m車老...
おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。尾張地方、熱帯夜にはならなかったものの、暑い朝を迎えています、本日1日中曇天の予報です。この日は雲が多いものの青空が覗いてい...
2024年5月2日木曜日。塚本でのJR神戸線、JR宝塚線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。9時10分頃223系V1編成他12両の新快速姫路行きが通過しました。 9時10分頃223系V37編成他10両の快速大阪行きが上り外側...
express22さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。