「#富士フィルム」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
1月14日土曜日。この日は雨が降っていたものの、朝から摂津富田へ出向きキハ85系特急ひだ25号高山行きを狙いました。8時過ぎに摂津富田駅に到着して雨のため屋根の下から撮影しました。8時08分頃207系H8編成他7両...
express22さんのブログ
12月23日金曜日。阪神本線大阪梅田でプチ夜練をして阪急大阪梅田へ移動しました。続いて阪急の夜練を大阪梅田で行いました。まずは神戸線の大阪梅田発23時00分の準特急新開地行きから撮影。 早速8042Fの準特急と...
express22さんのブログ
12月14日水曜日。阪急京都線、千里線ダイヤ改正前の淡路での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第4弾です。19時33分頃千里線66605F8連の普通北千里行きがやって来ました。 同じく19時33分頃5304F8連の普通大阪梅田...
express22さんのブログ
12月23日金曜日。阪神本線甲子園での夜練の第3弾です。21時36分頃9501F6連の急行大阪梅田行きがやって来ました。 21時37分頃山陽5014F6連の直通特急姫路行きがやって来ました。 21時40分頃5721F4連の普通高速神...
express22さんのブログ
9月30日金曜日。京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第10弾です。西三荘にて撮影を続けました。8時36分頃9005F8連の準急淀屋橋行きが通過しました。この電車は樟葉始発です。 8時37分頃7003F7連の準急枚方市...
express22さんのブログ
12月24日土曜日。近鉄鶴橋での土休日ダイヤ朝撮影の続編です。8時31分頃阪神1207FGOGO灘ラッピング車6連の快速急行奈良行きが出発していきました。 8時32分頃大阪線2527F他6連の普通大阪上本町行きがやって来ま...
express22さんのブログ
9月30日金曜日。京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第3弾です。引き続き土居で撮影しました。7時22分頃8005F8連の特急出町柳行きが通過しました。 同じく7時22分頃9004F7連の普通萱島行きがやって来ました...
express22さんのブログ
鎌倉高校前駅。多分、1997年から2002年までの間に撮影した写真。フィルムはおそらく富士フイルムのベルビア系。江ノ電のチョコレート色が懐かしい。続きをみる
2022年9月30日金曜日。京阪本線枚方市で当駅始発の特急淀屋橋行きを撮影し、後続の急行と普通を乗り継いで土居へとやって来ました。香里園やら寝屋川市やら撮影地を思い浮かべながらも結局複々線区間での定点観測...
express22さんのブログ
12月23日金曜日。2022年12月17日ダイヤ改正後の阪急京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影第8弾になります。引き続き南茨木陸橋で撮影しました。8時08分頃7304F8連の普通京都河原町行きが出発していきました。この電...
express22さんのブログ
12月23日金曜日。この冬一番とも言える寒波が到来したこの日、早朝から阪急京都線平日朝ラッシュ時ダイヤに勤しみました。寒さのため一旦暖を取る意味含めて朝食を頂き、6時30分過ぎに撮影に復帰しました。まだ夜...
express22さんのブログ
12月9日金曜日。この日はウヤだったので、早朝からダイヤ改正前の阪急の撮影に出かけました。茨木市発5時49分の快速大阪梅田行きで十三までやって来ました。9302Fでした。早朝の快速はこれが最終の撮影となりまし...
express22さんのブログ
3回に分けてお送りしました2023年 鉄道カレンダーですが、今回が最終回で9~12月編をアップいたします。9月はこれまたSL銀河の黄金田の光景です。10月も秋も深まった釜石線のC58239の雄姿です...
前回から始まりました、2023年 鉄道カレンダーの紹介ですが、今回は5月~8月編をアップいたします。前回でアップしたFUJIFILMのカレンダーアプリの仕上がりがこちらです。ちょうど今週届いたので仕上がり具...
2021年、2022年とこの2年間は某メーカーのカレンダーソフトがうまく作動しないので自作カレンダーは断念しましたが、今年はFUJIFILMの卓上カレンダー作成サービスで作ることにしました。ほぼ3...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。