オンラインイベントに関する鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
10月4日8:10ごろ、いすみ鉄道で大原発の上総中野行き下りの2両編成の車両が脱線しました。これを受け、運輸安全委員会は調査官2名を派遣しました。千葉日報の動画を見ると、レールがひっくり返っているように見え...
4号車の5号車寄りさんのブログ
こんにちは!今回はJR東日本のグリーン車に関する記事を書いていきたいと思います。いよいよ来週の土曜日、10/12から中央線においてグリーン車の車両が組み込まれた編成が営業運転を開始します。楽しみですね。私...
tetsutoo28m32さんのブログ
2024年以降に免許が失効するカリフォルニア州の70歳以上のドライバーは、 10月1日から筆記試験を受ける必要がなくなるそうだ。 理由は、DMV(車両管理局)の混雑軽減のためだそうだ。 最近は、いろいろな手続きが...
中央線グリーン車、お試し期間があるようで。JR中央線が「当面は無料」のグリーン車導入、本格開始で「新たな問題」の可能性も(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースJR東日本は9月10日、中央線快速・青...
ご利用の方は最新の情報にご注意ください 本日2024/10/02 15時ごろ山手線渋谷駅付近を走行する列車において刃物を持った男がガソリンを撒いたとの情報がありましたが何事もなかったとのこと…警察が事実確...
nankadai6001さんのブログ
能勢電鉄ファンにしか通じないワードや、能勢電鉄沿線民にしか通じないワードを集めてみました。
Barnirun_22さんのブログ
30日5:25頃、仙石線苦竹駅で205系センM13編成が電気系統のトラブルが発生して自走困難となり、後続のセンM15編成によって宮城野派出所まで救援回送されました。運転再開はおよそ6時間後の11:20頃でした。仙石線で...
4号車の5号車寄りさんのブログ
JR西日本・ジェイアール西日本商事は、「やくも号とふしぎな旅」と言う絵本を販売するそうです。販売開始日は10月8日からで、書籍流通システムは登録していないようで、全国の書店やコンビニで買える•••••••,訳...
makoto.minamotoさんのブログ
首都圏普通列車グリーン車で、常磐線の利用が低く見受けられる理由を探りますYahoo!ニュース(ダイヤモンド・オンライン)、2024年9月25日付け「JR中央線が「当面は無料」のグリーン車導入、本格開始で「新たな...
阪急の SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号で、SDGsを楽しく学ぶ体験型ツアーです 内容は、・正雀車庫にて SDGsトレインに乗車したまま洗車体験 ・洛西口駅にてフードロスマルシェ見学 ・「サントリー〈天然水の...
mの日常さんのブログ
連結器分離事故の原因究明と再発防止対応策で、安心して乗れる東北新幹線に2024年9月22日付け、拙「東北新幹線で連結器が外れる事故後 分割併合のない列車を選ぶ方が安心?」の関連編です。2024年9月19日8時0...
雨です土砂降りです「高知・愛媛県下攻略の旅」の最中で、昨晩は最後一駅分徒歩で移動するという、乗りつぶしでは珍しい行程でした。私が乗りつぶしをやる時に雨が降るというのは非常に珍しいです。坊っちゃんの...
2024年9月22日に、入生田車両基地で「貨物電車モニ1形・車両基地見学会」が2部制で開催されました。車両基地内におけるモニ1形の乗車体験、スタッフによる車両基地の解説、グッズ販売などが実施されました。参加...
2nd-trainさんのブログ
小倉始発で門司10:34発の5150M下関行が到着しました 出発反応標識は「関上り」が点灯していました 山陽本線415系1500番台 デッドセクションを通過して門司駅に到着 2024-09-15 下関始発で門司10:41発の5153M小...
令和4(2022)年10月1日に実施された特急料金改定時に、特急券をあらかじめ購入せずに乗車した場合に加算して収受する特急料金の額も改定されました。これに伴い、特急車内補充券の裏面に記載されている案内文に...
MV999さんのブログ
秋田県は20日、県議会建設委員会で、2026年度以降も土崎ー秋田港を結ぶ秋田港線で秋田港線に寄港した観光客を輸送する「クルーズ列車」を運行するかどうか、検討していると明らかにしました。土崎ー秋田港を結ぶ...
4号車の5号車寄りさんのブログ
7月に乗車した「阿里山林業鉄道」の記事を東洋経済オンラインさんに掲載いただきました。15年ぶりに全線開通「阿里山林業鉄道」車両の中身災害や資金難を乗り越え、再始動までの道のり続きをみる
車輪の組立作業の点検結果について各社から報告されていますが、本日JR九州からも発表がありました。 貨物列車データ改ざん問題 JR九州は緊急点検で「改ざんなし」 JR貨物が車輪の組み立ての際のデータを改...
続きです。レーゲンスブルクの宿で朝を迎えました。おはようございます。この日は朝から撮影に行くため急ぎ目で準備します。朝食の時間を間違え30分ほどフライングしてしまいましたが、スタッフに許しをもらって...
2024年9月13日、16日に、小手指車両基地構内13番ピット線で「101系けん引車 甲種輸送 撮影会」が2部制で開催されました。集合場所は小手指車両基地入口でした。参加金額は13000円でした。撮影会への参加には事前...
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。