鉄道コム

「#富士山麓電気鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全408件

新規掲載順

  • 富士山を見よう2泊3日 鉄道1人旅3日目 ②ブリーズベイレイクリゾート河口湖をチェックアウトしたあと『河口湖【ブリーズベイ レイクリゾート河口湖】朝食&お部屋編』富士山を見よう2泊3日 鉄道1人旅3...

  • 私は3~4個の記事を同時並行に書き始めることが多いです。まとめて書き上げるエネルギーが出て、完成した記事から公開するのが基本です。そのため、先月の乗り鉄の記事となります。【1】大人の休日倶楽部パス11月...

  • 富士山を見よう2泊3日 鉄道1人旅2日目 ⑦富士山ビュー特急で河口湖へ『富士山ビュー特急で河口湖へGO!』富士山を見よう2泊3日 鉄道1人旅2日目 ⑥甲府で「藤村記念館」と甲府城の「山手渡櫓門」を見学...

  • 大月15時51分発の河口湖行きです。 6501編成が発車していきました。中小私鉄 大月駅 富士急6000系 大月線 富士山麓鉄道

    kd55-101さんのブログ

  • 富士山を見よう2泊3日 鉄道1人旅2日目 ⑦富士山ビュー特急で河口湖へ『富士山ビュー特急で河口湖へGO!』富士山を見よう2泊3日 鉄道1人旅2日目 ⑥甲府で「藤村記念館」と甲府城の「山手渡櫓門」を見学...

  • 富士山を見よう2泊3日 鉄道1人旅2日目 ⑥甲府で「藤村記念館」と甲府城の「山手渡櫓門」を見学した後『甲府市【藤村記念館】と【山手渡櫓門】見学』富士山を見よう2泊3日 鉄道1人旅2日目 ⑤セレオ甲府...

  • しばらくの休憩後撮影再開しました。 6000系6501編成です。 踏切側からです。 2番乗り場側には6702編成が停車中。 ホームを挟んで並ぶ両編成です。中小私鉄 大月駅 電車 富士急6000系 大月...

    kd55-101さんのブログ

  • JR 227系 Red Wing

    【149F】JR 227系 Red Wing

    • 2023年12月13日(水)

    すごく最近の車両のような気がしていましたが、ビスタ模型鉄道にも2016年4月に入線していますし、もう7年以上もたっているんですよねぇ~。なんだか不思議です。JR西日本の 227系 Red Wingです。本当に久しぶり...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 上大月駅から乗車してきた6003編成と側線の6502編成の並びです。 踏切からの6003編成です。 また跨線橋に行って今度は富士山麓鉄道側の撮影です。 6502編成が側線から出て2番乗り場に移動す...

    kd55-101さんのブログ

  • 大月駅から徒歩でやって来たのは上大月駅です。 0.6キロしか離れていないので徒歩でも余裕です。 富士山麓鉄道の駅で行ったことのない駅の一つでした。 始発ちゃんが旧駅時代のイラストを上げていなかった...

    kd55-101さんのブログ

  • 富士急行線の「富士山ビュー特急」に乗車してきました。今回は久しぶりに『スイーツプラン』の利用です。【1】船橋から河口湖へ今回、千葉県民の私は、船橋から河口湖まで乗換無しで行くことができました。朝の特...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231202/02/fujikawa-ex/1d/42/j/o0768057615371730285.jpg

    大月駅(山梨県大月市)

    • 2023年12月2日(土)

    大月駅山梨県大月市の代表駅です。大月市は山梨県の東部にある都市で、日本三大奇橋の一つ「猿橋」があることで知られています。大月駅は東京への通勤通学利用客が多く、県内で3番目の利用客数を誇ります。また、...

  • 河口湖駅山梨県南都留郡富士河口湖町の代表駅です。富士河口湖町は河口湖町、足和田村、勝山村、上九一色村南部を合併して誕生した町です。山梨県の町では唯一「まち」と読みます。名前の通り町内には河口湖を始...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231129/20/fujikawa-ex/21/b5/j/o0768057615370818614.jpg

    富士山駅(山梨県富士吉田市)

    • 2023年11月29日(水)

    富士山駅山梨県富士吉田市の代表駅です。富士吉田市は郡内地域最大の都市で、当地域の中心都市です。市内には富士急ハイランド、新倉浅間神社、富士登山ルートとして最もメジャーな吉田口など富士山に関する観光...

  • 251系SVO登場時

    【147F】251系SVO 登場時塗装

    • 2023年11月29日(水)

    今日は、251系スーパービュー踊り子(登場時塗装)を出してきました。最初に登場した時は衝撃のデザインでしたよねぇ~。ダブルデッカーにハイデッカー、今までに見たこともないような色使いで驚きました。ビスタ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 三つ峠駅山梨県南都留郡西桂町の代表駅です。西桂町は県内で2番目に面積が小さい自治体で、町内にも駅は三つ峠駅しかありません。駅名にもなっている三つ峠は霊山として昔から信仰されており、現在も多くの登山客...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231128/22/fujikawa-ex/87/b3/j/o0768051215370455985.jpg

    都留市(山梨県都留市)

    • 2023年11月28日(火)

    都留市山梨県都留市の代表駅です。都留市は谷村城の城下町として発展しました。また、山梨リニア実験センターも市内にあります。都留市駅は都留市の代表駅となっていますが、都留文科大学前駅開業後は特急通過駅...

  • P1610884

    富士山麓鐡道撮影記(2023.11.20)

    • 2023年11月27日(月)

    PHOTO:富士山ビュー特急2号※雲は残っていますが山頂が見えました! 久しぶりに平日のお休みをいただきましたので、天気も良さそうでしたので(バイクに乗って)富士山麓鐡道の「あの撮影スポット」に行っ...

    TTIさんのブログ

  • 合計16両が譲渡され、富士急行(現在の富士山麓電気鉄道)で5700形として活躍した元小田急の2200系列。晩年は同一のグループとしてまとめられていた4形式が揃い、小田急ファンには嬉しい展開となりました。移籍し...

    ワタシダさんのブログ

  • 富士山麓鉄道のホーム先端にある踏切からも車両を撮影しています。 ホームは3両編成でいっぱいです。 先ほどと反対側からの6701編成です。中小私鉄 大月駅 電車 富士急6000系 大月線 富士山麓鉄道

    kd55-101さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ