「#駅弁・駅そば」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
12月8日(日)新津から列車が発車車内は座席がほぼ埋まる感じでした五泉に到着新潟に住んでいた大学生時代、ここでの蒲原鉄道を撮らなかったのを今は激しく後悔してますこの頃はJRというか国鉄車両にしか興...
JR北海道の特急用車両と言えば、右のキハ283系のように、高運転台の直下に貫通路であったり、業務用スペースを持つ弾丸スタイルが特徴でありお馴染みになっているように思います。しかし、一部には例外も存在しま...
淡路屋さんから陶器製のトレイン弁当が登場! 今回はなんと「ニーナ」こと EF66-27 です 陶器ならではの独特のデフォルメされたずんぐり形状でカワイイ! 駅弁愛と鉄道愛が深いね〜 頼んでおいた取り置き予約...
mの日常さんのブログ
2024年9月~特急ニセコと花咲線に乗る旅3日目④おおぞら10号で札幌、その後一献。の続き。前回はこちら。『2024年9月~特急ニセコと花咲線に乗る旅3日目④おおぞら10号で札幌、その後一献。』2024年9月~特急ニセコ...
KATSUMAさんのブログ
京王百貨店新宿店の駅弁大会ですが前半で買いたいモノは買ったのですが、本日出社日で新宿に近かったので会社帰りに京王百貨店新宿店に寄っていきました。輸送コーナーを覗いたけど特にめぼしいものはなく、実演...
くろふねさんのブログ
九州線唱歌で行く鹿児島本線 6 湯浦温泉の温泉旅館、亀井荘までやってきました今夜の宿はここに予約しております 中に入り、フロントでチェックインします 浴衣やアメニティのたぐいは部屋に葉置いてないのでdこ...
東京駅から「のぞみ」と「さくら」を乗り継いで西明石駅にやってきました。11番線の到着。ここで乗換えます。西明石駅は兵庫県明石市小久保にあるJR西日本の駅。乗り入れ路線は山陽本線と山陽新幹線の2路線。うち山陽...
キャミさんのブログ
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
大人気の淡路屋さんのコンテナ弁当 第4弾 〜神戸のすき焼き編〜、〜淡路鯛めし編〜、〜京都の鶏めし編〜、に続き、〜大阪の焼肉編〜 の登場です コンテナ本体は第1弾と同じあずき色ですが登場当初デザインのJR...
mの日常さんのブログ
【記念駅弁】《東京駅弁 JR東日本クロスステーション 東京駅開業110周年記念弁当(2024年(令和6年)10月18日~12月21日頃発売)》 東京駅開業110周年を記念し、東京や東京駅に発着するJR東日本の新幹線各線沿線の...
黒磯駅でも駅弁は販売されていました。東北本線黒磯駅は、黒磯駅以南の直流と以北の交流の電気のジャンクションがあったため、以前は列車が機関車の付け替えのため長く停車していました。そのために駅弁がホーム...
2014年9月14日。敬老の日が入る3連休に、3ヶ月ぶりの北陸旅へ。北陸新幹線の延伸開業から半年の間に、3ヶ月おきに北陸へ行っていた。6月の旅を「あれから」にしていたので、今回は「それから」。そうなると次回は...
今日はようやく新年初撮りとなりました。狙いはドクターイエロー。新年初運用のドクターイエロー(のぞみ検測)を天気もイマイチですので新横浜の駅撮りにて撮影したT4編成が1枚目。残念ながらJR東海のドクターイ...
今日はようやく新年初撮りとなりました。狙いはドクターイエロー。新年初運用のドクターイエロー(のぞみ検測)を天気もイマイチですので新横浜の駅撮りにて撮影したT4編成が1枚目。残念ながらJR東海のドクターイ...
kakuekiteisyaさんのブログ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM050NZ0V00C25A1000000/中国の大連市内にある鉄道車両のトップメーカー、中国中車(CRRC)はこのほど、中国国有鉄道(CNR?)に相当する中...
※牛肉どまん中(E8系デザイン)を追加しました。【記念駅弁・限定駅弁・記念駅弁がレギュラー商品化された駅弁】《米沢駅弁 新杵屋 限定数量発売牛肉どまん中(E8系デザイン)(2025年(令和7年)1月4日収集》 京王百貨店...
みなさん、あけましておめでとうございます。年末年始の連休の日記ですよ。今回は、カレンダーの都合上、12月28日から1月5日までの9連休というたっぷりサイズの連休でした。…と言っても、あれこれやらなくちゃい...
年末年始のTVネタを少々。テレ東の「孤独のグルメ」攻勢は凄まじかった。映画公開を控えていることから例年以上のつるべ打ちで、たれ流し状態。地上波・BS合わせて一体何時間やっていたのだろうか。それでも...
新年早々にショッキングな話題が飛び込んできました米原駅で駅弁の調製・販売を手掛ける井筒屋さんが駅弁事業から撤退すると発表しました井筒屋といえば、1854年に長浜の船着き場で旅籠屋を創業したのが始まりで...
4001レさんのブログ
【スーパートレインスタンプラリー(2024年(令和6年)1月12日~3月4日開催)】《鉄シール(シール入りウエハース) 常磐線(E501系)》 スタンプラリー関連商品でラリーエリアのNEWDAYSにて税込216円で発売。《日暮里駅...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。