鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「震災」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全4592件

  • 2024年1月28日日曜日の福臨線は午前中に安中貨物が一往復するのみなので、昼行のカシオペアでも撮れる場所はないかと午後から常磐線のロケハンに出掛けました泉駅から高萩駅の先まで線路沿いにひと通り見て回りま...

  • 令和6年能登半島地震により大きな被害を受けたJR七尾線及びのと鉄道線ですが、既に「金沢~七尾間は運転再開済み」「七尾~能登中島間は2月15日運転再開予定」「能登中島~穴水間は概ね4月中の運転再開を目指す」...

    hanwa0724さんのブログ

  • ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも全壊しちゃいました約10年後、社会人になり少しずつ収集をはじめ引っ越し、結婚等で一時休止した後「ニテコ鉄道」としてひっそり再開諸事情...

  • 星の駅から摩耶ロープウェーに乗車しました。今回乗車した2号車の「おりひめ」からの眺め。神戸市街に向かって下っていきます。日本三大夜景がゴンドラからそのまま見られるような感じですね~。振り返って摩耶山山...

    キャミさんのブログ

  • 八戸線 陸中八木駅

    八戸線 陸中八木駅

    • 2024年2月10日(土)

    海に近いため東日本大震災に伴う津波被害を受けましたが、駅舎は改装のみ経て、既存のものが使用されています。 (2022年3月7日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 八戸線 陸中八木駅 first app...

    バーターさんのブログ

  • みなさんこんにちは。今日の話題です。元日、自然豊かな能登半島を襲った大地震。ニュースや新聞などで現地からの報に触れるにつけ、その甚大さ、深刻さを禁じ得ません。「北國新聞デジタル速報」2024(令和6)年...

  • 2024.01.30-02.02神戸の旅73日目(2月1日(木))の話の続きフロインドリーブでランチした後は、新神戸駅からハイキング神戸のガイドブックには必ず書いてある「布引の滝」名瀑だそうですでも駅から歩いて5分、...

    lunchapiさんのブログ

  • 2023年11月11日土曜日。阪神タイガース日本一記念のTORACO号+トラッキー号を撮影するため阪急阪神1DAYパスを利用して阪神本線を撮影行脚で石屋川で下り電車を撮影して上り電車撮影のため早めに甲子園上りホーム...

    express22さんのブログ

  • 「続・宮城交通」では、震災で被害を受けた電車の補充分として、引退した「西鉄8000形」を譲り受けることとしました。「西鉄8000形」は標準軌を採用しているので狭軌用の台車に履き替え、2扉クロスシートを活かし...

  • 八戸線 有家駅

    八戸線 有家駅

    • 2024年2月9日(金)

    海に近くとても景色が綺麗ですが、そのために東日本大震災に伴う津波被害を受けました。待合室は被害を受けて建て替えられたものです(参照)。 (2022年3月7日 訪問) 駅全景 駅名標 待合室内 駅前The post ...

    バーターさんのブログ

  • 1974/01会津SL撮影旅行1974/01/04会津撮影旅行 3日目 その2会津若松へお読みいただきありがとうございます。最終日続き会津水沼の第4只見川橋梁の撮影後駅に戻る「手足がとてもつめたかった」らしい。「駅前の店...

  • みなさんは東武西板線をご存知でしょうか?西板線西板線とは現在の東武大師線を一部として、西新井から上板橋を結ぶために計画された路線です。1924年に鉄道免許状下付(いわゆる路線敷設許可)が下ろされました...

  • JR東日本・常磐線・小高駅に無人駅舎を活用した「醸造所」が、2024-2-9(金)に開業します。プレスリリースされた、小高駅に無人駅舎を活用した「醸造所」が、2024-2-9(金)に開業する内容で...

  • ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも全壊しちゃいました約10年後、社会人になり少しずつ収集をはじめ引っ越し、結婚等で一時休止した後「ニテコ鉄道」としてひっそり再開諸事情...

  • 今日は何の日?(2月8日)

    • 2024年2月8日(木)

    本日(2月8日)は、以下の出来事が有った日です。松平家康が徳川姓を朝廷から許されて徳川家康と改名し、従五位下三河守に叙任された日。(1567年(永禄9年12月29日))北韓の軍隊、朝鮮人民軍(北韓軍)が創設された日。...

  • 冬は三浦半島に限ると、年末の荒崎海岸に続いてまた出かけた。半島の西海岸は城ヶ島、油壺、荒崎と歩いたが、東側の観音崎はまだ歩いていない。調べると、京急馬堀海岸駅から観音崎までの道が紹介されている。こ...

  • 2023年4月 石川県鉄道旅

    • 2024年2月6日(火)

    能登半島地震で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 1日でも早い復興を心からお祈りいたします。よろしければ、こちらもポチッとお願いします。にほんブログ村今回は、2023年4月の石川県の鉄道旅のまと...

  • 気仙沼へ

    • 2024年2月6日(火)

    これから一泊二日の旅。目的は妻や子供からのリクエストである宿泊先にありまして、2日間を巡るにあたってはこちらに任せて頂くことに。仙台空港でレンタカーを借りまして、宮城県を中心にあちこちとドライブに出...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240201/09/akiroom2/45/4d/j/o0600080015396120184.jpg

    1月前半

    • 2024年2月5日(月)

    毎年恒例の既出ネタですが新しい家計簿の始まりです1年間使うとこれだけ違いが出ます使い込んでる~って感じですねとある頁を公開1年間の思い出がきれいに残りますよ年始は事情もあり、千葉往復をしましたがそ...

  • 2024.01.30-02.02神戸の旅32日目(1月31日(水))今回、淡路島以外の予定は特になし、神戸は以前ちょっと来たことあるのですということで残り2日間、今日は海側、明日は山側を散歩ということにします三ノ宮のホ...

    lunchapiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。